ヴァン一行とは? わかりやすく解説

ヴァン一行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:10 UTC 版)

ガン×ソード」の記事における「ヴァン一行」の解説

主人公ヴァンおよび彼が旅するうちに縁を持ち行動共にするになった者たち。ヴァン本当独りカギ爪の男(以下、カギ爪表記)を追いたいのだが、物語初期除いて同行明確に拒絶していないため、いつしかグループ様に集団行動するようになった。彼らは固い結束信念結ばれたではなくカギ爪を追う理由各人さまざまだが、ヴァンの持つ気質不思議な魅力引き寄せられたという点では一致している。別名 "ヴァン愉快な仲間たち"。 ヴァン 声 - 星野貴紀 本作主人公数々通り名をもつ流浪の男。カギ爪の男の集団を主とした一部の者からは "欠員欠番メンバー" とも呼ばれている。最愛女性エレナとの結婚式当日教会現れ目の前でエレナ殺したカギ爪の男」への復讐誓って旅をしている。だが、普段はそんな決意見せる事はなく、長身痩躯猫背、いつも眠たそうにボーッとしただらしのない風貌をしているうえ、無愛想デリカシーがない。しかしエレナの仇であるカギ爪に関して冷静さ失い易い。また、助け求められても無下に拒むような薄情な部分もあるが、実際不器用ながら他人気遣う優しさや、己が矜持から悪党怒り見せ熱さ持ち合わせている。故に復讐鬼徹するレイには「お前の復讐は随分と優しい」と評されている。見た目若さ反して行動には若々しさみられないが、生身戦闘時には超人的な身体能力発揮する本人曰く童貞テンガロンハットに黒いタキシード(元々はエレナとの結婚式の際に着用した結婚衣装で、カギ爪切り裂かれ部分改造して現在のデザインとなっている。)を身につけた姿は西部劇ガンマン髣髴とさせる。腰に携えた武器は、実は蛮刀(蛇腹剣マチェテ)。刀身は布のようにしなやか伸縮自在だが、鋼よりも硬く鋭くすることも可能。 ヨロイ「ダン・オブ・サーズデイ」を呼ぶ際には、テンガロンハット片側にある輪に指を通して反対側に回し、刀で虚空をVの字に斬るエレナとの結婚式当日カギ爪の男によって瀕死の重傷負い、「ヴァン救いたい」というエレナ願い受けたガドヴェドによってヨロイ操縦するための改造手術を受け、命を救われた。 物語終盤、「幸せの時」の為に宇宙飛び立ったミハエルにサテライトベースを破壊されダン補給及び生命維持出来なくなる。しかしディアブロベース利用する事で回復し宇宙ミハエル死闘繰り広げた後にG-ER流体呑まれるも、無事に帰還ミハエル下しカギ爪との最終決戦迎える。一度窮地追い込まれるも、元来電気体質改造手術による力の融合によってオーバーフロー起こし仲間達支援もあって勝利カギ爪殺して復讐を果たす。その後ジョシュアと後から追ってきたウェンディカルメンにのみ別れ告げダンと共にどこかへと去って行った数年後ヴァン思わしき黒ずくめの男の死体発見される別人であり、ヴァン本人食べ物求めて偶然ウェンディの家を訪ねてくるシーン物語幕を閉じる。 生みの親知れない天涯孤独の身であり、子供の頃から飢えた獣のように扱われ生きてきた。その生い立ち故か、数々奇行あちこち繰り広げている。例を挙げる極端に甘い、あるいは辛いものでないと満足できない味覚嗜好をもつ。ありったけの調味料要求して大量にふり掛け感歎の声を上げつつ食べる。また下戸であり、ミルク好んで飲む。また、言葉づかい粗暴だが、非を詫びる時は誰に対しても「すみませんと言うなど、ときどき変なタイミング敬語混ぜて使う。 前述通りさまざまな通り名持っている。「地獄泣き虫ヴァン」「悪魔の毒々タキシードヴァン」「掃き溜めのプリティヴァン」など珍妙な通り名覚えられている事が多いが、基本的に本人第10話ではジョシュア)はこれまでの話で呼ばれた最も新し通り名名乗る最終的に自称第一話決めた夜明けヴァン」で定着したエレナ以外の女性興味がないため、一部例外除いて女性の名前をなかなか覚えない。実は亀が苦手である 寝るとき、入浴している際も帽子手袋は身に着けたままである戦闘で落とす(第5話最終話)など、帽子脱げてしまった際は、即座に拾って被りなおしていた。その際ヴァンの顔はフレームアウトしており、劇中において帽子脱いだヴァン素顔一度描写されていない。 ウェンディ・ギャレット 声 - 桑島法子 本作ヒロインヴァンと共に旅をする少女13歳誘拐された兄ミハエル探すため、「カギ爪」を追っている。両親の死後、叔父引き取られるが、その叔父死んだ後はずっと兄と二人で生活していたため、兄妹の絆は深い。年の割にしっかり者だが、パートナーヴァンだらしなく社会性が無い為、気苦労が絶えない故に普段ヴァン奇行振り回される事が多いが信頼好意抱いており、後年にはヴァンの事を「自分にとってのヒーロー」と回顧している。ミハエル大切にしていた銃をお守りのように常に背負っているが、この銃に弾は一発しか込められていない。ブリッジシティ以降着替え収納したトランク引いて旅をしている為、エピソードによって服装が変わる。また、それを荷車変わりにしてヴァン引き摺って運ぶこともある。ヴァンには第4話まで名前を覚えられず、彼がプリシラの名前をすぐに覚えた時はカルメンと共に怒っていた。女性陣では唯一泳げるが、その所為でミズーギィの体力テスト参加させられる羽目になってしまった。 町を襲撃した盗賊団に兄を攫われ、自身殺されかけた所をヴァン救われる。しかしヴァンそれ以上関わる事を避けようとした為、ヤケ気味に「(町を救ったら)お嫁さんになってあげる」と申し出ヴァン驚愕させた。その場ヴァンに諭されたものの、結果的にヴァン盗賊団を倒す事を決意し彼の活躍で町を救われるその後ヴァンが追うカギ爪ミハエル連れている事を知り、その旅に半ば強引に同行する。 後にカギ爪同志となったミハエル再会して絶望一時ヴァンにも諭された事で故郷帰ろうとするが、その後の事件経てそれらを乗り越え、「何が正しくて何が悪いのか」を自らの目で確かめるためにヴァンと共に旅を続ける。「兄の大切なもの」だった背中の銃は再会時にミハエル自身によってゴミ箱捨てられた為、以後は「自分の物」として捉え、「兄の思惑と関係なく自分の考えで前へ進む」というウェンディ意志を表すシンボルとなった。その銃に込められたたった一発弾丸ミハエル止める為に発砲され彼の腕を撃ち抜いた最終的にミハエルとは完全に道を違えつつも「お前はお前の道を進め」と告げられ和解し去り行く彼の背中別れ告げた戦いの後はどこかへ去ったヴァンとの再会夢見つつ平穏に暮らしていたが、数年後ヴァンについての取材受けている最中、彼と思い掛けない再会を果たす。 カメオ 声 - 桑島法子本編) / 八奈見乗児ガン×ソードさんウェンディペットの亀。元はミハエルが街の近くの池で拾ってペットにしていたが、ある出来事によりウェンディ託された。普段甲羅に糸を通してウェンディの首にぶら下げられている。その姿はまるでカメオのようである。第1話ウェンディ盗賊撃たれた際に銃弾甲羅に当たり、ウェンディの命を救うと同時にその甲羅には弾痕刻まれた。物語最後までウェンディ行動を共にし、資金稼ぎ参加したカメレースで優勝したり、ミズーギィの体力テストウェンディ勝利導いたりと要所活躍見せ最終回では錯乱してウェンディの首を締めたミハエル噛み付いて正気戻している。現実世界の亀とは違う動物(エンドレス・イリュージョンの固有種甲殻類)で、「クー」「キュー」と鳴き特定の人物になつくなど、ある程度知能がある。最終話ラストでは、4足歩行時は甲羅の高さがテーブル近くまで、2足で立ち上がった時はウェンディよりも大きくヴァンの顔くらい(もっとも猫背時のではあるが)の高さまで成長していたが、ウェンディによると最近いきなり大きくなったらしく、一定の年齢達すると急激に成長する生体である模様カルメン99カルメンきゅうじゅうきゅう) 声 - 井上喜久子 本名はカルール・メンドゥーサ。23歳ヴァンウェンディ前に現れる謎の女情報屋。「タンダー」と呼ばれるホバースクーターを使用し多々情報収集行っている。戦闘時には4の刃が出るヨーヨー状の武器応戦する。金に強い執着をもち、金目思われるものは持ち帰り、それらの鑑定解析依頼する際にも依頼料を強引に値切っている。通り名末尾の "99" については、99cmのバストをもち、99の謎をもつ等のいわれがあるらしいちなみに第一秘密好きな人の名前である。この名前の由来ピンク・レディーヒット曲カルメン'77』から。実は泳げない。 情報屋志す以前一時ダイナーウェイトレスをしていた経験から、コーヒー淹れるのは巧いらしい。本名に対して少々コンプレックス感じていて、つい「カルールさん」と呼んでしまうウェンディその都度カルメン99」と釘を刺している。ヴァン好意抱いていると思われる描写があるが、想い表現することはほとんどない。その為、いい意味でも悪い意味でも惚れたに対して素直なファサリナを「可愛い」と表現し羨望混じった敵意抱いている。当初行く先々ヴァン達と遭遇していたが、ある意味ハエッタの人生狂わせたファサリナと因縁持った事から、借りを返す為にヴァン達の旅に同行する事になる。ホバーベース入手後は一行まとめ役となる。ヴァンとはそれなりに付き合い長いにも関わらず一向に名前を覚えられなかったが、戦いの後別れシーン初めて名前を呼ばれる同時にヴァン好きだった事を告白して去って行った。 なお、第9話エンディングは彼女に合わせた特別版となっている。 レイ・ラングレン 声 - 櫻井孝宏 武士のような身なりで、腰に刀の形をした銃を携える精悍な顔つきの青年。 彼もヴァン同様、妻・シノ殺したカギ爪」を追う復讐者であり、本作もう一人主人公とも呼べ存在無愛想ながらも情のあるヴァン違って復讐の為なら手段選ばず、物であれ、人であれ、その障害になるすべてのものを無表情排除する冷酷な面を持つが、実の弟であるジョシュア気遣う一面見せる。ジョシュアによれば昔はもの静かで優しい性格であったとのことで、復讐のために過去自分捨てて修羅となった経緯窺い知れる本人曰く「もう全ての楽しみが味わえない」らしく、飲み物しか飲まない一方でシノ似た女性が働く飲食店通い詰めていた事もある。妻が設計担当した、その形見と言うべきヨロイ「ヴォルケイン」に搭乗し、その特性活かして普段地中移動する生身ヨロイ共にヴァン匹敵する実力持ち主復讐果たした暁にはヴォルケインを静かな海に沈めるつもりであると言う単独カギ爪追っており、カギ爪に関する情報では一歩先を行くヴァン達の足取り利用し追跡している。当初は同じ仇をもつヴァンとは敵対関係にあり、どちらが先にカギ爪を殺すかを巡って何度も刀と銃を交えているが、共通の敵と戦う際に一時手を組む事もある。カロッサ倒した際、彼の最後の攻撃負傷し視力大きく落としてしまう。その後ジョシュア説得彼等を「利用する」形で協力関係を結ぶ。最後はヴォルケインを失いながらカギ爪元に辿り着いたものの、ジョシュアによる心情変化自身視力低下もあってカギ爪を殺すには至らず無人機射殺されてしまう。しかし最後に撃った弾丸バースデイ機械に挟まり、カギ爪を倒す時間を稼ぐ事となった。 なお、第24話エンディング彼に合わせた特別版となっている。 ジョシュア・ラングレン 声 - 野田順子 レイの弟で、唯一の肉親。兄を追って旅をするうちにヴァン達と出会うヴァン達についていけば兄に会えると考え行動共にするうになる。かなり鈍感世間知らずで非常にマイペース且つ空気読めない性格であり、ウェンディ探して女子トイレ入ったり、シャワー浴びているプリシラカーテン開けて話しかけたりしていた。本人自覚は無いが、その性格災いして他に友達はいない。「兄を追う」という共通の境遇からウェンディとは仲が良いが、復讐否定する為にヴァンには煙たがられており、負傷一時期入院した際には「このまま置いて行こう」とまで言われている。 レイの妻・シノ手掛けていたヨロイ「ヴォルケイン」の開発に兄と共に携わっており、ヨロイに関する知識が豊富である。また掃除得意なため、ウェンディから「ピカピカジョッシュ」の異名付けられる即座に拒否している。第10話サルベージ組合の手伝いをした時に掃除させられていたが、起爆装置必要な段になると「(それを作るのは)掃除よりずっと簡単」と言って張り切っていた。ホバーベース入手後は操舵手として活躍する一行の中では唯一宇宙に関して知識があり、ダン修復為に宇宙に飛ぶ局面では、他の面々宇宙建物町の名前勘違いしている事に慌てていた。 レイヴァン復讐対し道徳的論理的な理由から否定的であり、レイ復讐止める事を目的とする。 終盤レイ説得してヴァン達との協力態勢を築くに至り同時にレイ心情にも変化与え、さらに自身レイ復讐肯定し協力するレイカギ爪討ち果たせ落命したあと「兄の想いを無にしたくない」と激昂しカギ爪計画阻止する為に奮闘しバースデイシステムハッキングして「幸せの時」を破綻追い込んだ全て終わった後はムーニェルのサルベージ組合協力得てと共に沈んだヴォルケインとレイ亡骸サルベージ従事するプリシラ 声 - 千葉紗子 ピンクネコのようなフォルムをもつヨロイブラウニー」に乗る少女物語の中盤から登場するヴァンが名前を覚えた数少ない女性でもある。ヨロイバトルの街・デュエルパークにて活躍していた。孤児院育ちであり、ブラウニーの本来の乗り手である孤児院初代院長のシスターママに育てられた。シスター生前はヨロイバトルで得た賞金孤児院運営しており、シスター亡き後プリシラがその役目引き継いでいた。優れた身体能力持ち主ながら、全く泳げない。 「B-1グランプリ」にて決勝戦相手代行となったヴァン出会い決勝では善戦する実質的な敗北喫する。しかし決着直前に本来の対戦相手であるザコタが現れた事でヴァン棄権し、そのザコタを瞬殺して優勝以降、「気持ちいいバトル」ができた事からヴァン興味好意を持つ。彼が去った後も気にかけており、その様子を見かねた孤児院の子供達の後押しもあり、副賞のホバーベースを駆ってヴァン追いかけ一行に加わる。ヴァン宇宙飛び立つ直前彼に告白する返事戦いが終わるまで保留とした。全て終わった後は何も言わずに去ったヴァン怒りながらも、いつか返事貰いに行く事を決めて故郷帰るブラウニーにはパイロット動作トレースするシステム搭載されており、プリシラは彼女自身の高度な身体能力生かしコックピット実際に体を動かして操縦する華麗俊敏な機動性を誇る反面若干他のヨロイよりもパワー防御力に劣るようだが、劇中ではオリジナル7用ヨロイ匹敵する戦闘能力見せている。 ユキコ・スティーブンス 声 - 雪野五月 メキシコ風の街グローリア酒場「ピンク・アミーゴ」を一人切り盛りする娘。両親早く亡くし祖母チヅルによって育てられた。祖母死後は店を受け継ぎ幼馴染フランコ(声 - 私市淳)に「町を出よう」と誘われつつも祖母の店を守る為に断り続けている。かつての祖母仲間であり、店で何かと騒ぎ起こす近所老人4人組後述エルドラチーム参照)に少々困りながらも、嫌な顔ひとつせずに対応しているネロ曰く歌ってる時がチヅル似てる」。カナヅチである。 ヴァン加勢すると息巻くこの老人達を放っておけず、一行に加わる(最初は「一度くらいは街の外世界見てみたい」と言う位の軽い気持ちだったが、一行決意見て考え改めた)。彼女も状況によって服装が変わる。基本的に平和を愛するごく普通の女性だが、無理をし続けレイ平手打ちして説得するような一面見せる。また、最終局面では祖母譲り勇気振るい気丈に銃を手にして、ジョシュアハッキングが終わるまでカギ爪兵士たち足止めしていた。戦いの後、ヴォルケインのサルベージ手伝うつもりである事がジョシュアから語られる

※この「ヴァン一行」の解説は、「ガン×ソード」の解説の一部です。
「ヴァン一行」を含む「ガン×ソード」の記事については、「ガン×ソード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴァン一行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァン一行」の関連用語

ヴァン一行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァン一行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガン×ソード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS