三重県リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/06 08:49 UTC 版)
「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ東海」の記事における「三重県リーグ」の解説
四日市中央工業高校が優勝し、プリンスリーグ東海参入戦に出場した。2位の三重高校は、三重県代表としてこの年の高校選手権に出場した。 三重県1部リーグ順チーム試勝分敗得失差点出場権または降格1 四日市中央工業高校 18 16 1 1 67 13 +54 49 プリンスリーグ東海参入戦に出場 2 三重高校 18 14 1 3 69 21 +48 43 3 海星高校 18 12 3 3 53 29 +24 39 4 宇治山田商業高校 18 9 3 6 53 27 +26 30 5 伊賀白鳳高校 18 8 2 8 42 44 −2 26 6 津工業高校 18 8 0 10 49 70 −21 24 7 四日市工業高校 18 5 3 10 26 39 −13 18 8 近畿大学工業高等専門学校 18 5 2 11 35 45 −10 17 9 上野高校 18 4 1 13 28 61 −33 13 10 暁高校 18 0 2 16 9 82 −73 2 最終更新は全日程の試合終了時出典: “高円宮杯U18三重県サッカーリーグ 2016 1部リーグ戦表”. 三重県サッカー協会 2種委員会 大会結果. 2018年2月19日閲覧。順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
※この「三重県リーグ」の解説は、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ東海」の解説の一部です。
「三重県リーグ」を含む「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ東海」の記事については、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2017 プリンスリーグ東海」の概要を参照ください。
三重県リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 22:56 UTC 版)
「高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ東海」の記事における「三重県リーグ」の解説
高円宮杯U-18サッカーリーグ三重県リーグの2016年開催分。三重県1部リーグでは、三重県立津工業高等学校が優勝し、プリンスリーグ東海参入戦へ出場した。プリンスリーグ東海参入戦では敗退し、プリンスリーグ東海への昇格はならなかった。2位の海星高校は、この年の全国高校サッカー選手権大会に三重県代表として出場した。 三重県1部順位表順チーム試勝分敗得失差点出場権または降格1 津工業高校 18 15 1 2 86 28 +58 46 プリンスリーグ東海参入戦に出場 2 海星高校 18 14 3 1 66 24 +42 45 3 三重高校 18 13 2 3 42 25 +17 41 4 宇治山田商業高校 18 9 3 6 51 29 +22 30 5 四日市工業高校 18 7 3 8 38 33 +5 24 6 四日市中央工業高校2nd 18 7 1 10 44 40 +4 22 7 近畿大学工業高等専門学校 18 6 1 11 56 63 −7 19 8 伊賀白鳳高校 18 5 2 11 29 58 −29 17 9 いなべ総合高校 18 5 2 11 37 69 −32 17 10 四日市四郷高校 18 0 0 18 16 95 −79 0 最終更新は全日程の試合終了時出典: 高円宮杯U18三重県サッカーリーグ 2016 1部リーグ戦表順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
※この「三重県リーグ」の解説は、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ東海」の解説の一部です。
「三重県リーグ」を含む「高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ東海」の記事については、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ東海」の概要を参照ください。
- 三重県リーグのページへのリンク