各種兵器とは? わかりやすく解説

各種兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:56 UTC 版)

「宇宙戦艦ヤマト2199」記事における「各種兵器」の解説

南部14年式拳銃 旧作古代守所持していた14年式コスモガン。銃身左側刻まれた銘は<2114年式>。 本作では古代守愛用していた旧式の銃。第4話においてエンケラドゥス朽ち果てていたユキカゼの中で古代進回収し以後進が所持している。旧式とはいえ現役軍用銃としてまだまだ十分通用する威力有しエンケラドゥス戦いではガミロイドとの銃撃戦制している。後にイスカンダルにある守の墓前供えられた。 なお、旧作同様拳銃型武器について持ち主右利き場合、左腰のホルスター普段収納し必要に応じてホルスターから右手取り出す南部97式拳銃 旧作古代守以外の面々所持していた14年式コスモガン。正式名称は「南部97防衛軍正式拳銃」で、通称「コスモニューナンブ」。銃身左側刻まれた銘は14年式の旧式化のため、14年式をベース小型軽量化目指し南部重工兵器開発部で開発され97年に正式採用された。古代進当初所持していたが、エンケラドゥスユキカゼ艦内でガミロイドの銃撃受けた際に紛失したまた、本銃自体サイズ形状14年式と大差無いため、進は自分それまで使っていたホルスターに14年式収納している。 89式機関短銃 フルオート射撃可能な銃で、その火力大きさから平時保安部員をはじめ銃器所持認められた者でも携行せず、緊急時のみ支給される第9話不審な行動をとるオルタに対して保安部員が劇中初め発砲したワイヤーガン 第14話古代使用したワイヤー撃ち出す特殊銃古代たちがリンケ精神攻撃受けた影響通常の着艦不可能になったヤマト進入する際、艦体に固定した100式空偵からハッチへの移動経路確保するのに使用した98式特殊機動外骨格 AU09用の外部強化ユニット前身であるAU08用のユニット改修しヤマト搭載された。 惑星調査における障害物除去等に活躍する装備で、厳密に兵器ではない。しかし、重機並みパワー活かして戦うこともあるほか、兵装ベイ両肩備えている。

※この「各種兵器」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199」の解説の一部です。
「各種兵器」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各種兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各種兵器」の関連用語

各種兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各種兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマト2199 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS