機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 09:31 UTC 版)
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティ ポケットのなかのせんそうのとうじょうじんぶつ)は、OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する架空の人物を解説する。
注釈
- ^ キャラクターデザインに際し、担当した美樹本晴彦は当時の浅野温子や今井美樹をイメージして設計した事を当時のアニメ誌等で明らかにしている。
- ^ ゲーム内の名前は「シュタイナー」のみ。エンディングのクレジットでクルト・シュタイナーとなっている。
- ^ EDクレジットでは辻谷耕二と誤記されている。
- ^ 1stガンダムのナレーションでコロニーが落下する大都市はシドニーとされており、爆心地はシドニー湾と呼ばれる巨大な内海になっているが、本作ではこの件については触れられていない。MSの設定などでは以前からムック『ガンダムセンチュリー』の影響を受けてはいたが、同書に記載された設定が映像作品に導入されるのは、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』以降である。
出典
- ^ “「機動戦士ガンダムUC」Blu-ray BOX特集 内山昂輝(バナージ・リンクス役)×浪川大輔(リディ・マーセナス役)×藤村歩(オードリー・バーン役)インタビュー”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年12月11日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ a b “Blu-rayメモリアルボックス 8月29日発売!ガンダムシリーズ初のOVA作品『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』浪川大輔スペシャルインタビュー!!”. V-STORAGE. バンダイナムコアーツ (2017年8月25日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ 真偽は定かでないらしい。『OVAフィルムコミック機動戦士ガンダム0080・ポケットの中の戦争1』(旭屋出版)11頁より。
- ^ 実はおもちゃ屋で買ったもの。DVD1巻付属ブックレットより。
- ^ 「フィルムコミック」より。
- ^ 岡崎昭行『データガンダム キャラクター列伝 〔宇宙世紀編 I〕』 281-1巻、サンライズ 監修、ガンダムエース 編集、美樹本晴彦 イラスト、角川書店(角川グループパブリッシング)〈角川コミックス・エース〉、2010年4月26日、175頁。ISBN 978-4047154452。
- ^ “『ガンダムネットワーク大戦』ララァやアイナが新指揮官として追加”. 電撃オンライン. 2021年2月6日閲覧。
- ^ a b c d e 石井, 岡島 & 市ヶ谷 2003, p. 40.
- ^ 書籍『M.S.ERA』、プラモデル「U.C.ハードグラフNo.5 1/35ジオン公国軍 サイクロプス隊セット」より。
- ^ 『機動戦士ガンダムMS大全集2013』29頁のズゴックEの搭乗者を参照。その他、公式非公式問わず様々な雑誌にて散見される。
- ^ 『機動戦士ガンダム公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS』皆川ゆか 編集・著、サンライズ 監修、講談社、2001年3月21日、304頁。ISBN 978-4063301106。
- ^ MJ11 1988, p. 35.
- ^ フィルムコミックより。
- 1 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物とは
- 2 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物の概要
- 3 ジオン公国軍
- 4 ジオン公国軍(サイクロプス隊)
- 5 脚注
固有名詞の分類
宇宙世紀の人物 | クロノクル・アシャー 機動戦士ガンダムの登場人物 民間人 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の登場人物 ハヤト・コバヤシ 機動戦士Vガンダムの登場人物 |
- 機動戦士ガンダム0080_ポケットの中の戦争の登場人物のページへのリンク