Exclusive Economic Zoneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Exclusive Economic Zoneの意味・解説 

exclusive economic zone

別表記:イクスクルーシヴ・イーコノミック・ゾーン

「exclusive economic zone」の意味・「exclusive economic zone」とは

「exclusive economic zone」は、国際法上沿岸国が特別な権利有する海洋領域を指す用語である。具体的には、沿岸から200海里までの範囲指し、この領域内では沿岸国が資源探査開発漁業権その他の経済活動を行う権利有する

「exclusive economic zone」の発音・読み方

「exclusive economic zone」の発音は、IPA表記では /ɪkˈskluːsɪv iːkəˈnɒmɪk zoʊn/ である。カタカナ表記では「イクスクルーシヴ・イーコノミック・ゾーン」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「エクスクルーシブ・エコノミック・ゾーン」である。

「exclusive economic zone」の定義を英語で解説

"Exclusive economic zone" is a term in international law that refers to a sea area over which a coastal state has special rights regarding the exploration and use of marine resources, including energy production from water and wind. It extends from the baseline out to 200 nautical miles from its coast.

「exclusive economic zone」の類語

「exclusive economic zone」の類語としては、「maritime economic zone」、「offshore economic area」などがある。これらはいずれ沿岸国が経済活動を行う権利有する海洋領域を指す言葉である。

「exclusive economic zone」に関連する用語・表現

「exclusive economic zone」に関連する用語としては、「continental shelf」、「territorial sea」、「high seas」などがある。これらは海洋法における重要な概念であり、それぞれ大陸棚領海公海を指す。

「exclusive economic zone」の例文

1. The exclusive economic zone extends 200 nautical miles from the coast.(排他的経済水域は、沿岸から200海里に及ぶ。)
2. The country has the right to explore and exploit the resources in its exclusive economic zone.(その国は、自国排他的経済水域内の資源探査し開発する権利有する。)
3. Disputes over exclusive economic zones have led to conflicts between nations.(排他的経済水域を巡る紛争が、国家間の対立引き起こしている。)
4. The government is planning to develop wind energy in its exclusive economic zone.(政府は、自国排他的経済水域風力エネルギー開発する計画立てている。)
5. The exclusive economic zone is a crucial area for the country's economy.(排他的経済水域は、その国の経済にとって重要な領域である。)
6. The exclusive economic zone is governed by international law.(排他的経済水域は、国際法によって管理されている。)
7. The country's exclusive economic zone is rich in marine resources.(その国の排他的経済水域は、海洋資源が豊富である。)
8. The exclusive economic zone provides a significant source of revenue for the country.(排他的経済水域は、その国にとって重要な収入源提供している。)
9. The exclusive economic zone includes the seabed and subsoil beneath it.(排他的経済水域は、海底とその下の地下を含む。)
10. The country has jurisdiction over the environmental protection in its exclusive economic zone.(その国は、自国排他的経済水域内の環境保護についての管轄権有する。)

排他的経済水域

別表記:EEZ、Exclusive Economic Zone

「排他的経済水域」とは、国連海洋法条約に基づき天然資源探査経済活動海洋の科学的調査海洋環境保全などについて領海基線から200海里以内設定できる水域のことを意味する表現

日本の排他的経済水域

日本の排他的経済水域は、約447万平キロメートルとなっており、国土面積38万平キロメートルの約12倍に相当し、この排他的経済水域の広さ世界で第6位である。

排他的経済水域と領海の違い

領海とは領土沿岸から12海里までの海域指し、その国が治めることができる領域における海の部分相当する領海内は国の範囲となるため、政治経済・軍事などあらゆる点で、他国支配されない主権を持つが、他国船舶も平和や安全を害さない限り通航することが可能となっている。 一方で、排他的経済水域とは、海岸線から200海里以内水域のうち領海除いた部分相当する。 排他的経済水域自体は、領域外側位置するが、天然資源開発人工島などの構築物設置および利用、また海洋調査環境保護などの権利認められている。

排他的経済水域に他国が侵入した場合

排他的経済水域に他国船舶侵入した場合安全に沖合通過することは問題はない。これは「領海であっても同様である。 しかしながら、排他的経済水域は自国経済活動を行う主権を持つため、外国船が排他的経済水域のなかで漁業を営んだり、資源探査活動海洋の科学的調査などを行ったりする場合は、沿岸国の許可必要な場合がある。

排他的経済水域にミサイルが着弾した場合国際法上問題か?

沿岸国は領海内では「主権」を持つ一方で、排他的経済水域では国連海洋法条約上「主権的権利」のみを有することになっているこのため、排他的経済水域では「主権」を行使することはできす、また、国連海洋法条約上の主権的権利」の定義も必ずしも明確ではない。 しかしながら、排他的経済水域で沿岸国は経済的主権を持つため、この経済活動脅かされるような場合国際法上問題となりうる可能性がある。 また、国連海洋法条約上では、排他的経済水域内で軍事演習などを実施する際には「沿岸国の権利及び義務に妥当な考慮を払う」ことが求められているため、この観点から問題となることもあり得る。 あるいは、他国何かしら要求行いつつその要求受け入れさせることを目的としてミサイル発射するような場合は、国連憲章にて規定されている「武力による威嚇」該当し、この場合国際法上問題となる可能性ありうる

イー‐イー‐ゼット【EEZ】

読み方:いーいーぜっと

《exclusive economic zone》⇒排他的経済水域


排他的経済水域

読み方はいたてきけいざいすいいき
【英】: exclusive economic zone
略語: EEZ

排他的経済水域は、領海外側領海基線から測って 200 海里までの距離内に設定される水域である。
沿岸国は、排他的経済水域において、(1) 上部水域海底およびその下の生物・非生物資源探査開発保存および管理のための主権的権利並びにこの水域経済的な探査と開発のための他の活動に関する主権的権利(2) 人工島設備および構築物設置利用海洋の科学的調査並びに海洋環境保護保全について条約定め管轄権(3) 条約定める他の権利、を行使する他方すべての国は、航行上空飛行の自由、海底電線パイプライン敷設の自由、並びにこれらの自由に関連する他の国際的に適法海洋使用の自由享受しまた、排他的経済水域の制度抵触しないかぎり、公海に関する国際法規則もこの水域適用される沿岸国は、この水域における生物資源保存最適利用促進する。そのため、沿岸国は、この水域生物資源漁獲可能量決定し自国がこれに達す漁獲能力有しない場合には、余剰分について他国漁獲認めなければならない漁獲を行う他国民は、沿岸国が定め保存措置その他の条件遵守しなければならない沿岸国は、この水域資源にかかわる法令遵守確保するために必要な措置をとることができる。なお、この水域海底資源に関する沿岸国の権利は、大陸棚関連して規定されている。

排他的経済水域

(Exclusive Economic Zone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 03:51 UTC 版)

排他的経済水域(はいたてきけいざいすいいき、: Exclusive Economic Zone; EEZ: Zone économique exclusive, ZEE: Ausschließliche Wirtschaftszone, AWZ)別名200海里水域とは、海洋法に関する国際連合条約に基づいて設定される、天然資源及び自然エネルギーに関する「主権的権利」、並びに人工島・施設の設置、環境保護・保全、海洋科学調査に関する「管轄権」が及ぶ水域のことを示す。


  1. ^ 東シナ海における資源開発に関する我が国の法的立場_外務省
  2. ^ 「ミャンマーとバングラデシュの領海問題 国際海洋法裁判所「大陸棚の境界は中間線を基本」、FNNニュース、2012年3月15日
  3. ^ a b 沖ノ鳥島を基点とする大陸棚限界延長申請への勧告 ― 国連大陸棚限界委員会の審査手続と中国・韓国の口上書 ―”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 国立国会図書館. 2023年5月7日 17:57閲覧。
  4. ^ 南シナ海、中国の主張認めず=「九段線」に法的根拠なし-初の司法判断・仲裁裁判所”. 時事通信 (2016年7月13日). 2016年7月13日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ “南シナ海問題 仲裁裁判、フィリピンのねらい”. 時事ドットコムニュース (NHK). (2016年7月11日). オリジナルの2016年7月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160712140510/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160711/k10010589511000.html 2016年7月14日閲覧。 
  6. ^ "all of the high-tide features in the Spratly Islands (including, for example, Itu Aba, Thitu, West York Island, Spratly Island, North-East Cay, South-West Cay) are legally “rocks” that do not generate an exclusive economic zone or continental shelf." : page 10
    THE SOUTH CHINA SEA ARBITRATION”. The Hague Justice Portal (2016年7月12日). 2016年7月14日閲覧。
  7. ^ Sea Around Us – Fisheries, Ecosystems and Biodiversity, Sea Around Us, http://www.seaaroundus.org/data/#/eez.aspx 2017年4月1日閲覧。 
  8. ^ 海面上昇してもEEZは現在のままで…政府が各国に採用呼びかけ、太平洋島嶼国との連携狙う”. 読売新聞オンライン (2023年10月3日). 2023年10月3日閲覧。
  9. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年9月3日). “【国際情勢分析】カスピ海は湖か? 海か? 20年越しの論争が決着 権益めぐりイランが譲歩、背景に米の圧力(1/4ページ)”. 産経ニュース. 2023年10月3日閲覧。
  10. ^ イラン:カスピ海の法的地位協定に署名”. 公益財団法人 中東調査会. 2023年10月3日閲覧。



「Exclusive Economic Zone」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Exclusive Economic Zone」の関連用語

Exclusive Economic Zoneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Exclusive Economic Zoneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの排他的経済水域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS