きどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > きどうの意味・解説 

き‐どう【奇童】

読み方:きどう

はずれてすぐれた子供神童


き‐どう〔‐ダウ〕【奇道】

読み方:きどう

普通と違う仕方奇抜な方法


き‐どう〔‐ダウ〕【棋道】

読み方:きどう

囲碁・将棋道。


き‐どう【機動】

読み方:きどう

軍隊などが部隊・兵器の迅速な展開行動起こすこと。


き‐どう〔‐ダウ〕【気道】

読み方:きどう

肺に通じ空気通り道鼻腔(びこう)・口腔喉頭(こうとう)・気管気管支などからなる


き‐どう〔‐ダウ〕【×詭道】

読み方:きどう

人を欺くやり方不正な手段


き‐どう【起動】

読み方:きどう

[名](スル)動き働き起こすこと。特に、機器類が運転を開始すること。始動。「パソコンを—する」


き‐どう〔‐ダウ〕【軌道】

読み方:きどう

電車などの軌条車両走らせるための構造物からなる道。道床枕木(まくらぎ)・レールなどからなる。「市電の—」

天体運行する道筋。「人工衛星の—」

物体運動するときに描く一定の道筋。「放物線の—を描く」

物事経過していく道筋。「生活の—を修正する」「—をはずれる」

軌道の画像

き‐どう〔‐ダウ〕【鬼道】

読み方:きどう

餓鬼道(がきどう)」に同じ。

あやしい術。幻術妖術


【機動】(きどう)

軍事における「動かす」の同義語

より正確に定義すれば、何らかの軍事的機会を得るために(または失わないために)移動する事。
部隊の展開突撃迂回各種兵器輸送配置兵站輸送撤退ドッグファイトなど、様々な視点から見た様々な動き含まれる

どの視点から見ても、効率的な機動(高い機動力)が勝利生存のために不可欠である点で意見が一致する
ただし、実際に必要な機動力がどの程度なのかについては時代状況ごとに千差万別研究者意見一致しない
一般に機動力破壊力対応防御兵員数などと両立しないためだ。

人海戦術艦隊決戦など膨大な数が入り乱れる戦場では、多少機動力優れていても数の差を覆すほどの優位得られない
だが追随不可能なほど圧倒的な機動力優位得られれば、ほぼ全ての場面でアウトレンジ成立するため数の差も投射弾量の差もさしたる意味を持たなくなる。
ほとんどの戦争はこの両者中間で、兵数火力機動力をどれだけ“バランス良く配分できるかが勝敗大きく左右する


きどう 【虚堂】

智愚

起動

読み方:きどう

パソコンの場合電源入れソフトウエア使用できる状態にすること。パソコンOS起動したあとは、使用したいソフトをダブルクリックするなどして立ち上げるデジタルカメラ場合は、電源入れてから撮影できる状態になるまでを起動時間と言う。この時間が短いほど即座に撮影入れるため、重要視されている。

木堂

読み方
木堂きどう

鬼同

読み方
鬼同きどう

木道

読み方
木道きどう

木藤

読み方
木藤きどう

切通

読み方
切通きどう

紀藤

読み方
紀藤きどう

貴堂

読み方
貴堂きどう

喜道

読み方
喜道きどう

鬼頭

読み方
鬼頭きどう

きどう

出典:『Wiktionary』 (2021/11/28 01:45 UTC 版)

同音異義語

きどう


「きどう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



きどうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きどう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
京畿道 デジタル大辞泉
100% |||||

8
棋道 デジタル大辞泉
100% |||||

9
奇童 デジタル大辞泉
100% |||||

10
奇道 デジタル大辞泉
100% |||||

きどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのきどう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS