追加選定とは? わかりやすく解説

追加選定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 10:13 UTC 版)

歴史の道百選」の記事における「追加選定」の解説

2019年令和元年)に36件が追加選定された。 No.名称都道府県選定箇所備考79 様似山道留山道 北海道 冬島 - 幌満北海道様似町)、庶野 - 目黒えりも町80 久慈野田街道 岩手県 野田岩手県野田村)、平庭峠久慈市)、黒森峠葛巻町81 浜街道 岩手県 真木沢真木沢一里塚) - 田野畑(キリプセ一里塚)(岩手県田野畑 村)、道(大槌町)、鳥谷坂、女坂石塚峠釜石市)、鍬台峠(釜石市 - 大 船渡市)、白木一里塚周辺釣魚峠(大船渡市)、通岡峠(大船渡市 - 陸前高 田市)、ノ坂峠(陸前高田市82 仙北街道 岩手県秋田県 下嵐江(岩手県奥州市) - 手倉御番所跡(秋田県東成瀬村83 陸奥上街道 岩手県 真柴 - 萩荘岩手県一関市84 会津米沢街道桧原峠福島県 桧原峠 - 大塩 - 関屋福島県北塩原村85 白河会津街道 福島県 大町一之町札の辻福島県会津若松市) - 黒森峠会津若松市郡 山市) - 勢至堂峠郡山市須賀川市) - 早坂峠(須賀川市天栄村) - 手招 坂(天栄村) - 上小宿 - 女石(白河 市86 南郷茨城県 盛金峠、館、和田茨城県常陸大宮市87 利根運河 千葉県 深井新田 - 上利根千葉県野田市流山市柏市88 西五十里道、鶴子道 新県 鶴子 - 鶴子銀山跡 - 上相川新潟県佐渡市89 会津街道六十里越 新潟県 穴沢細野三茶峠)、大倉沢三渕沢東中下倉田戸新潟県 魚沼市90 田近越、小原越、二俣越(朴坂越、三ノ坂越富山県石川県 田近越:八講田八講田 - 五郎丸 - 八伏 - 一乗寺城跡(富山県小矢部 市) - 字南横根 - 字常徳、 字常徳石川県津幡町) - 琴町北千石町石川県金 沢市小原越:五郎丸 - 内山富山県小矢 部市) - 松根城跡 - 竹又 町竹又町 - 堀切町桐山 町 - 切山城跡(石川県金沢 市二俣越:坂本 - 朴坂峠 - 小又富山県南砺市)、荒山町 - 荒山城跡 - 二俣町二俣町 - 不室町 - 高峠城跡 - 釣部町 - 牧町 - 伝燈寺町 - 夕日寺町 - 御所町 - 山王町石川県金沢市91 青梅街道 山梨県 大菩薩峠 - 勝縁荘、上日 川峠 - 千石茶屋山梨県甲州市92 甲州街道笹子峠越 山笹子峠山梨県大月市甲州市93 みのぶ道 山梨県静岡県 身延山周辺山梨県身延町)、七面山周辺山梨県身延町早川町)、 真篠城周辺山梨県南部町)、馬坂峠静岡県富士市)、関屋峠(静岡 県静岡市94 戸隠道 長野県 善光寺 - 湯福神社善光寺 - 静松寺、荒安 - 一ノ鳥居 - 大久保茶屋 - 戸隠神社火之御子社 - 戸隠神社中社 - 戸隠神社奥社地蔵堂 - 戸隠神社宝 光社 - 戸隠神社中社種池周辺女人結界周辺長野市95 北国脇往還善光寺道長野県 善光寺宿、丹波島宿長野県長野市)、稲荷山ヶ さ る が 馬場 ば ん ば 峠(千曲市麻績村)、麻績麻績村)、青柳宿麻績村筑北村)、立峠(筑北村松本市)、 会田宿刈谷原峠(松本市)、郷原宿塩尻市96 信州飯田街道 愛知県 沢峠 - 坂瀬坂、上品野町品野町愛知県瀬戸市97 保津川水運 京都府 嵯峨 - 山本 - 保津 - 宇津根(京都府京都市亀岡市98 山陰道唐櫃越老ノ坂 京都府 下園尾町(京都府京都市) - 篠町山本亀岡市)、老ノ坂 - 篠町王子亀岡市99 葛城修験の道 和歌山県 行者和歌山県橋本市) - 蔵王峠かつらぎ町) - 葛城山頂 - 神通 - 粉河寺峠 - 土仏峠(紀の川市) - 根来寺押川付近ノ子峠(岩出市) - 懺法ヶ嶽 - 孝子峠 - 舟着場友ヶ島沖ノ島虎島)(和歌山市100 古座街道 和歌山県 潤 野一雨 - 相瀬長追和歌山県古座川町) - 佐本、根倉佐本中法師峠 (すさみ町)、宇津木越白浜町上富田町101 山陰道鎌手峠越、徳城峠越野坂峠越 島根県 鎌手峠越(上ノ谷 - 木部郷 )、六斎道向市地蔵堂 - 津田矢冨本家鹿田峠越(片子 - 下遠田)、東方寺裏 (上遠田 )、峠山越双葉 - 一面 )、 扇原関門跡(多田 - 左ヶ山)(島根県益田市徳城峠越下小瀬 - 津和野町野坂峠越門林 - 野坂峠津和野町102 岩国往来 山口県 本郷 - 湯の迫、郷、下畑 - 生見土佐坂 - 坂本松尾峠(山口県岩国 市103 四国遍路道:阿波遍路道讃岐遍路道伊予遍路道土佐遍路道 徳島県香川県 愛媛県 高知県 阿波遍路道那東黒谷徳島県板野町)、藤井寺(吉野川市) - 焼山寺 - 宮 分(神山町)、地蔵越あづり越徳島市)、恩山寺門前 - 白砂小松島市)、 岩国往来松尾峠) 【写真提供:岩国市教育委員会24 生名 - 鶴林寺(勝浦町) - 太龍寺 - 岡花阿南市)、西加茂 - 太龍寺阿南 市)、貝谷峠(阿南市 - 美波町)、小田坂峠丹前峠(美波町)、八坂八浜牟 岐町海陽町)、馬路峠、宍喰峠(海陽町)、佐野白地三好市土佐遍路道宍喰峠 - 甲浦 - 白浜高知県東洋町)、吸 江 ぎゅうこう - 坂本高知市)、 塚地峠(土佐市)、市野瀬 - 真念庵以布利 い ぶ り - 窪津土佐清水市)、大浦 - 月 山神社大月町)、深浦 - 松尾峠(宿毛市伊予遍路道松尾坂(愛媛県愛南町)、岩渕野井坂(宇和島市)、坂(愛南 町宇和島市)、松尾峠(宇和島市)、篠山周辺愛南町宇和島市)、龍光 寺周辺宇和島市)、歯長峠(宇和島市西予市)、明石寺付近西予市)、 鳥坂峠西予市大洲市)、子持坂大洲市)、真弓峠下坂場峠(内子町久万高原町)、農祖峠、鴇田峠、峠御堂岩屋寺周辺千本峠(久万高原町)、 三坂峠久万高原町松山市)、仙遊寺付近今治市)、横峰寺周辺西条市)、 三角寺三角寺奥之院周辺四国中央市讃岐遍路道―逆瀬 - 谷口(香川県観音寺市)、白峯寺坂出市) - 根香寺高 松市104 八幡浜街道夜昼峠越、笠置峠越、三机往還愛媛県 夜昼峠(愛媛県大洲市八幡浜市)、笠置峠西予市八幡浜市)、名 坂峠、大峠八幡浜市)、伊方峠、小振峠(伊方町105 土佐 塩の道 高知県 塩 - 塩峯公士方神社 - 源太坂 - 文代峠(高知県香美市106 堀川 福岡県 折尾福岡県北九州市) - 車返切貫(水巻町) - 中間唐戸中間市) - 寿命唐戸北九州市107 秋月街道 福岡県 千手宿(福岡県嘉麻市) - 新八丁峠、旧 八丁峠嘉麻市朝倉市) - 秋月目鏡橋朝倉市108 筑後川水運 福岡県佐賀県津港福岡県大川市) - 筑後川河口大川市佐賀県佐賀市109 日向往還 熊本県 国界一帯 - 馬見原山屋トンネル聖橋 - 浜町赤子石畳熊本県 山都町)、八勢 - 茶屋本、五里木跡 - 軍見坂、門前川目鑑 - 滝川御船町) 110 緑川水運 熊本県 津留ヶ淵道 - 津留ヶ淵勘場跡(山都町) - 岩下地区美里町) - 鵜ノ 瀬堰 - 導流堤甲佐町) - 熊本藩川尻米蔵跡、船着場跡大渡津(熊本市) - 緑川河口熊本市宇土市111 六郷満山峯入りの道 大分県 宇佐神宮 - 御許山(宇佐市)、長安寺 - 天念寺 - 無動寺 - 椿堂前田 - 中山仙境豊後高田市) - 大不動岩屋 - 岩戸寺文殊仙寺付近国東市112 日向道:三国峠大分県 市場 - 内山(豊後大野市) - 三国峠 - 上津小野 - 小野市佐伯市113 薩摩街道東目宮崎県 和石(宮崎市) - 国見峠 - 岩屋野(都 城市114 中城ハンタ道 沖縄県 中城城跡 - 伊舎堂 - 新垣 - 北上原 - 奥間 - 糸中城村

※この「追加選定」の解説は、「歴史の道百選」の解説の一部です。
「追加選定」を含む「歴史の道百選」の記事については、「歴史の道百選」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追加選定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追加選定」の関連用語

追加選定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追加選定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歴史の道百選 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS