第一次選定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 10:13 UTC 版)
1996年(平成8年)に第一次選定として、78件が47都道府県からまんべんなく選定されている。また、2019年(令和元年)に追加選定が行われた際に、第一次選定のうち19件の区間が延長されている(選定箇所で※が付いたものは、1996年に追加された区間)。 No.名称都道府県選定箇所備考1 福山街道 北海道 寅ノ沢 - 上ノ国八幡神社、勝山館跡、花沢館跡周辺(上ノ国町) 2 奥州街道:蓑ケ坂、長坂、高山越、浪打峠、ヨノ坂越 青森県 蓑ケ坂(三戸町) - 小向 - 浅水 - 五戸(南部町、五戸町) 浪打峠 - 一戸 - 白子坂 - ヨノ坂 - 摺糠(岩手県一戸町) - 御堂、馬羽 松一里塚(一戸町、岩手町) - 御堂観音(岩手町)※ 3 羽州街道:矢立峠越 青森県 秋田県 矢立峠(青森県碇ケ関村) - 寺の沢 - 釈迦内(秋田県大館市) 4 鹿角、南部街道:梨ノ木峠越、車之走り峠越 岩手県秋田県 梨ノ木峠(岩手県安代町) - 湯谷峡谷(秋田県鹿角市) 荒屋新町、車之走り峠(岩手県八幡平市)※ 5 生保内、雫石街道:国見峠越 岩手県秋田県 国見峠(岩手県雫石町 - 秋田県田沢湖町) 6 北国街道:三崎山越 秋田県 三崎山旧街道(象潟町) 旧大師堂(三崎神社) - 駒泣 かせ(山形県遊佐町)※ 7 出羽、仙台街道:中山越、山刀伐峠越 宮城県山形県 中山峠(宮城県鳴子町 - 山形県最上町)、山刀伐峠越(山形県尾花沢市) 8 陸奥上街道 宮城県 天王寺 - 中里(岩出山町) 9 羽州街道:金山峠越 宮城県山形県 金山峠 - 楢下宿(宮城県七ヶ宿町 - 山形県上山市) 10 貞山堀運河 宮城県 北上、東名運河を含む全長49Km(岩沼市 - 石巻市) 江戸前期と明治15、20年に開削 11 米沢、福島街道:板谷峠越 山形県福島県 大沢宿 - 板谷峠(山形県米沢市) - 李平宿跡(福島県福島市) 12 万世大路:栗子峠越 山形県福島県 苅安(山形県米沢市) - 栗子峠 - 大滝 - 旧高平トンネル(福島県福島市) 明治14年開通 13 越後、米沢街道:黒沢峠、大里峠、鷹ノ巣峠越 山形県新潟県 黒沢峠、大里峠(山形県小国町)、鷹ノ巣峠(新潟県関川村) 14 出羽三山登拝道 山形県 羽黒神社 - 荒沢寺(羽黒町)田麦俣 - 湯殿山、月山(朝日村) 15 佐渡路:会津街道、鳥井峠、車峠、束松峠、滝沢峠越 福島県 束松峠(会津坂下町)滝沢峠(会津若松市) 鳥井峠 - 車峠 - 束松峠(福島県西会津町)※ 16 八十里越 福島県 新潟県 白沢平 - 八十里峠(福島県只見町) - 吉ケ平(新潟県下田村) 17 下野街道(会津中街道、会津西街道) 福島県 山王峠(田島町) - 大内宿(下郷町) - 栃沢(会津本郷町) 大峠 - 三斗小屋宿 - 板室(栃木県那須塩原市)、上三依、五十里湖 - 高原新田宿 - 藤原(日光市)※ 18 陸前浜街道:十王坂越 茨城県 十王坂 - 伊師町(十王町) 19 日光杉並木街道 栃木県 今市 - 大桑(今市市)、鉢石 - 大沢(今市市、日光市)、今市 - 小倉(今市市) 20 佐渡路:三国街道 群馬県新潟県 永井 - 三国峠(群馬県新治村 - 新潟県湯沢町)、二居峠越(湯沢町)、栃原峠越(大和町)、とび坂峠(川口町) 栃原峠(新潟県魚沼市)※ 21 清水越新道 群馬県新潟県 湯檜曽 - 清水峠(群馬県水上町 - 新潟県塩沢町) - 清水(塩沢町) 明治18年開通 22 中山道:碓氷峠越 群馬県長野県 坂本宿 - 碓氷峠(群馬県松井田町) - 追分宿(長野県軽井沢町) 23 下仁田街道 群馬県 志賀峠越(下仁田町) - 余地峠越(南牧村) 24 鎌倉街道:上道 埼玉県 伊勢根(小川町) - 赤浜(寄居町)、大林坊 - 川角(毛呂山町) 25 見沼通船堀 埼玉県 大間木 - 下山口新田(浦和市)約1km 運河、治水 26 鎌倉街道:上総道 千葉県 三ツ作(袖ケ浦市) - 立野(市原市) 27 神奈川往還:鑓水峠越 東京都 道了堂 - 鑓水峠下(八王子市) 28 東海道:箱根旧街道、湯坂道、西坂、宇津谷峠越 神奈川県静岡県 湯本 - 箱根関所跡、湯本 - 芦之湯(神奈川県箱根町)、箱根関所跡 - 川原谷(静岡県函南町 - 三島市) 宇津ノ谷(静岡県静岡市) - 坂下(藤枝市)※ 29 鎌倉街道:七口切通 神奈川県 大仏切通、化粧坂、巨福呂坂、亀ヶ谷坂(鎌倉市)、朝夷奈切通(鎌倉市 - 横浜市)、名越切通(鎌倉市 - 逗子市) 30 松之山街道 新潟県 添景寺下 - 原山(安塚町)菅刈 - 薬師峠(松代町 - 十日町市) 上杉謙信の軍用道 31 松本、千国街道及び東回古道 新潟県長野県 大野 - 大網峠(新潟県糸魚川市)松沢 - 沓掛(長野県白馬村 - 小谷村) 松本、千国街道:角間池下 - 大網峠 - 横川吊り橋 - 大網宿、大網にか い、葛葉峠、猫鼻 - 湯原 - 天神道 - 塩坂 - 島、沢入、石坂 - 池原 - 下里瀬、下里瀬 - 虫尾、虫尾 - 和平 - 雨中、三夜坂、千国宿横水、 親坂 - 沓掛(長野県小谷村)、落倉 - 切久保 おかるの穴、切久保 - 新田(観音原付近)、佐野坂(白馬村)、佐野坂 - エビスマ原、青木 - 中網、西海ノ口(大町市)、養老坂(松本市)※ 東回り古道:戸土 - 角間池 - 粟峠 - 横川、鳥越峠越え、長者平 - 大 峠 - 地蔵峠入口、深原 - 埋橋 - 中谷、長崎 - 大峯 - 土谷(小谷村)※ 32 北陸道:倶利伽羅峠越 富山県石川県 倶利伽羅峠(富山県小矢部市 - 石川県津幡町) 33 臼ケ峰往来 富山県石川県 日名田(富山県氷見市) - 臼ケ峰 - 下石(石川県志雄町) 34 石動山道 富山県石川県 見田窪(富山県氷見市) - 石動山(石川県鹿島町) 石動山への参詣道 35 白山禅定道(加賀禅定道、越前禅定道、美濃禅定道) 石川県福井県 岐阜県 尾添 - 白山山頂(石川県尾口村)、平泉寺 - 小原峠(福井県勝山市)、石徹白 - 白山山頂(岐阜県白鳥町) 白山への登拝道 36 北陸道:木ノ芽峠、湯尾峠越 福井県 木ノ芽峠(敦賀市) - 湯尾峠(今庄町) 37 富士吉田口登山道 山梨県 北口本宮浅間神社 - 富士山山頂(富士吉田市) 38 鎌倉街道:御坂路 山梨県 金川原 - 御坂峠(御坂町 - 河口湖町) 39 棒道 山梨県 甲六川 - 城南(小渕沢町 - 長坂町 - 大泉村) 武田信玄の軍用道 40 中山道:信濃路 長野県 笠取峠(立科町)、青原 - 和田峠(和田村)、奈良井宿 - 鳥居峠(楢川村 - 木祖村)、与川道 - 妻篭宿 - 馬篭峠(南木曽町 - 山口村) 笠取峠下、長久保宿※ 四泊:里塚跡、落合橋周辺(長野県長和町)※ 41 野麦道 長野県 野麦峠越(奈川村) 42 中山道:東美濃路 岐阜県 新茶屋 - 落合宿(中津川市)、西行塚 - 三城峠(恵那市)、大湫宿 - 細久手宿(瑞浪市)、御嵩宿 - 上恵土(御嵩町) 馬籠峠 - 新茶屋(岐阜県中津川市)※ 43 東海道:小夜の中山道、金谷坂、大井川川越遺跡 静岡県 小夜の中山道(掛川市)、金谷坂(金谷町)、大井川川越道(島田市) 44 本坂通 静岡県愛知県 西気賀 - 引佐峠(静岡県細江町) - 本坂峠 - 当古(愛知県豊橋市 - 豊川市) 45 下田街道:天城越 静岡県 二本杉峠 - 宗太郎林道、梨本 - 小鍋(河津町) 46 東海道:鈴鹿峠越 三重県滋賀県 関宿 - 鈴鹿峠(三重県関町) - 土山宿(滋賀県土山町) 47 伊勢本街道:飼坂峠越 三重県奈良県 飼坂峠(三重県美杉村) - 神末(奈良県御杖村)、桜峠、鞍取峠(曽爾村)、石割峠(榛原町) - 中垣内(桜井市) 室生黒岩 - 室生田口元上田口、中垣内 - 榛原高井(奈良県宇陀市)※ 48 熊野参詣道:伊勢路 三重県和歌山県 伊勢路:馬越峠道(三重県海山町)- 八鬼山道(尾鷲市) 紀伊路:河瀬王子 - 高家王子(和歌山県広川町 - 日高町) 中辺路:大門坂 - 請川、熊野本宮旧社地 - 潮見峠(和歌山県那智勝浦町、熊野川町、田辺市) 女鬼峠:成川 - 相鹿瀬(三重県多気町)※ 三瀬坂峠道:三瀬川 - 滝原 (大紀町)※ ツヅラト峠道:大内山志子谷 - 島原(大紀町、紀北町)※ 荷坂峠道:東長島※ 三浦峠道(熊ヶ谷道):道瀬 - 三浦※ 始神峠道:三浦 - 馬瀬(紀北 町)※ 三木峠道、羽後峠道:木里町 - 賀田町(尾鷲市)※ 曽根次郎坂、太郎坂: 曽根町 - 二木島町(尾鷲市、熊野市)※ 二木島峠道、逢神坂峠道:二木島町 - 新鹿町(熊野市)※ 波田須の道:波田須町※ 大吹峠道:西波田須町 - 大泊町※ 観音道:大泊町※ 松本峠道:大泊町 - 木本町(熊野市)※ 横垣峠道:神木 - 阪 本(御浜町)※ 風伝峠道:栗須 - 矢の川(御浜町、熊野市)※ 本宮道:矢の川、 小川口 - 小栗須、小栗須 - 湯の口、湯の口 - 大河内、楊枝川(熊野市)、七里 御浜―井戸町 - 紀宝町鵜殿(熊野市)※ 紀伊路:藤白坂、拝ノ峠(和歌山県海南市)、蕪坂(有田市)、糸我峠 (有田市、湯浅町)、藤田町吉田(御坊市)、榎木峠(印南町)、千 里の浜(みなべ町)※ 中辺路:南谷、鴻田、高野坂(新宮市)、殿和田(新宮市、那智勝浦 町)、小狗子峠、大狗子峠、青岸渡寺 - 阿弥陀寺 - 妙法山、滝道(那 智勝浦町)、大日越、耳打 - 渡瀬、赤木越、北郡越、長尾坂(田辺 市)、岩田(上富田町)、岡坂越(上富田町、田辺市)※ 小栗街道:本宮 - 湯峯、桧葉 - 四辻峠 - 武住峠、大瀬 - 四辻峠、和田 峠、定峠、水呑峠 - 草木尾坂(田辺市)※ 大辺路:駿田峠、二河峠、市屋峠、浦神峠(那智勝浦町)、清水峠(那 智勝浦町、串本町)、袋平見、山越古道、高場平見、飛渡谷、地蔵 平見、富山平見、中平見、赤瀬平見、安指平見、新田平見、雨島平 見、伝次平見(串本町)、六坊浜、大平見、中の平見、上平見、ス リの浜、長井坂、タオの峠、馬転坂(すさみ町)、安宅坂(すさみ 町、白浜町)、仏坂、富田坂(白浜町)※ 小辺路:八木尾(田辺市)※ 伊勢路:志古(新宮市) - 万歳峠(田辺市、新宮市)、大津荷(田辺 市) - 万歳峠(田辺市、新宮市)※ 49 宮津街道:今普甲道、元普甲道 京都府 普甲峠越(宮津市 - 大江町) 毛原峠(京都府福知山市)※ 50 山陰道:細野峠越 京都府 細尾峠越(三和町) 51 竹内街道 大阪府 春日 - 竹内峠(太子町) 52 山陰道:蒲生峠越 兵庫県鳥取県 春来 - 蒲生峠(兵庫県温泉町) - 山神(鳥取県岩美町) 53 柳生街道 奈良県 奈良 - 柳生(奈良市) 54 高野山参詣道 和歌山県 紀ノ川船着場、慈尊院 - 丹生官省符神社 - 二ツ鳥居 - 高野山奥の院(九度山町 - かつらぎ町 - 高野町) 町石道:八町坂(和歌山県かつらぎ町)※ 黒河道:賢堂、清水(橋本市)、青渕、わらん谷(九度山町、橋本市)、 太閤坂、戦場山、北又(九度山町) - 子継峠(高野町)、北又 - 黒 河峠(九度山町) - 金剛峯寺奥院(高野町)※ 京大坂道:西郷、不動坂(高野町)※ 槇尾道:椎出(九度山町) - 細川(高野町)※ 三谷坂:頰切地蔵 - 笠松峠、笠松峠 - 上天野、笠松峠 - 六本杉、六本 杉 - 上天野(かつらぎ町)※ 西国街道(麻生津道):日高峠(かつらぎ町、紀の川市)、志賀(かつ らぎ町)、梨子ノ木峠(かつらぎ町)、聖峠(かつらぎ町、高野町)※ 大峰道:桜峠(高野町)※ 女人道:摩尼山周辺 - 揚柳山 - 子継峠 - 転軸山周辺、黒河口 - 不動口 - 大門口、龍神口 - 相ノ浦口 - 大滝口、大峰口 - 円通寺(高野町)※ 小辺路:水ヶ峰、大滝 - 薄峠(高野町)※ 相ノ浦道:相ノ浦 - 笠松峠 - 相ノ浦口(高野町)※ 有田龍神道:旧辻の茶屋跡 - 新辻の茶屋跡(高野町、かつらぎ町)※ 55 大山道:坊領道 鳥取県岡山県 川床道:川床 - 地蔵峠(鳥取県大山町、中山町、東伯町、関金町) 横手道:大山寺 - 桝水高原(大山町)、三坂峠 - 湯原釘貫(岡山県久世町 - 湯原町) 大野池入口 - 種原入口(鳥取県大山町)※ 56 智頭往来:志戸坂峠越 鳥取県岡山県 市瀬 - 志戸坂峠(鳥取県智頭町) - 坂根(岡山県西粟倉村) 57 石見銀山街道 島根県 降路坂道:温泉津 - 松山 - 降路坂 - 坂根口(温泉津町 - 大田市) やなしお道:小松地 - 志君 - 粕渕(邑智町) 58 広瀬、清水街道 島根県 広瀬 - 鍵尾峠(広瀬町) - 清水峠 - 安来(安来市) 59 山陽道:大山峠越、玖波 広島県 大山峠(東広島市 - 広島市)、向原 - 玖波(大野町 - 大竹市) 60 萩往還 山口県 悴坂(萩市 - 旭村)、一升谷(旭村)、一ノ坂(山口市)、三田尻御茶屋、藩船倉跡(防府市) 61 赤間関街道:中道筋、雲雀峠越 山口県 雲雀峠 - 絵堂(美東町)、下の垰 - 秋吉(美東町 - 秋吉町) 62 讃岐街道:大坂峠越 徳島県香川県 大坂峠(徳島県板野町 - 香川県引田町) 63 土佐北街道:笹ケ峰越 愛媛県高知県 横峰越(愛媛県川之江市 - 新宮村) - 馬立 - 笹ケ峰(新宮村) - 立川柳瀬(高知県大豊町) 64 檮原街道:韮ケ峠越、九十九曲峠越 愛媛県高知県 宿間 - 泉ケ峠 - 水ケ峠(愛媛県五十崎町 - 河辺村)榎ケ峠 - 韮ケ峠(野村町 - 高知県檮原町) 九十九曲峠(愛媛県西予市) 65 野根山街道 高知県 米ケ峠 - 四郎ケ野峠(奈半利町 - 北川村) 66 長崎街道:冷水峠越 福岡県 内野宿(筑穂町) - 冷水峠 - 山家宿(筑紫野市) 67 肥前、筑前街道:脊振坂越 福岡県佐賀県 脊振坂(福岡県那珂川町 - 佐賀県東脊振村) 68 太閤道:唐津街道 佐賀県 神田(唐津市) - 肥前名護屋城跡(鎮西町) 69 長崎街道:日見峠越、井樋尾峠越、多良通(多良海道 ) 長崎県 日見峠(長崎市)、井樋尾峠(多良見町 - 諌早市)、破篭井 - 鈴田(諌早市 - 大村市) 矢答峠 - 船倉(佐賀県太良町) - 山茶花茶屋 - 長坂 - 七曲 - 大越、小 川原浦(長崎県諫早市) 70 豊後、肥後街道:鶴崎路 熊本県 二重の峠 - 車帰(阿蘇町)、滝室坂(一の宮町)、大利 - 山鹿(産山村) 今市(大分市) 71 豊前街道:小倉路 熊本県 車坂 - 腹切坂(山鹿市 - 三加和町)、肥猪町、関町、関外目 - 県境(南関町) 72 薩摩、肥後街道 熊本県鹿児島県 小津奈木 - 古城陣の坂 - 公徳碑 - 袋 - 県境(熊本県水俣市)、境橋 - 野間の関跡(鹿児島県出水市) 73 菊池川水運 熊本県 寺田 - 大浜(玉名市) 74 日田、中津街道 大分県 石坂石畳道(日田市) 75 日田、竹田街道 大分県 曽田の台石畳道、台神社の石畳道(天瀬町) 76 飫肥街道 宮崎県 飫肥(日南市) - 山仮屋(北郷町) 77 東目筋、大口筋 鹿児島県 白銀坂(吉田町 - 姶良町)、竜門司坂(加治木町) 78 国頭、中頭方西海道 沖縄県 首里大名 - 牧港(那覇市 - 浦添市)、当山 - 御待毛(浦添市)、仲泊-里塚 - 御待毛(恩納村)
※この「第一次選定」の解説は、「歴史の道百選」の解説の一部です。
「第一次選定」を含む「歴史の道百選」の記事については、「歴史の道百選」の概要を参照ください。
- 第一次選定のページへのリンク