ラクロア王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:03 UTC 版)
「SDガンダム外伝 機甲神伝説」の記事における「ラクロア王国」の解説
騎士団長アムロ(アムロ・レイ) 終盤、ラクロア騎士団を率いて再び駆けつける。HPは5000と、シリーズ中でも人間種としてトップクラスの能力を持つ。
※この「ラクロア王国」の解説は、「SDガンダム外伝 機甲神伝説」の解説の一部です。
「ラクロア王国」を含む「SDガンダム外伝 機甲神伝説」の記事については、「SDガンダム外伝 機甲神伝説」の概要を参照ください。
ラクロア王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:15 UTC 版)
「新SDガンダム外伝 黄金神話」の記事における「ラクロア王国」の解説
第1作より世代を経たラクロア王国の民。この時代ではラクロア王国にも機兵が生産・配備されており、騎士ガンダムの時代より続く仲間達とのチームプレイを重んじる伝統は機兵の戦術にも反映されている。 レビル13世(ミカムラ博士) ラクロアの国王で、レイン姫の父。頑固な性格をしている。 レイン姫(レイン・ミカムラ)/騎士ライジング(ライジングガンダム) ラクロアの王女。ドモンに好意を抱いており、父であるレビル13世に秘密で騎士ライジングとしてドモンを助けようとする。 予言者レディゴー(ストーカー) レビル13世お抱えの予言者。眼帯で隠している右眼には未来を見通す能力があると言われ、その精度は高い。 騎士団長ネロスガンダム/ネロスガンモンス(ネロスガンダム) ラクロア騎士団長で、ドモンの師匠。人望も厚く、騎士達からも慕われていたが、デビルドラグーンの力によりモンスター・ネロスガンモンスにされてしまう。後にその呪縛から解放されるが、ネロスのコピーであるネロスクローンに敗れる。 騎士リクハンド(陸戦用百式改) ラクロア王国の騎士、大口を叩くシャインに呆れ果てている。 剣士プロトガンイージ(プロトタイプガンイージ) ラクロア王国の剣士。 闘士ジャベリンキャノン(ジャベリンキャノン) ラクロア王国の闘士。 妖精ジムスナイパーカスタム(ジム・スナイパーカスタム) かつて騎士ガンダムと共にジオン族と戦った妖精。妖精なのでこの時代になっても年老いていない。かつての戦友である騎士ガンダム=スペリオルドラゴンの死の際、懐かしい気配を感じ取る。 兵士ダミーカッシング(カッシング) ラクロア王国の兵士達。戦闘の際に城門の守備に当たった。 レイン姫親衛隊ノブッシーズ(ノブッシ) レイン姫に憧れる兵士達が少しでも近くにいたいと勝手に結成した親衛隊。 見張り番キャノンウォッチャー(ガンキャノン) 城の城壁で見張り役を務めている。 機械工エンジニアメタス(メタス) ラクロア王国の機兵の製造・改修に携わるエンジニア達。 騎士キョウジ(キョウジ・カッシュ)/法術士シュピーゲル (ガンダムシュピーゲル) 行方不明になっていたドモンの兄。法術士シュピーゲルを名乗り、選ばれし者たちを導く。
※この「ラクロア王国」の解説は、「新SDガンダム外伝 黄金神話」の解説の一部です。
「ラクロア王国」を含む「新SDガンダム外伝 黄金神話」の記事については、「新SDガンダム外伝 黄金神話」の概要を参照ください。
ラクロア王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 04:00 UTC 版)
「SDガンダム外伝 聖機兵物語」の記事における「ラクロア王国」の解説
ジオン族が復活したと聞き駆けつけたラクロア王国の騎士達。中心人物は、かつて騎士ガンダムと共に戦った者達である。アルマータ地方に敗走してきたダバード王国軍を温かく出迎える。 騎士団長アムロ(アムロ・レイ) ラクロア王国の騎士団長。かつて共に戦ったアルガス騎士団を模した兜を身に付け、天馬ホワイトベースを駆り戦う。騎士GP01にバーサル騎士の称号を授けた。 νガンダムをベースにした鎧と、剣士ゼータの角飾り、闘士ダブルゼータの耳飾り、法術士ニューの口周りをモチーフとした兜を身につけている。 HPは2500だが、天馬ホワイトベースにまたがり、空から騎士団を指揮している時にはHP4000になる。映画:ダバード軍と共にネオジオン軍との決戦に挑む。 漫画:ラクロア騎士団を率いて別働隊としてネオジオンの本拠地を目指す。途中で発見した魔の盾の力により、仲間と共にパンゲア界へ飛ばされる。 天馬ホワイトベース(ホワイトベース) 騎士団長アムロの駆る天馬。映画:ネイルシザーを引きつけるなど戦場で大忙し。 漫画:出番なし。 操獣士インディガンダム 巨竜ティラノザクに跨り戦場を駆け巡る。本名ジムヘンソンジュニア。その名の通りジム族であるが、ガンダムの仮面を着けている。ジークジオン編では幼児→少年として度々登場している。最終決戦時のHPは555。映画:ルーンカロッゾの無差別吸収時、ぽろっと仮面が取れ大慌てしていた。 漫画:外伝でとある探検の際、伝説の冒険家インディの秘宝のマスクを手に入れ、モンスターと心を通わせる能力を手に入れた。それ故、パンゲア界にてモンスターに食われかかったF90一家を助ける事が出来た。 ティラノザク インディの駆るモンスター。インディと心を通わせ、共にネオジオン族と戦う。HPは4500で、ネオジオン族のヘビィモンスターよりも強力。ゲームではインディ専用の機兵扱い。映画:ダバード城を炎上させた工作兵に噛み付いていた。 漫画:GP03をネオ・ジオン族の機兵から守る。 剛戦士ガンキャノン(ガンキャノン) かつてサタンガンダムを一時的に宿した戦士。カードでは彼のみ最終章で登場。HPは3500と、以前よりはるかに成長しており、ラクロア一の怪力の持ち主という異名も相変わらずである。映画:最終決戦で余所見をしている友軍を注意する。 漫画:出番なし。彼の代わりに衛士ジェガン (ジェガン)が活躍する。 僧正ドワーフガンタンク(ガンタンク) 僧侶ガンタンクが年を経た姿。髭を生やしている。MPは2000で、ラクロア一の魔力を持つが、自らが戦場に出ることはもうない。映画:GP01とアムロが夢のお告げを受けていることを察知する。 漫画:カードダスの説明とは違い、アクティブに機兵倒す。 壺の精アラビアン・イルス(ダギ・イルス) 僧正ドワーフガンタンクの壺の精で、未来を予知する能力がある。MPは800。 剣士ハーディガン(ハーディガン) ラクロア騎士団の剣士団。馬ベースジャバー(89式ベースジャバー)を駆る。
※この「ラクロア王国」の解説は、「SDガンダム外伝 聖機兵物語」の解説の一部です。
「ラクロア王国」を含む「SDガンダム外伝 聖機兵物語」の記事については、「SDガンダム外伝 聖機兵物語」の概要を参照ください。
ラクロア王国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:39 UTC 版)
「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」の記事における「ラクロア王国」の解説
前作の舞台。巨人の進攻から復興した模様。隣町のセントーまで行ける。それ以外の地域へは、橋が壊れている為進めない。 操作キャラクター 騎士ガンダム 前作の主人公。ラクロア城に戻ってきたアムロ、アレックスと合流。三種の神器を装備している。前作と異なり、魔法は使えない。バーサル騎士ガンダム 騎士ガンダムが試練によって姿を変えた。力・技の能力は全キャラ最高。 必殺技 トルネードスパーク(HP70%を消費し、敵を全滅させる) 騎士スペリオルドラゴン バーサル騎士ガンダム、ネオブラックドラゴンが融合した、本来の姿。能力と装備はバーサル騎士ガンダムから引き継ぐ。 必殺技 閃光斬(HP50%を消費し、敵一体に大ダメージ) サブキャラクター レビル王 ラクロア城主。伝説の巨人によるラクロア侵攻からは立ち直った模様。 フラウ姫 ラクロア王国王女。清らかな心の持ち主のため、導きのハープに選ばれ、ガンダム達をムーア界へ導く役目を担う。 セイラ 元ラクロア王国騎士。現在は引退している。今も行方知れずの兄を探している。 騎士シャア 「黄金の騎士」としてガンダム達に協力してきた、行方知れずのセイラの兄。ジークジオンの呪いによって、半人半獣の姿にされていた。ムーア界に受け入れられなかった騎士アムロに「青い水晶」を渡し、道を開く。
※この「ラクロア王国」の解説は、「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」の解説の一部です。
「ラクロア王国」を含む「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」の記事については、「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」の概要を参照ください。
ラクロア王国(ジークジオン編I・II・IV・黄金神話編・鎧闘神戦記編・新世聖誕伝説編)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 16:47 UTC 版)
「騎士ガンダム」の記事における「ラクロア王国(ジークジオン編I・II・IV・黄金神話編・鎧闘神戦記編・新世聖誕伝説編)」の解説
スダ・ドアカワールドでは「伝説の地」としてあがめられている地方。レビル王の治世においてジオン族の脅威に晒されたが、伝説の勇者騎士ガンダムらの活躍により難を逃れた(ジークジオン編)。その後再興したジオン族であるネオジオン族との戦いにおいては、かつて騎士ガンダムと共に戦った騎士アムロが騎士団長として参戦した(聖機兵物語・機甲神伝説)。
※この「ラクロア王国(ジークジオン編I・II・IV・黄金神話編・鎧闘神戦記編・新世聖誕伝説編)」の解説は、「騎士ガンダム」の解説の一部です。
「ラクロア王国(ジークジオン編I・II・IV・黄金神話編・鎧闘神戦記編・新世聖誕伝説編)」を含む「騎士ガンダム」の記事については、「騎士ガンダム」の概要を参照ください。
- ラクロア王国のページへのリンク