高平トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高平トンネルの意味・解説 

高平トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 07:08 UTC 版)

高平トンネル(たかひらトンネル)は、福島県福島市飯坂町中野にある国道13号栗子道路トンネル

高平トンネル

栗子道路下り最初のトンネル。1962年昭和37年)12月竣工、全長403m。トンネル内は直線。トンネル上部の扁額には高平隧道と記されている。

栗子道路開通以前の国道は、明治時代に開通した萬世大路の一部であり現トンネル南側の部に沿うように走っていた。この区間にも高平隧道があったが[1]、現在は解体されて現存しない。

また、このトンネルと並行して東北中央自動車道の新高平トンネルがある。

(福島方面) 信夫山トンネル - 高平トンネル - 中野第一トンネル (秋田方面)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 公文書でみる明治時代2,万世大路事業誌 福島県歴史資料館 2017年12月26日閲覧

座標: 北緯37度50分16秒 東経140度22分38秒 / 北緯37.837825度 東経140.377297度 / 37.837825; 140.377297




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高平トンネル」の関連用語

高平トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高平トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高平トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS