ガンダムバトルタクティクスとは? わかりやすく解説

ガンダムバトルタクティクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 09:39 UTC 版)

ガンダム バトル タクティクス
ゲーム
ゲームジャンル 3Dアクション
対応機種 PlayStation Portable
開発元 アートディンクベック
発売元 バンダイ
メディア UMD1枚
プレイ人数 ミッションモード1人
VSモード協力プレイ2人
VSモード対戦プレイ 1 - 4人
発売日 2005年9月22日
売上本数 約7万本
レイティング CERO:全年齢対象
通信機能 アドホック通信対応
アドホック・パーティー対応
その他 メモリースティックDuo対応576KB以上
関連作品
テンプレート - ノート

ガンダム バトル タクティクス』 (GUNDAM BATTLE TACTICS) は、2005年9月22日に発売されたPlayStation Portable用ゲームソフト。「ガンダムシリーズ」の一年戦争を題材にした3Dアクションゲーム。制作はアートディンク、発売はバンダイ(後のバンダイナムコゲームス)。後にシリーズ化されることになる「ガンダムバトルシリーズ」の第1作目。

パッケージイラストは森下直親によるもので、ケンプファーイフリート改ガンダムEz-8ガンダムNT-1が描かれている。

概要

本作はPlayStation Portable本体発売から約半年後である2005年9月に発売された。ガンダムシリーズのPSP用ゲームとしては2005年8月11日にPlayStation版の移植である『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜』が発売されているが、本作はPSP初のオリジナルのガンダムゲームである。

ゲームジャンルとしては3Dアクションシューティングになり、ガンダムジムザクなどのモビルスーツ(MS)を操作して敵MSを倒して行く。ゲーム開始時に地球連邦軍ジオン公国軍を選択し、主人公となるパイロットの名前と性別を入力する。パイロットは最初はゲームオリジナルのキャラクターのみだが、ミッションをクリアして行くとシロー・アマダシャア・アズナブルといった原作に登場したキャラクターが使用可能になって行く。モビルスーツはゲーム開始直後はジムまたはザク一機のみだが、ゲームの進行に応じて徐々に強力な機体が使用可能になって行く。

後のシリーズ作品で定番となる戦闘中の武器の換装やカスタマイズポイントによるMSの育成要素はこの時点ではまだ無く、性能は機体ごとに固定となっている。

「窮地にたつガンダム」、「嵐の中で輝いて」、「架空の空」など原作となっているガンダムシリーズから5曲の音楽が使用されている。サウンドは吉田敦、仁志田竜司が担当。

なお、本作では対応しているメモリースティックDuo2GBのみで、4GB以上のメモリースティックDuoはゲームデータのセーブができないという不具合がある。

ゲームモード

ミッション

地球連邦軍、またはジオン公国軍を選択後、オリジナルキャラクターを作成し、次々に現れるミッションをクリアして行くモード。

題材になっている作品は『機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』『機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で』『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』『機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles』。作品ごとにストーリーが進行するわけではなく、ミッションによって様々な作品のシチュエーションが再現されている。ミッションをクリアするごとにキャラクターの能力が成長し、階級も上がって行く。ただし、舞台となっているのは地上のみのため、機動戦士ガンダムの最終話であるア・バオア・クー戦までは描かれない。

なお、一度クリアしたミッションも再度プレイすることが可能。

ミッション数は地球連邦編、ジオン編それぞれ31ずつ。

VSモード

特定のステージ内で複数のプレイヤーが戦うモード。複数のPSPを使用して通信対戦を行ったり、CPUを相手に対戦したりできる。1対1、2対2、バトルロイヤルからルールを選択できる。

ギャラリー

登場するMSのモデリングデータの閲覧ができる「モビルスーツビュアー(MS Viewer)」やBGMやムービーの視聴が行える「ミュージアム(Museum)」モード、プレイ成績を閲覧できる「ウォー・レコード(War Record)」の3つのサブモードがある。

オプション

BGM、音声、効果音の音量設定やコントローラーのキーアサインの変更ができる。コントローラータイプはA、B、Cの3タイプから選択する。

ゲームシステム

戦闘では、ミッションごとの目的を達成するとミッションクリアとなる。ミッションの目的を達成できないか、自機のHPが0になるとミッション失敗となる。

また、黄色の「SP」のゲージはスペシャルゲージでこれが満タンになっている時は△+○ボタン同時押しで強力なSPアタックが使用できる。

視点は基本的に自機の後ろからの客観視点だが、セレクトボタンを押すことで主観視点に変更することができる。

登場機体

ユニット総数は38。ユニットによっては複数の主兵装を持っているものもあり、例えばガンダムならビーム・ライフルかハイパーバズーカを出撃時に選択することができる。

U.C.0079(一年戦争)の機体

地球連邦軍
型式番号 機体名
RX-78-1 プロトタイプガンダム
RX-78-2 ガンダム
ガンダム(MC仕様)
RX-78-3 G-3ガンダム
RX-77-2 ガンキャノン
RX-75 ガンタンク
RGM-79 ジム
ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
RGM-79[G] 陸戦型ジム
RX-79[G] 陸戦型ガンダム
陸戦型ガンダム(ジム頭)
RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8
RGM-79SP ジムスナイパーII
ジムスナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)
RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス
RX-79BD-1 ブルーディスティニー1号機
RX-79BD-3 ブルーディスティニー3号機
RX-78-6 ガンダム6号機
ジオン公国軍
型式番号 機体名
MS-06F ザクII
MS-06S ザクII(指揮官用)
シャア専用ザクII
MS-06FZ ザクII改
MS-05B ザクI
ランバ・ラル専用ザクI
黒い三連星専用ザクI
MS-07B グフ
MS-07B-3 グフカスタム
MS-09 ドム
MSM-07 ズゴック
MSM-07S シャア専用ズゴック
MSM-04 アッガイ
MSM-03C ハイゴッグ
MS-14A ゲルググ
MS-14S ゲルググ(指揮官用)
シャア専用ゲルググ
MS-18E ケンプファー
RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機
MS-08TX[EXAM] イフリート改

登場キャラクター

パイロットとして登場するキャラクター数は合計20人。この他、ミッションによっては敵機や僚機にカレンやガースキーなどパイロット名が表示されるサブキャラクターもある。

関連商品

ガンダム バトル タクティクス コンプリートガイド
エンターブレインより2005年11月4日に発売された本作の攻略本。ファミ通責任編集。全144ページ。表紙イラストはガンダムNT-1アレックスのイラスト。
ガンダムバトルロワイヤル
ガンダムバトルクロニクル
ガンダムバトルユニバース
本作の続編。ユニット数やキャラ数、ミッション数は作品を経るごとに増加し、システムも洗練されて行った。
マクロスエースフロンティア
マクロスアルティメットフロンティア
マクロストライアングルフロンティア
本作のゲームシステム(正確にはガンダムバトルユニバースのゲームエンジン)を利用したマクロスシリーズのゲーム作品。

外部リンク



「ガンダム バトル タクティクス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンダムバトルタクティクス」の関連用語

ガンダムバトルタクティクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンダムバトルタクティクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガンダムバトルタクティクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS