シルエットフォーミュラプロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/22 15:03 UTC 版)
シルエットフォーミュラプロジェクト (Silhouette Formula Project: SFP) は、模型企画および漫画『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』に登場する、架空の兵器開発計画。『機動戦士ガンダム』の劇場版放映後に展開した「モビルスーツバリエーション」をひな型に、『機動戦士ガンダムF91』の劇場公開に続いて小型MSのバリエーションを模型展開するために企画したものである[1]。
注釈
- ^ バンダイメディア事業部出版課『MJ 模型情報 1992年7月号 Vol.156』シルエットフォーミュラジオラマストーリー より[要ページ番号]。なお、強度も不足しており、過剰な出力には1分間以上は耐えられないだろうとの記述もある。
- ^ 資料の解説では「ビーム・ライフルを併設」との記載もある。[21]
- ^ F91とRXF-91の系譜であるとした資料も見られる[27]。
- ^ なお、漫画版では2号機は1号機共々撃墜されたかのような描写となっているが、ゲーム『SDガンダム GGENERATION-F』のムービーではシルエットガンダムが攻撃した際に2号機は1号機から外れている。
出典
- ^ モビルスーツハンドブック 1992, p. 1.
- ^ MS大図鑑PART.4 MS開発戦争編 1991, p. 42.
- ^ 1/100 ガンダムF-90 増装ウェポン 1990- 組立説明書
- ^ モビルスーツハンドブック 1992, p. 14.
- ^ a b c d e ラポートデラックス 機動戦士Vガンダム大事典 1994, p. 45.
- ^ 1/100 ビギナ・ゼラ 1992.
- ^ ガンダム辞典Ver1.5 2009, p. 127.
- ^ モビルスーツハンドブック 1992, p. 6-11.
- ^ a b c d e 1/100 Gキャノンマグナ 1992.
- ^ ガンダム辞典Ver1.5 2009, p. 301.
- ^ B-CLUB THE PLASTIC 1 1992, p. 10.
- ^ a b c ガンダム辞典Ver1.5 2009, p. 309.
- ^ 1/100 ハーディガン 1992.
- ^ 3Dコレクション 1992, p. 99.
- ^ B-CLUB THE PLASTIC 1 1992, p. 6.
- ^ a b c d 3Dコレクション 1992, p. 98.
- ^ a b モビルスーツハンドブック 1992, p. 12.
- ^ a b c d 1/100 ガンダムRX-F91 1992.
- ^ a b c d e f MSヒストリカ vol.6 2010, p. 31.
- ^ データコレクション ガンダムF91 1998, p. 77-79.
- ^ a b c d e f g 1/100 ガンダムRXF91改 1992, p. 3-4- 組立説明書
- ^ MS大全集2015 2015, p. 402.
- ^ 1/100 ガンダムRXF91改 1992, p. 7-8- 組立説明書
- ^ モビルスーツハンドブック 1992, p. 2.
- ^ a b c d B-CLUB82 1992, p. 61.
- ^ a b c d 1/100 ネオガンダム 1992.
- ^ G20 volume.5 1999, p. 40.
- ^ MJ09 1992, p. 6.
- ^ MSV 2nd-G 2019, p. 91.
- ^ 最新MS造形資料集 1992, p. 79.
- 1 シルエットフォーミュラプロジェクトとは
- 2 シルエットフォーミュラプロジェクトの概要
- 3 ハーディガン
- 4 シルエットガンダム
- 5 ネオガンダム
- 6 RX-100
固有名詞の分類
- シルエットフォーミュラプロジェクトのページへのリンク