secession
「secession」の意味・「secession」とは
「secession」は、英語の単語で、組織や国家からの分離、脱退を指す。具体的には、政治的な組織や国家からの独立や離脱を意味する。例えば、アメリカの南北戦争時に南部諸州が連邦からの「secession」を宣言したというような文脈で使用される。「secession」の発音・読み方
「secession」の発音は、IPA表記では/sɪˈsɛʃən/となる。IPAのカタカナ読みでは「シセッション」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「セセッション」と読む。「secession」の定義を英語で解説
「Secession」is the act of withdrawing from an organization, union, or especially a political entity. It is often used in the context of political and historical events, such as the secession of the southern states from the Union during the American Civil War.「secession」の類語
「secession」の類語としては、「withdrawal」、「breakaway」、「split」などがある。「withdrawal」は一般的な脱退を、「breakaway」は強い意志をもっての分離を、「split」は意見の不一致からの分裂をそれぞれ表す。「secession」に関連する用語・表現
「secession」に関連する用語としては、「independence」、「autonomy」、「sovereignty」などがある。「independence」は独立、「autonomy」は自治、「sovereignty」は主権をそれぞれ指す。これらは「secession」が成功した際に得られる状態を表す。「secession」の例文
以下に「secession」の使用例を示す。 1. The southern states declared their secession from the Union.(南部諸州は連邦からの脱退を宣言した。)2. The secession of the UK from the EU has caused a lot of controversy.(英国のEUからの脱退は多くの論争を引き起こした。)
3. The secession movement has been gaining momentum in recent years.(近年、分離運動が勢いを増している。)
4. The secession was caused by deep political and economic differences.(その脱退は深刻な政治的、経済的な違いによって引き起こされた。)
5. The government did not recognize the secession.(政府はその脱退を認めなかった。)
6. The secession led to a long and bloody civil war.(その脱退は長く血塗られた内戦につながった。)
7. The secession was a result of years of oppression and injustice.(その脱退は長年の抑圧と不公平の結果だった。)
8. The secession was followed by a period of instability and chaos.(その脱退の後には不安定と混乱の時期が続いた。)
9. The secession was a major turning point in the country's history.(その脱退は国の歴史の中で大きな転換点だった。)
10. The secession has left a deep scar on the nation's psyche.(その脱退は国民の心に深い傷を残した。)
セセッション【secession】
読み方:せせっしょん
ゼツェシオン
(セセッション から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 11:21 UTC 版)
「セセッション」の例文・使い方・用例・文例
- セセッションという芸術運動
- セセッションのページへのリンク