三重県・和歌山県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 19:21 UTC 版)
紀伊半島南部に位置する熊野では『紀州熊野大泊観音堂略縁起』に「鬼神魔王が蜂起して日本で人々を殺害し困らせたため、平城天皇が坂上田村麻呂に鎮定を命じた。田村麻呂は伊勢鈴鹿から出陣して凶徒を退治するものの、討ち漏らしたものたちが熊野へ逃げて深山幽谷に身を隠した。八鬼山、九鬼、三木などで敵を討つものの鬼王はしぶとく逃れて、行方がわからなくなった。田村麻呂は高山に登って「立烏帽子」を心に念じ一心に祈ると、雲の中で天女が南の海辺の岩屋(鬼ヶ城)に悪鬼(金平鹿)が隠れていると告げて消えた」と田村麻呂の手助けをしている。
※この「三重県・和歌山県」の解説は、「鈴鹿御前」の解説の一部です。
「三重県・和歌山県」を含む「鈴鹿御前」の記事については、「鈴鹿御前」の概要を参照ください。
- 三重県和歌山県のページへのリンク