ラーマーティボーディー2世
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/14 15:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ラーマーティボーディー2世 สมเด็จพระรามาธิบดีที่ ๒ |
|
---|---|
在位 | 1491年 - 1529年 |
全名 | ラーマーティボーディー2世 |
別名 | |
王朝 | アユタヤ王朝11代目 |
家系 | スパンナプーム家 |
出生 | 1472年 |
ラーマーティボーディー2世(1472年 - 1529年)は現在のタイにあったアユタヤ王朝の王の一人。トライローカナート王の息子である。トライローカナート王のアユタヤー・ラーンナー戦争(1456年 - 1474年)でのチエンマイ北伐に加わり、『リリット・ユワンパーイ』を作詩したと言われる。この王の治世の時に、ポルトガル人が当時タイ領土であったマラッカを占領し、ポルトガルの主権をラーマーティボディー2世に認めさせた。これを機にポルトガル人がタイに来るようになった。
関連記事
|
固有名詞の分類
タイ君主 |
プーミンタラーチャー ラッサダーティラートクマーン ラーマーティボーディー2世 カムフー プラーサートトーン |
- ラーマーティボーディー2世のページへのリンク