女鬼峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 00:07 UTC 版)
女鬼トンネルの東にある、旧熊野街道伊勢路の峠。標高150m。峠には観音像が祀られている。 千枚岩の切り通しになっている。江戸時代には「祢き峠(ねきとうげ)」、「ねぎ峠」等の名称も用いられた。往時の道の景観をよくとどめている。 案内看板を設置するなど、地元住民による整備が進められ、行楽地化しつつある。なお、整備が行われる以前は通行すら困難であったが、現在ではマウンテンバイクでも通行することができる。
※この「女鬼峠」の解説は、「女鬼トンネル」の解説の一部です。
「女鬼峠」を含む「女鬼トンネル」の記事については、「女鬼トンネル」の概要を参照ください。
- 女鬼峠のページへのリンク