切通
切通
切通
切通
切通
切通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動切通(きりとおし、きりどおし)
- 切通し - 山や丘などを部分的に開削して人馬の交通を行えるようにした道
- 切り通し (京都市) - 京都市東山区内の南北の通りのひとつ
- 日本の地名
- 切通 (八幡平市) - 岩手県八幡平市
- 切通 (気仙沼市) - 宮城県気仙沼市
- 切通 (七ヶ宿町) - 宮城県刈田郡七ヶ宿町
- 切通 (由利本荘市) - 秋田県由利本荘市
- 切通 (岐阜市) - 岐阜県岐阜市
切通(緑)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 04:41 UTC 版)
長府毛利邸の東側に南北に伸びる通り。山を切ってこの道路を通したため切通と呼ばれる。切通の途中にある丁字路で東側に進むと古江小路に入る。
※この「切通(緑)」の解説は、「長府」の解説の一部です。
「切通(緑)」を含む「長府」の記事については、「長府」の概要を参照ください。
- >> 「切通」を含む用語の索引
- 切通のページへのリンク