ハーディガン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 04:15 UTC 版)
ヘビーガンをベースにF70 キャノンガンダムをリニューアルすることを目的として開発された機体。 詳細は「シルエットフォーミュラプロジェクト#ハーディガン」を参照
※この「ハーディガン」の解説は、「ヘビーガン」の解説の一部です。
「ハーディガン」を含む「ヘビーガン」の記事については、「ヘビーガン」の概要を参照ください。
ハーディガン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 00:33 UTC 版)
「シルエットフォーミュラプロジェクト」の記事における「ハーディガン」の解説
アナハイムが『RGM-109ヘビーガン』をベースに開発した機体。対外的には宇宙世紀0111年より開発に着手し、ヘビーガンの強化型である『ヘビーガンカスタム』を経て独自に制作した機体としてアナウンスされたが、実際にはF71 Gキャノンの生産で得たノウハウとシルエットフォーミュラプロジェクトを進める中で取得したサナリィの技術をベースにF70 キャノンガンダムを再現することを目的として製作された。 サナリィからの技術転用により、ジェネレーターは大幅にパワーアップ。また、F90同様、機体各所にハードポイントが設置されている。F70をリニューアルした機体であり、系統的にヘビーガンとGキャノンの中間に位置づけられる。 武装 ビーム・ランチャー バックパックに直接接続された大口径ビーム兵器。F90Lのものには及ばないものの、同クラスの機体の装備としては抜群の射程・威力を有する。 ビーム・ライフル ヘビーガンに装備されたものと同型でフルバレルタイプ。 ビーム・サーベル 近接戦闘用として1基がバックパックに装備される。 劇中での活躍 漫画『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』ではケビン・フォレストが搭乗し、ほかのSFPのMSと共にゼブラゾーン空域でテストを行っていた。CVとの遭遇と交戦ではデナン・ゲーを、7番地コロニーではギラ・ドーガを撃墜した。劇中後半、トキオ・ランドールがバズ・ガレムソンと物別れした際にはエイジャックスに救援に駆け付け、窮地を救っている。その後ネオガンダム1号機との交戦で破損したコロニーよりネオ・ジオン残党の難民を移送したため、戦闘には加わっていない。初期のCVとの交戦で肩装甲が破損したが、実験機のため予備パーツがなかったことからヘビーガンのものを使用して修復された。
※この「ハーディガン」の解説は、「シルエットフォーミュラプロジェクト」の解説の一部です。
「ハーディガン」を含む「シルエットフォーミュラプロジェクト」の記事については、「シルエットフォーミュラプロジェクト」の概要を参照ください。
- ハーディガンのページへのリンク