聖仙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖仙の意味・解説 

リシ

(聖仙 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 07:37 UTC 版)

寺院のリシのレリーフ

リシ: ऋषि Ṛṣi: Rishi)とは、本来サンスクリットで、ヴェーダ聖典を感得したという神話伝説上の聖者あるいは賢者達のこと。漢訳仏典などでは「」などとも訳され、インド学では「聖賢」などと訳される。または、サンヒターの内の1つ。聖仙とも呼ばれる。

一般的性格

インド神話に於いては、ヨーガの修行を積んだ苦行者であり、その結果として神々さえも服さざるをえない超能力(「苦行力」と呼ばれる)を体得した超人として描かれることが多い。また、神秘的霊感を以て宗教詩を感得し詠むという。俗界を離れた山林などに住み、樹木の皮などでできた粗末な衣をまとい、長髪であるという。

一般には温厚であるが、一度怒りを発すると手がつけられなくなり、その超能力で、条件付きの死の宣告(「〜をしたら死ぬ」など)をしたり、雨を降らせないなどの災いを引き起こしたりするという。

七聖賢

古来より、ヴェーダの詩聖として七聖賢सप्तर्षि saptarṣi サプタルシ)と呼ばれるリシが並び称されている。彼らは北斗七星と同一視されているが、その7人の名は資料によって様々である。

おもなリシ

七聖賢以外のリシとして知られるのは、アガスティヤヴィシュヴァーミトラヴィヤーサダクシャチヤヴァナなどである。

バラモンの氏族と聖賢

司祭階級バラモンは、ヴェーダ相伝の系譜を示すものとして、神話上のリシを祖とする氏族(ゴートラ)名を持つ。例えばアトリを祖とするバラモンの家系の場合は、アートレーヤ(アトリの末裔)という氏族名となる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖仙」の関連用語

聖仙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖仙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS