ようそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > 論理学 > ようそうの意味・解説 

よう‐そう〔ヤウサウ〕【様相】

読み方:ようそう

ありさま。すがた。「ただならぬ—を呈する

哲学で、事物存在の仕方可能性現実的必然的など。また、それらに対応する判断形態


よう‐そう〔ヤウサウ〕【洋装】

読み方:ようそう

[名](スル)

西洋風服装をすること。また、その服装。⇔和装

洋書のような装丁にすること。洋とじ。⇔和装


よう‐そう〔エフ‐〕【葉層】

読み方:ようそう

地層構成する最小単位単層内部構成粒子配列が示す葉片状の薄層。または、厚さ1センチ以下の薄い層。ラミナ


要そう

読み方:ようそう

サ行五段活用動詞要す」の未然形である「要そ」に、推量・意志・勧誘助動詞「う」付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

膺窓 (ようそう)




ようそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようそう」の関連用語

1
ラミナ デジタル大辞泉
92% |||||

2
列帖装 デジタル大辞泉
72% |||||

3
56% |||||

4
56% |||||

5
洋装本 デジタル大辞泉
56% |||||

6
雇用喪失 デジタル大辞泉
56% |||||


ようそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鈴木鍼灸整骨院鈴木鍼灸整骨院
Copyright(C)2025 SUZUKI Acupuncture&Moxibustion&Osteopathy all rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS