技・奥義とは? わかりやすく解説

技・奥義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 06:22 UTC 版)

南斗聖拳」の記事における「技・奥義」の解説

南斗獄屠拳(なんとごくとけん) シン南斗孤鷲拳の技(一説には奥義[要出典])。跳び蹴りからの空中戦突き入れ、膝・肘の四肢関節瞬時切り裂く技。北斗神拳伝承者となった直後ケンシロウですら一撃戦闘不能にした。 テレビ旧劇場版(東映)では「屠」の字が放送コード抵触するため「南斗獄殺拳」(なんとごくさつけん)と改称され登場した。しかし、ゲーム『北斗無双』などでは「屠」の字がそのまま使われており原作どおりの技名となっている。なお、『真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝』ではジュガイもこの技を使っており、南斗孤鷲拳由来の拳である(ただしセガサターン/PlayStation版に登場する南斗水鳥拳伝承者ザキも、手技主体ではあるものの獄屠拳という同名の技を使う)。 南斗千首龍撃(なんとせんしゅりゅうげき) シン南斗聖拳の技。原作では呼称なし、アニメ版で名前が登場外部から突き入れ肉体破壊する一撃必殺貫手の凄まじい連撃突いた手が残像で何本もあるかのように見える。ケンシロウとの再戦使ったが、執念リベンジ燃えケンシロウは、すでにシンの力を上回っており、見切られた。『パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説』ではこの名前の技は無く同じよう動作で「南斗千手斬」(なんとせんしゅざん)という技が代わりに登場しているが、格闘ゲームでは両方とも登場しており、千首龍撃の方が上位の技となっている。 南斗飛燕斬(なんとひえんざんアニメオリジナルシン南斗聖拳の技。垂直方向の跳び蹴りから、直接または衝撃波起こし相手切り裂く殺人拳。効果が及ぶ範囲比較広く多勢の敵を一挙に倒すのに向いている。 南斗飛竜拳(なんとひりゅうけん) アニメオリジナルシン南斗聖拳奥義身体呼吸法鋼鉄化したバルコムに対して使った地上あらゆる物質を力で打ち砕く正拳突き連打である。 南斗施鷲斬なんとししゅうざん) 『ユリア外伝慈母の星—』で登場したシン南斗孤鷲拳の技。南斗聖司教から伝承者印可を受ける儀式である「南斗十人組手」で放った大きな翼を広げるような動き中に手刀による無数の突き繰り出し相手を倒す、非常に威力のある技。 聖極輪せいきょくりん) 北斗・南斗に共通の秘伝構えお互い秘孔突き一時的に仮死状態になる合図。「南斗虎破龍」と同様にレイのような南斗聖拳高位の拳士に承知構え南斗虎破龍(なんとこはりゅう聖極輪合図受けて技を出す南斗側の構え。「北斗龍撃虎」と対応する。敵を欺き活路見いだすため、お互い秘孔突き合い一時的に仮死状態になることを意味している。レイのような高位南斗の拳士に伝えられている構えである。南斗秘孔使えるのかという点では解説書の『北斗の拳 SPECIAL』の中で、「南斗聖拳基礎においては北斗共通する部分持っている」との記述がある。 またこの構えには、一命賭して、後へは退かずに、闘いに臨む気概を示す意味合いがある。『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』で南斗紅雀拳ザン挑まれレイが「南斗虎破龍」を構えると、その意図覚ったザン闘うのをやめた。 断己相殺拳(だんこそうさいけん南斗究極奥義レイラオウを倒すために、跳躍して上空から、命を投げ打って相打ち覚悟でこの奥義使ったものの、拳を繰り出す前に見切られ、秘孔新血愁)を突かれ不発に終わる。アニメでは新血愁をつかずにまともに相対した場合結果ラオウイメージしていた。これはレイ自身ラオウ攻撃肉体崩壊するが、ラオウ斬撃切り刻んでいる映像である。映画版世紀末救世主伝説 北斗の拳』のパンフレットでは「両手挟みこむように相手咽喉元を突く剛の技」と解説され、『LEGENDS ReVIVE』でもこのモーション起用されている。 南斗聖拳の共通の奥義のひとつで、他にも高位南斗使い手には伝授されている者が存在し、『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』では、ロフウがこの奥義レイとの決戦の“切り札”として使った。この時は跳躍して、自らの左手右手首を固定して上空より相手胸元抉り貫くような描写になった飛燕流舞(ひえんりゅうぶ) レイ南斗水鳥拳奥義優美に空に舞い上空にいる敵を両断するレイは、小鳥襲った大型猛禽きれいにスライスしてみせた。いつ見て誰しも心を奪われてしまう美しい技で、うかつにも見とれてしまった自己の美しさしか認めないナルシストユダ激し妬みを買うことになる。 飛翔白麗ひしょうはくれいレイ南斗水鳥拳奥義。『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』では、南斗水鳥拳究極奥義華麗に高く宙を舞い上空から敵の間合いへと瞬時入り相手両肩手刀振り下ろし深く切り裂き戦闘不能状況にする。宙を舞う姿はたいへん美しく、「白鳥が舞う」幻影すら見える。レイ止めを刺そうとしたユダは、この奥義またしても心を奪われ、かわすことすらできず逆に引導を渡された。 この技の特徴として、両手目の前地面などを叩いて逆立ち状態で飛び上がるという動作がある。初めてこの技が使われレイユダ闘いでは、ダム決壊によると、それによる流砂足場極めて悪い状態にあり、水面を叩くことで跳躍代わりとしていた事情があったが、『レイ外伝華麗なる復讐者—』でのカレンとの戦いでこの奥義見せた際はそのまま脚を使って跳躍できる状況にあったが、同様に地面叩いて飛び上がっている。 朱雀展翔(すざくてんしょうアニメオリジナル南斗水鳥拳の技。レイ上空舞い上がり飛翔白麗同様にユダ斬りつけた技だが、見蕩れてしまったユダの手下が思わず「美しい」と呟いてしまい成敗されている。 湖面遊(こめんゆ) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』でレイ使った南斗水鳥拳奥義湖面軽やかに泳ぐ水鳥のごとく華麗な足さばき敵陣踏み入り瞬時間合い詰めて多数の敵を倒す技。 残鳥斬ざんちょうざん) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』に登場した南斗水鳥拳の技。 水鳥拳の研ぎ澄まされ神速斬撃により、切断された面は、ほんの暫く静止しているだけですぐに癒着する。したがって動かなかった者は生き残るが、大抵の者は、何事も感じておらず動いてしまい、切り刻まれ命を失うことになる。 無外絶影掌(むがいぜっえいしょう) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』でレイ使った南斗水鳥拳の手刀で貫く奥義千塵岩破斬せんじんがんはざん) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』に登場した南斗水鳥拳奥義。 指が鋭利な刃物化す水鳥拳の特質生かした奥義であり、レイは、縦横に渡る瞬時の手先の動きで、南斗紅雀拳ザン賽の目切りにして引導を渡した。 南斗飛鳥乱戟波(なんとひちょうらんげきは) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』でレイロフウ使った南斗水鳥拳の技。 上空から手刀による突きで、威力のある真空波寸断することなく放ったが、前伝承者ロフウには通じなかった。 空舞燕離斬(くうぶえんりざん) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』で登場したレイの「柔」の南斗水鳥拳奥義上空舞って斬り付け行ない素早く離脱するセガ対戦格闘ゲーム版から初出した技でこちらは体当たりからの連続攻撃になっている掌波滅風陣しょうはめっぷうじん) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』で登場したロフウの「剛」の南斗水鳥拳の技。 掌から闘気放出し叩き伏せる剛拳烈空刃崖手(れつくうじんがいしゅ) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』で登場したロフウの「剛」の南斗水鳥拳の技。 敵の頭上をとり、落下と共に手刀叩き割る剛拳伝衝裂波でんしょうれっぱ) ユダ南斗紅鶴拳奥義原作では呼称なし、アニメ版命名高速手刀振り上げることにより、発生する衝撃波遠方にいる敵を切り刻む相手との距離が近いほど深く切り裂ける。ユダレイとの戦いでロングレンジから連発して大い苦しめたケンシロウ北斗神拳奥義水影心映し取り、後のシュウと対戦や、修羅の国攻撃してきた2名の修羅迎撃使っている。 血粧嘴けっしょうし) ユダ南斗紅鶴拳奥義レイとの戦いで止めを刺すために構えから技を仕掛けようとしたが、レイ繰り出した飛翔白麗決まったことで、本伝ではどのような技だったのか謎に終わった。 『天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝』では、両掌による衝撃波連弾浴びせるとなっている(『真・北斗無双』や『LEGENDS ReVIVE』も同じ)。しかしラオウからは「小鳥囀り」と酷評され、全く通用せず反撃を喰らって敗北したセガ対戦型格闘ゲームでは、真空のようなものを放って怯ませた後、水平に飛び込みドリルのように錐揉み回転しながら突き刳る技として描写されている。 CR版では、初期の作品勢い籠め突き手、現在の作品ではの形をした赤い闘気を飛ばす技となっている。 南斗鷹爪破斬(なんとようそうはざん) ユダが指一本での斬撃で、副官のダガールを葬った南斗紅鶴拳奥義。名前は対戦型格闘ゲームより(原作では南斗紅鶴拳呼称されたのみ)。技を受けた者は、衝撃背中突き抜け触れてもいない背中から裂ける。 点穴縛てんけつばく) ユダ南斗紅鶴拳奥義アニメ版北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王』に登場ラオウに対して放とうとしたが、副官リュウガ軍師ソウガ阻止されるその後ユダは、ソウガ倒されたため、謎の奥義となっている。 誘幻掌ゆうげんしょう) シュウ南斗白鷺拳奥義。 掌をゆっくり動かして敵を囲むように廻り自身気配相手に読ますことなく背後取って攻撃する烈脚空舞(れっきゃくくうぶ) シュウ南斗白鷺拳足技で「南斗白鷺拳真髄」。後方転回バク転)で倒立した後、手を軸に回転し脚で連続して斬りつける技。 南斗烈脚斬陣(なんとれっきゃくざんじん) シュウ南斗白鷺拳足技取り囲む敵を一気葬るのに適している。敵に囲まれ戦場中心倒立し、旋回脚による衝撃波まとめて切り裂く極星十字拳きょくせいじゅうじけん) サウザー南斗鳳凰拳ベースとなる技。構えのない体勢から、敵の間合い神速踏み込み斬撃加える。敵は概ね十字型切り裂かれる。 サウザーは、ケンシロウとの初戦勝利したが、その原動力となった強い拳である。また、天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝でも、ラオウにこの拳でダメージ与えたその時上空より間合い入ってからの、手刀による一撃斬撃)だった。 セガ対戦型格闘ゲームでは組み合わせて連続出せ3段階の技となっており、技を出す時に叫ぶセリフ対応して「否退」「否媚」「否省」という名前がついているそれぞれ、否退=前方への十字斬り、否媚=前方への2段突きまたは足元への十字斬り、否省=飛び上がっての足による斬撃となっている。また、否退と同じよう動作前方十字型飛び道具を出す「極星十字衝破風」という技もある。 天翔十字鳳てんしょうじゅうじほう) サウザー南斗鳳凰拳奥義帝王誇りをかけた不敗の拳。 防御重点置いた奥義で、自らの体を空中に舞う羽根化すことで敵の攻撃受け流すことが可能となり、どんな達人相手でも自身の体を砕かれることがなくなる。したがって攻撃命中数は、天翔十字鳳仕掛けた側に傾き戦い一方的なものにして勝利する。「帝王の拳」と呼ばれる鳳凰拳は、防御姿勢とする構えとらないが、敵の器量対等見なし場合は、帝王自らが虚を捨てて天翔十字鳳構えをとって立ち向かうセガ対戦型格闘ゲームでは巨大な鳳凰相手にぶつける技になっている悠翔嶽ゆうしょうがく) アニメ版北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王』でみせたサウザーの技。手刀による凄まじい連続突きであり、ラオウ連撃北斗輯連打)に対抗した。『パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説』では極星撃(きょくせいらいはくげき)と称している。 双羽落爪破そううらくそうは) ハーン兄弟の使う南斗双鷹拳の技。双拳の奥義は、空中からの二身一体の攻撃にあって、この技もそのひとつ。単純にバズギル兄弟が、跳躍して虚空舞い敵を切り裂くものではない。互いに手を組んでポジション取りをして加速度をつけ、重心移動ふんだんに行ないしっかりと落下変化与えて、敵が空中からの斬撃をかわすことを困難にしている。 南斗邪狼撃(なんとじゃろうげき) ジャギケンシロウ放った南斗聖拳。名前は対戦型格闘ゲームより。ゲーム『北斗無双』にもこの名前が使われている。南斗孤鷲拳同様の突き刺し型の技で、石像手刀貫通させ、痛みすら気づかせぬうちに心臓抜き取ることができる。しかし、すでに強敵(とも)の南斗聖拳見ているケンシロウからは、「スロー」「シン足下にも及ばない」と酷評された。 宝島社『僕たちの好きな北斗の拳』では、シンから盗み取ったとされる鷹爪三角脚ようそうさんかくきゃく) 元南斗聖拳修練者であるアミバケンシロウ攻撃した三角蹴り。技の名前に)の名前が入っているが、流派名は不明。 『真・北斗無双』では、一端空中下方連続蹴り放った飛び蹴り放つ、という技になっている双燕乱舞そうえんらんぶ) 南斗飛燕拳奥義。『天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝』で、二人掛りでないと敵わぬとみたハッカリロンが、馬上ラオウ仕掛けた二人で共に高所より滑空して一瞬姿を消した後、左右側面から同時に手刀による突き攻撃に出る。 南斗雷脚斬風陣(なんとらいきゃくざんぷうじん) 南斗翡翠拳奥義。『レイ外伝華麗なる復讐者—』で、カレンレイに対して仕掛けた立ち位置から後方転回バク転)して、脚による斬撃衝撃波起こし衝撃波そのまま地面伝って離れた敵を切り裂く理解する上では、丁度、南斗紅鶴拳伝衝裂波」の足技のような奥義啄殺乱破たくさつらんは) 『蒼黒の餓狼 -北斗の拳 レイ外伝-』で、ザンレイ放った南斗紅雀拳の技。上空からの両掌による突き斬撃乱れ打ちであるが、なんなくレイかわされた。 鉄扇翔呀(てつせんしょうが) 『金翼のガルダ -南斗五車星前史-』で、ガルダ放った南斗神鳥拳の技。刃を仕込んだ鉄扇分解しブーメラン如く飛ばして敵を両断する輝翔斬きしょうざん) 『金翼のガルダ -南斗五車星前史-』で、ガルダ放った南斗神鳥拳奥義のひとつ。闘気で敵を上空飛ばして切り刻む南斗扇裂脚(なんとせんれつきゃく) 『金翼のガルダ -南斗五車星前史-』で、ガルダ使った南斗聖拳足技

※この「技・奥義」の解説は、「南斗聖拳」の解説の一部です。
「技・奥義」を含む「南斗聖拳」の記事については、「南斗聖拳」の概要を参照ください。


技、奥義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 16:42 UTC 版)

天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の記事における「技、奥義」の解説

登場順に記載。 鎖鏈鞭(されんべんジライが使う鎖を鞭のように相手当てるだけの技。ラオウ肉体には傷一つ負わせることはできなかった。 峨嵋鬼突拳(がびきとつけん) ゴラムが使う拳。左の掌を突き出す同時に両手隠し持った手裏剣苦無放つ奇拳。 幽冥狼牙拳(ゆうめいろうがけん) 峨嵋拳奥義のように相手襲い掛かる北斗剛掌波(ほくとごうしょうは) 北斗神拳奥義ラオウ代名詞でもある。右手で凄まじい闘気相手放つ双燕乱舞そうえんらんぶ) 南斗飛燕拳奥義上空飛び上がり高速相手目掛けて突き繰り出す北斗円掌波(ほくとえんしょうは) 相手攻撃を掌で受け止め、掌を回転させる事により、相手破壊する血粧嘴けっしょうし) 南斗紅鶴拳奥義遠距離相手に鋭い手刀かまいたち見舞う。ラオウには「小鳥囀り」と全く通用しなかった。 北斗輯連打ほくとしゅうれんだ) 凄まじい打撃連打ユダ使った時は秘孔外していた。 北斗一点鐘(ほくといってんしょう) サウザーに対して使用した技。アッパーのような技である。拳に気を込める技でもあり、たとえ相手が拳そのもの防いだとしても、気によって秘孔を突くことが可能である。 極星十字拳きょくせいじゅうじけん) 南斗鳳凰拳の技。相手十字傷が残るほどの鋭い拳で切り裂く飛龍幻舞(ひりゅうげんぶ) 太極龍拳奥義闘気を3匹の龍に変え相手放つ。しかし、ラオウには気合だけでかき消された。 無想転生(むそうてんせい) 北斗神拳究極奥義トキラオウとの邂逅の折、言及した自分覇道への協力を迫るラオウ対し無想転生愛を知る者だけが体得しうる奥義であり、ケンシロウ未熟ではあるがその片鱗見えるのに対しラオウにはそれがないと告げ協力断っている。 天狼凍牙拳てんろうとうがけん) 泰山天狼拳の技。拳があまりに速いため、受けた相手は凍気を感じながら絶命する。 嵩山旋風脚すうざんせんぷうきゃく) 韋駄天ソウガが使う足技旋風牙せんぷうが) アニメオリジナル南斗隼牙拳奥義空気流れ操り、敵を断つと思われる技。ラオウの顔にかすり傷をつけるも一撃粉砕された。 泰山流双条鞭たいざんりゅうそうじょうべんウイグルが鞭2本を使う技。 華山獅子吼拳(かざんししくけん) 獅子王イゴールの使う技。しかし、発動する間もなくリュウガ天狼凍牙拳イゴール敗れたため詳細不明。 厳鉄拳爆鋼弾(げんてつけんばくこうだんアニメオリジナル鋼鉄化した肉体を敵にぶつけ、衝撃与えるジャダムの技。リュウガには通用せず。 牙針弾(がしんだんアニメオリジナル。厳鉄拳奥義一種含み針状唾液硬化させる技と思われ、不意を突かれリュウガの目を一時的に奪う。 指突血(しとつけつ) 黒山陰形拳・奥義。敵の肺を破壊する。 命動針(めいどうしん) ガイヤ秘術。これにかかったものは術者死なない限り術者操り人形化す。 滅天破城(めってんはじょう黒山陰形拳・奥義ラオウ背後取ったガイヤとどめの一撃とばかり放った技。しかし、ラオウ触れ前にガイヤラオウの気によって弾き返されたので詳細不明。後に販売されゲーム版では、縦横無尽宙を飛び攻撃加えるものとなっている。

※この「技、奥義」の解説は、「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の解説の一部です。
「技、奥義」を含む「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の記事については、「天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝」の概要を参照ください。


技、奥義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 03:50 UTC 版)

極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝」の記事における「技、奥義」の解説

ジャギの技のみ紹介いずれも原作登場した技だが、本作では独自の解釈加えられている。 北斗羅漢撃 リュウケンジャギ直接伝授した奥義。 両掌を突き出した構えから、軌道読めない変幻自在突き無数に繰り出す憎しみ恨みといった負の感情捨てた者のみ極められるとされ、一時リュウケン感心するほどの切れを見せた北斗千手殺 ジャギ出奔中に独自に編み出した技で、リュウケン曰く有りもしない技」。 跳躍しながら下方に無数の突き放つ一瞬数十人の賊徒虐殺する等、原作より飛躍的に強化されている。

※この「技、奥義」の解説は、「極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝」の解説の一部です。
「技、奥義」を含む「極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝」の記事については、「極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「技・奥義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「技・奥義」の関連用語

技・奥義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



技・奥義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南斗聖拳 (改訂履歴)、天の覇王 北斗の拳ラオウ外伝 (改訂履歴)、極悪ノ華 北斗の拳ジャギ外伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS