相打ちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 相打ちの意味・解説 

あい‐うち〔あひ‐〕【相打ち/相撃ち】

読み方:あいうち

双方同時に相手をうつこと。転じて勝ち負けのないこと。あいこ。

(「相討ちと書く)一人の敵を二人または数人で討つこと。


相打ち

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

相打ち

1.刺し違え

徒然草115世捨て人ぼろぼろ達が宿河原念仏唱えているところへ、「しら梵字」が訪れ、師の仇である「いろをし房」を尋ねる。「いろをし房」は仲間手出し禁じ、「しら梵字」と2人河原出て存分に闘い刺し違えてともに死んだ

テーバイ攻めの七将アイスキュロスオイディプス息子エテオクレスポリュネイケスが、1年交替テーバイ統治する。しかしエテオクレス期限来て王位を譲らず、かえってポリュネイケス国外へ追放するポリュネイケス軍勢率いてテーバイ攻め兄弟一騎討ちして刺し違え、死ぬ。

最強二人が、一対一決闘をする→〔決闘〕8の『座頭市と用心棒』(岡本喜八)。

★2.互いに呪い合って相手動物変える

『マハーバーラタ』第1巻序章の巻」 聖仙リシ)ビバヴァスと弟スプラティカが、財産2人分けか否か言い争う。ビバヴァスは怒って「お前など象になってしまえ」と呪い、スプラティカは「お前なんか亀になるがいい」と呪い返す互い呪詛によって、ビバヴァスは亀になり、スプラティカは象になってしまった〔*亀と象は、後にガルダ食われた〕。

★3.猟師の相打ち。

パンチャタントラ第2巻第3話 猟師が矢で射る同時には牙で猟師の腹を裂き猟師その場倒れて死んだ。そこへやって来たジャッカルが、猟師両方死体見て、「こんな食物ありつけるとは、俺に運が向いてきたぞ」と喜び、まず猟師持っていた弓の弦を食べ始める。すると弦が切れ、弓の先端ジャッカルの上顎から頭部貫通してジャッカル死んでしまった。

*AとBが争い通りかかったCがAとBを獲物として得る→〔横取り1d漁父の利故事

猟師の相打ち→〔〕5の『遠野物語』柳田国男42

★4.互いにミサイル相手国へ撃ち込む

秘密兵器ブッツァーティ第3次世界大戦勃発しソビエト秘密兵器説得ガス」をアメリカ撃ち込むアメリカ人の脳は完全に説得され大統領以下全国民資本主義捨てて共産主義転向するアメリカもまた「説得ガス」をソビエト撃ち込みソビエト書記長以下全人民が共産主義捨てて資本主義転向する両国思想入れ替わり、ふたたび冷戦始まった


相打ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 15:39 UTC 版)

相打ち相討ち相撃ち、あいうち)とは、剣術剣道などで、双方が同時に相手を倒すること。転じて勝敗のない事である。

剣術

剣術流派においては、相打ちを極意とするところもあり、こうした傾向は江戸時代後期では特に強い。相打ちを重要視している剣術は、陰流系統の流派に多い[1][2]。「皮を斬らせて肉を断つ〜骨を斬らせて髄を断つ」[3] とあるように、剣術流派における相打ちの概念とは、自分が勝って生き残る事が前提である。相打ちに見えるようで、相打ちではない場合もある[4](ボクシングのクロスカウンターに似た側面がある)。これはどのような達人同士であってもわずかに実力差が生じる為とされる。事例としては柳生三厳の逸話[5] であり、映画『七人の侍』にも引用されている。

剣術流派における相討ちによる上達論

無住心剣流の剣術家 針ヶ谷夕雲正成は、「禅の悟りの上において(中略)、互角の者には相討ちしかない。この相討ちを抜けたところに剣の奥義がある。「相抜」が我が流の極意である」と話した[6]。この夕雲の奥義を極めた者の筆頭が小田切一雲(空純流)であり、「初心者は相討ちだけを考えよ。相討ちは十分の勝ち。ただし勝とうと思ってはならぬ、また負けまいと思ってもならぬ。勝負を忘れて、相手の剣の下へ無我無心で入れ。これにより上手には相討ち、下手には勝ちを得る。さらに修業をつみ重ねれば、上手にも勝ちを得るようになる」とし、迷わず相討ちをすれば、弱い者でも実力以上の力が働くと説いている。これは防具を身につけているからこそ可能な練習法であり、真剣での戦闘結果では、全く同じ打突などはありえず、日本拳法でもその点を説いている。

真剣での技

真剣を用いた相討ち技として、敵の面斬りを避けるでも防ぐでもなく、同時面斬りで対応することで、互いの斬撃を相殺し、わずかに押し切ることで微妙に相手の斬撃をずらす「合撃(がっしうち)」という技が新陰流兵法の雷相刀の中にあり、相討ちに持ち込むことで活路を見い出すという高度なものである。一歩間違えれば危険な技であるが、これは真剣での勝負では、避けるか防ぐかなどと判断している瞬時にやられかねない為、攻防一体の技として相討ちを技にしたものである。理屈としては、黙って何もせず、斬られるくらいなら刀を振り下ろせというものであるが、極めれば、避ける必要もなくなる。

剣道

相打ちは試合中に両者の有効打突が同時に行われること。双方の打突とも無効打突となる。の時は、相面といい、小手の時は、相小手と呼ばれる。

その他

  • 日本拳法でも達人が相打ちを重要視している(心構えの一つとして)[7]
  • 戦国時代弓矢の達人と鉄砲の達人が相撃ち死したと言う伝承が稲沢市にはある[8]。『信長公記』に記述される橋本一巴と林弥七郎(在地伝承では三郎)の話。
  • 江戸時代の決闘の話の一つに、闘いが長引き、両者とももう助からないほど流血した為、互いの同意で、潔く同時に喉を突き、相打ち死した(喧嘩両成敗と感覚は同じであり、互いに後悔や遺恨の念が残らない意図・配慮がある)。これは意図的に相打ち死した事例である。類話として、『アーサー王物語』に登場するベイリン・ベイラン兄弟の話がある。

相討ち死した人物

関連項目

脚注

  1. ^ 図解雑学『剣豪列伝』 2004年 ナツメ社 ISBN 4-8163-3774-1
  2. ^ 中里介山 『日本武術神妙記』 角川ソフィア文庫 2016年 p.36.新陰流系統では相討ちを極意とする。
  3. ^ 柳生流では、「肋(あばら)一寸」の教えがある。同『日本武術神妙記』 p.36.
  4. ^ 同『日本武術神妙記』 p.36.
  5. ^ 撃剣叢談』には、三厳と浪人が試合を行い、相打ちと判断されるが、三厳は真剣勝負であれば、自分が勝っていたと主張し、結果として真剣での決闘となり、三厳の着物が切られるも裏地までは斬られず、相手は斬り殺された(皮を斬らせて肉を断つの境地であり、真剣勝負に互角の打突はないことを示している)。
  6. ^ 石黒邦男著 『ファイティング・アーツ・シリーズ 日本拳法教範Ⅰ』 圭文社 1982年 pp.8 - 9.
  7. ^ 『日本拳法』において、関東に日本拳法を普及させた森自身が男谷信友の影響から相打ちの重要性を説いた[要出典]
  8. ^ 鉄砲の名人と弓の達人 稲沢市むかしばなし



相打ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 20:02 UTC 版)

ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」の記事における「相打ち」の解説

お互い打撃攻撃同士ぶつかった場合は相打ちとなり、画面赤くフラッシュして両者ともダメージ自体は受けるものの、お互いにのけぞりポーズはならず技が継続されそのまま次の技につなげることも可能。このため単発の技で相手連続攻撃止めることは難しくなっている。

※この「相打ち」の解説は、「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」の解説の一部です。
「相打ち」を含む「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」の記事については、「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「相打ち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

相打ち

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 07:32 UTC 版)

和語の漢字表記

あいうち

  1. あいうち 参照


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相打ち」の関連用語

相打ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相打ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相打ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァンパイア ダークストーカーズコレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの相打ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS