三重県の名称の由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:57 UTC 版)
かつて県庁が置かれていた四日市市(当時は四日市町)が所属していた三重郡に由来する。ヤマトタケルが東方遠征を終えて尾津前(尾津浜)(桑名市)から能褒野(亀山市)へ向かう途中の三重郡(四日市市)で、『古事記』に「『吾が足は三重の勾がりの如くして甚だ疲れたり』とのりたまいき。故、其地を號けて三重と謂ふ」とあることに由来するとされている。
※この「三重県の名称の由来」の解説は、「三重県」の解説の一部です。
「三重県の名称の由来」を含む「三重県」の記事については、「三重県」の概要を参照ください。
- 三重県の名称の由来のページへのリンク