信夫大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 日本の橋 > 信夫大橋の意味・解説 

信夫大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 12:00 UTC 版)

国道13号標識

信夫大橋(しのぶおおはし)は、福島県福島市にある道路橋。

概要

  • 全長…194.0 m
  • 全幅…10.8 m×2
  • 形式…7径間PCT桁橋
  • 竣工…1967年(下り) 1975年(上り)

阿武隈川水系松川に架かり、国道13号を通す。1961年から行われた国道13号の大改修に伴い建設された。南岸は福島市御山字松川原、北岸は福島市御山字前田。 現在は上下線片側2車線で供用されており、両側に歩道が整備されている。2003年に高欄の更新工事を行ったが、その後2006年に起こった自動車事故がきっかけとなりアンカーボルトの長さ不足が発覚した[1]

2012年3月16日、歩行者や自転車の安全性を確保するため歩道の幅員が2.25 mから3.5 mに拡大され、車道との間の防護柵も設置された。

周辺

参考資料

  1. ^ 国土交通省東北地方整備局記者発表(2006年(平成18年)7月3日)

座標: 北緯37度46分57秒 東経140度27分51秒 / 北緯37.78239度 東経140.46403度 / 37.78239; 140.46403





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信夫大橋」の関連用語

信夫大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信夫大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信夫大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS