各種代金支払・送金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 01:15 UTC 版)
「Famiポート」の記事における「各種代金支払・送金」の解説
代金支払い(コンビニでお支払い) - 事前にWebで購入・申込をした商品やチケット等の代金支払い。支払いの際には2つの番号が必要だが、サービスの内容により異なる。収納票発行 - メルカリ、さとふる、Paidy等が対象 各種代金お支払い - amazon.co.jp、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、Google、JAL、ANA等が対象 イーコンテクスト - LINE Pay、楽天市場、ラクマ、ヨドバシドットコム、ドコモ口座等が対象 金融サービス - プロミス(SMBCコンシューマーファイナンス)、SMBCモビット、アイフルにおける借入金(カードローンやクレジット)の返済 スマートピット - 提携する通信販売・ネットショッピング・国際電話などの利用料金等の支払 国税の納付 - 税務署や国税庁のサイトから取得したコンビニ納付用QRコードを利用した国税の納付。申告所得税、消費税、法人税(連結納税を含む)等が可能。 国際送金サービス - SBIレミット、GCASH REMIT(SBペイメントサービス)、コンビニ・ウエスタンユニオン国際送金サービス(電算システム)の3種類から選択可能(コンビニ・ウエスタンユニオン国際送金サービスはWEB事前予約かFamiポート申込が可能、それ以外の2社はWEB事前予約のみ)。利用の際は事前に会員登録と送金依頼(送金依頼はWEB事前予約で利用する場合のみ)が必要 Famiポート募金 - 事前手続き不要で募金を受け付けるサービス。15の寄付先団体(2021年5月時点)と金額を指定可能。
※この「各種代金支払・送金」の解説は、「Famiポート」の解説の一部です。
「各種代金支払・送金」を含む「Famiポート」の記事については、「Famiポート」の概要を参照ください。
- 各種代金支払・送金のページへのリンク