カラバとは? わかりやすく解説

カラバ

名前 Calaba; Kalaba

カラバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 06:24 UTC 版)

カラバはアニメ『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する架空の社会ネットワーク。

概要

それまで個々に活動していた反連邦政府組織が30バンチ事件を皮切りにティターンズの脅威に対抗するために反連邦ネットワークとして組織化された。そのため本拠地と呼べる拠点は存在しない。 宇宙空域での反地球連邦組織エゥーゴに対し、地球上の活動を行っている。参加者も元ホワイトベースクルーのハヤト・コバヤシら地球連邦軍人が中心である。

上述の経緯から制服は特に定められておらず、ハヤトやアムロらアウドムラのクルーの多くは、地球連邦正規軍のワッペンが着いた、連邦軍制式の黒いフライト・ジャケット(ティターンズのものとワッペン違いの同型)を着用している。

エゥーゴが地球で活動する際の協力や、ティターンズ基地攻撃など重要な役割を果たしており(グリプス戦役)、グリプス戦役後は、ジオン残党最大勢力であったアクシズ(後にネオ・ジオンと改める)が再び力を蓄えて地球圏へ舞い戻ってきた際も、ティターンズの崩壊とペズンの反乱で混乱している地球連邦軍に代わって、エゥーゴと共に反撃する等の活躍を見せている。ネオ・ジオンがダブリンへのコロニー落としを敢行した際にハヤト・コバヤシは戦死する(第一次ネオ・ジオン抗争)。エゥーゴと同じく第一次ネオ・ジオン抗争時にその戦力のほとんどを失ったことで、その後の連邦内で重要な役割を担うことはできなかった。

クワトロ・バジーナはカラバの名称については好印象を持っておらず(「好きではない」との発言より)、「中世の秘密結社のような名前」と評して周囲を笑わせた。

主な所属人物

主要スポンサーとその関係者 

ルオ商会

主な所有兵器

モビルスーツ

劇中未登場

艦船・航空機


カラバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 08:49 UTC 版)

機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽」の記事における「カラバ」の解説

スパルナ・キャリバン大尉 ニューヤーク支部第12MS中隊隊長乗機陸戦用百式改ネオ・ジオンによるニューヤーク攻略作戦の際に、リア少佐と共に脱出試みるもフェアトンに敗北し捕虜となる。

※この「カラバ」の解説は、「機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽」の解説の一部です。
「カラバ」を含む「機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽」の記事については、「機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カラバ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カラバ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラバ」の関連用語

カラバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽 (改訂履歴)、スーパーロボット大戦64 (改訂履歴)、機動戦士Ζガンダムの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS