ラーマーヌジャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 哲学者 > 思想家 > ラーマーヌジャの意味・解説 

ラーマーヌジャ

名前 Rāmānuja

ラーマーヌジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 18:28 UTC 版)

ラーマーヌジャ

ラーマーヌジャタミル語: ராமானுஜர்1017年 - 1137年)は、インド哲学者神学者ヒンドゥー教哲学の革命的存在である。

概要

12世紀の南インドのマドゥライのティルチラパリのシュリーランガム寺院の大司教をしていた。初めヤーダヴァ・プラカーシャ(Yādavaprakāśa)からシャンカラアドヴァイタ・ヴェーダーンタ哲学(不二一元論)を学んでいたが満足せず、ヤームナ(Yāmuna)に師事し、ヴィシシュタードヴァイタ哲学(viśiṣṭādvaita 限定不二一元論)を打ちたてた。

その内容はシャンカラのものとは大きく違い、ブラフマンアートマンと現象世界の三者を実在とする。アートマンとはブラフマンの身体であり、ブラフマンとは最高神ナーラーヤナであり、解脱は神へのバクティ(信愛)によって達成される、というものである。シャンカラがバラモンのための哲学を説いたのに対し、ラーマーヌジャは当時盛んであったバクティ(信愛)を取り入れて庶民のための哲学を説いた。ラーマーヌジャと言えば熱狂的なバクティ(信愛)を思い浮かべるが、松本照敬によれば、本来はかなり主知主義的なものであったという。

彼の教えはのちに猫派と猿派に分裂した。猫派は子猫が危険になったら親猫が子猫の首をくわえて移動するのに対し、猿派は小猿が危険になったら小猿が親猿に飛びついて移動する、つまり神にすべてを任せるか、あるいは個人の努力も必要かということである。

彼にはいくつかの著作が有るが『シュリーバーシャ』が代表作である。彼の後世への影響は大きく、ラーマーナンダカビールグル・ナーナクにまで及んでいる。

120歳まで生きたと書いてあるがインドによくある話で疑わしい。

著作

  • 『シュリー・バーシャ』(Srībhāṣya) - 『ブラフマ・スートラ』への注釈書
  • 『ヴェーダールタ・サングラハ』(Vedārthasaṃgraha)

参考文献

  • 松本照敬 『ラーマーヌジャの研究』 春秋社、1991年。ISBN 978-4393111758

ラーマーヌジャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 06:45 UTC 版)

「バガヴァッド・ギーター」記事における「ラーマーヌジャ」の解説

ラーマーヌジャの注釈書は主に神への帰依による解脱バクティ・ヨーガ)に焦点当てている。

※この「ラーマーヌジャ」の解説は、「バガヴァッド・ギーター」の解説の一部です。
「ラーマーヌジャ」を含む「バガヴァッド・ギーター」の記事については、「バガヴァッド・ギーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラーマーヌジャ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーマーヌジャ」の関連用語

ラーマーヌジャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーマーヌジャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーマーヌジャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバガヴァッド・ギーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS