識字率による国順リストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 識字率による国順リストの意味・解説 

識字率による国順リスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2013年の国ごとの識字率を示した世界地図 (2013年国連人間開発報告書、個人による統計) 灰色 = データなし

識字率による国順リスト(しきじりつによるくにじゅんリスト)は、179の国と地域の識字率を一覧にしたものである。識字率国際連合が発表する教育指数を算出するための一つの要素である。なお教育幸福の主要な構成要素であり、経済発展クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の指標として用いられ、その国が先進国であるか開発途上国であるかを判断する上で重要な要素である。

識字率の非常に高い国は「99」と記載していて、実際に99.0%であるとは限らない。よって、下記リストで識字率の高い国の順位は不正確である。

# 順位 国名 識字率 [b]
-9e99 -9e99 !a -9e99
1 1  キューバ 99.9
2 2  エストニア 99.8
3 2  ラトビア 99.8
4 4  バルバドス 99.7 [j]
5 4  ベラルーシ 99.7
6 4  ジョージア 99.7
7 4  リトアニア 99.7
8 4  スロベニア 99.7 [l]
9 4  ウクライナ 99.7
10 4  アルメニア 99.7
11 11  カザフスタン 99.6
12 11  タジキスタン 99.6
13 13  アゼルバイジャン 99.5
14 13  トルクメニスタン 99.5
15 13  ロシア 99.5
16 16  ハンガリー 99.4 [j]
17 17  キルギス 99.3
18 17  ポーランド 99.3 [j]
19 19  トンガ 99.2
20 20  アルバニア 99.1
21 21  アンティグア・バーブーダ 99.0 [q]
22 21  オーストラリア 99 [d]
23 23  オーストリア 99 [d]
24 23  ベルギー 99 [d]
25 23  カナダ 99 [d]
26 23  チェコ 99 [d]
27 23  ボスニア・ヘルツェゴビナ 99 [d]
28 23  デンマーク 99 [d]
29 23  フィンランド 99 [d]
30 23  フランス 99 [d]
31 23  ドイツ 99 [d]
32 23  ガイアナ 99 [j]
33 23  アイスランド 99 [d]
34 23  アイルランド 99 [d]
35 23  日本 99 [d]
36 23  朝鮮民主主義人民共和国 99 [1]
37 23  韓国 99 [d]
38 23  ルクセンブルク 99 [d]
39 23  オランダ 99 [d]
40 23  ニュージーランド 99 [d]
41 23  ノルウェー 99 [d]
42 23  スロバキア 99 [d]
43 23  スウェーデン 99 [d]
44 23  スイス 99 [d]
45 23  イギリス 99 [d]
46 23  アメリカ プエルトリコ 参照: en:Literacy in the United States US-99, PR-94.1 [2][3][4]
47 47  イタリア 98.9
48 48  サモア 98.8 [l]
49 48  クロアチア 98.8
50 48  トリニダード・トバゴ 98.8 [l]
51 48  ウルグアイ 98.8
52 48  ブルガリア 98.8
53 53  スペイン 97.7
54 53  キプロス 97.7
55 53  リビア 97.7
56 53  セルビア 97.7
57 53  セントクリストファー・ネイビス 97.7
58 53  ルーマニア 97.7
59 53  アルゼンチン 97.7
60 60  モンゴル 97.5
61 61  ギリシャ 97.2
62 62  イスラエル 97.1 [k]
63 62  北マケドニア 97.1
64 64  モルディブ 97.0
65 65  ウズベキスタン 96.9 [j]
66 66  チリ 96.5
67 67  コスタリカ 96.1
68 68  グレナダ 96.0 [q]
69 69  中国 95.9 [k]
70 70  バハマ 95.8 [j]
71 71  フィリピン 95.7
72 72  ベネズエラ 95.2
73 73  ポルトガル 94.9 [l]
74 74  セントルシア 94.8 [q]
75 75  カタール 94.7
76 75  シンガポール 94.7
77 77  香港 94.6 [j]
78 77 パレスチナ自治政府 94.6 [p]
79 77  パラグアイ 94.6 [l]
80 80  クウェート 94.5
81 81  フィジー 94.4 [j]
82 82  スリランカ 94.2 [w]
83 83  タイ 94.1
84 83  トルコ 94.1[5]
85 85  パナマ 93.6
86 86  ブルネイ 93.4
87 86  メキシコ 93.4
88 88  スリナム 93.3
89 89  コロンビア 93.2
90 90  ベトナム 92.8
91 91  マレーシア 92.5
92 92  マルタ 92.4
93 93  インドネシア 92.0
94 93  ミャンマー 92.0
95 95  ジンバブエ 91.9 [l]
96 96  セーシェル 91.8
97 97  バーレーン 91.4
98 98  ヨルダン 91.1
99 99  エクアドル 91.0
100 99  イラン 91.0[6]
101 101  ボリビア 90.7
102 102  赤道ギニア 90.4
103 103  レバノン 90.0[7]
104 103  アラブ首長国連邦 90.0 [l]
105 103  ブラジル 90.0
106 106  レソト 89.7
107 107  ペルー 89.6
108 108  ドミニカ共和国 89.1
109 109  チュニジア 88.9
110 110  サントメ・プリンシペ 88.8
111 111  ナミビア 88.5
112 112  セントビンセント・グレナディーン 88.1 [q]
113 113  ドミニカ国 88.0 [q]
114 113  南アフリカ 88.0
115 115  シリア 87.9
116 116  ガボン 87.7
117 117  モーリシャス 87.0
118 118  スワジランド 86.9
119 119  ジャマイカ 86.4
120 120  サウジアラビア 86.1
121 121  カーボベルデ 84.8 [l]
122 122  ケニア 84.2
123 123  エクアドル 84.2
124 124  エルサルバドル 84.1
125 125  ホンジュラス 83.6
126 126  オマーン 89.4
127 127  コンゴ共和国 81.1 [l]
128 128  バヌアツ 80.2
129 129  イラク 78.1
130 130  ニカラグア 78.0
131 131  ボツワナ 77.7
132 132  ソロモン諸島 76.6 [k]
133 133  カンボジア 76.3
134 134  アルジェリア 75.4
135 135  ベリーズ 75.1 [q]
136 136  グアテマラ 74.5
137 137  インド 75.6[8]
138 138  コモロ 74.2
139 139  マラウイ 73.7
140 140  ウガンダ 73.3
141 141  タンザニア 72.9
142 142  ガーナ 72.0* [l]
143 143  ザンビア 70.9
144 144  マダガスカル 70.7
145 144  ルワンダ 70.7
146 146  ジブチ 70.3 [j]
147 147  スーダン 70.2 [aa]
148 148  アンゴラ 70.0
149 149  ラオス 68.7
150 150  ネパール 68.2
151 151  カメルーン 67.9
152 152  コンゴ民主共和国 66.8
153 153  エリトリア 66.6
154 153  ナイジェリア 66.6
155 153  ブルンジ 66.6
156 156  エジプト 66.4
157 157  イエメン 62.4 [l]
158 158  ハイチ 62.1 [j]
159 159  モロッコ 61.5 [9][10]
160 160  パプアニューギニア 60.1
161 161  パキスタン 58.2
162 162  モーリタニア 57.5
163 163  バングラデシュ 55.9
164 164  コートジボワール 55.3
165 165  中央アフリカ共和国 55.2
166 166  モザンビーク 55.1
167 167  トーゴ 53.2
168 168  ブータン 52.8 [v]
169 169  ギニアビサウ 52.2
170 170  東ティモール 50.1 [ab]
171 171  セネガル 49.7
172 172  ガンビア 46.5 [j]
173 173  ベナン 41.7
174 174  シエラレオネ 40.9
175 175  ギニア 39.5
176 176  アフガニスタン 37.8
177 177  ソマリア 35.9 [11]
178 178  チャド 33.6
179 179  ブルキナファソ 28.7
180 180  ニジェール 28.7
181 181  エチオピア 28.0
182 182  南スーダン 27.0
183 183  マリ 26.2

脚注および参考文献

  1. ^ CIA World Factbook, 1991
  2. ^ http://nces.ed.gov/naal/estimates/overview.aspx
  3. ^ http://www.livescience.com/3211-14-percent-adults-read.html
  4. ^ http://www.usatoday.com/news/education/2009-01-08-adult-literacy_N.htm
  5. ^ Turkish Statistical Institute, 2011
  6. ^ http://hamshahrionline.ir/news-154929.aspx
  7. ^ http://www.unicef.org/infobycountry/lebanon_statistics.html
  8. ^ Census of India 2011 http://www.censusindia.gov.in/2011-prov-results/indiaatglance.html
  9. ^ http://www.aujourdhui.ma/societe-details54010.html
  10. ^ en:Demographics of Morocco#Literacy
  11. ^ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/so.html
  • ^ en:United Nations Development Program UNDP.org Table H.
  • ^ Tables in spreadsheet format can be found UNDP.org
  • ^b 0 Data refer to national literacy estimates from censuses or surveys conducted between 1995 and 2005, unless otherwise specified. Due to differences in methodology and timeliness of underlying data, comparisons across countries and over time should be made with caution. For more details, see Unesco.org.
  • ^d 1 HDIを計算する都合上、99.0% という数字を割り振っている。
  • ^v 2 国際連合児童基金 2004.
  • ^l 3 国際連合教育科学文化機関 Institute for Statistics estimates based on its Global Age-specific Literacy Projections model, April 2007.
  • ^j 4 In the absence of recent data, estimates from UNESCO Institute for Statistics 2003, based on outdated census or survey information, were used and should be interpreted with caution: Bahamas 95.8, Barbados 90.7, Comoros 56.8, Djibouti 70.3, Eritrea 60.5, Fiji 94.4, Gambia 42.5, Guinea-Bissau 11.00, Guyana 99.0, Haiti 54.8, Hong Kong, China (SAR) 94.6, Hungary 99.4, Lebanon 88.3, Poland 99.8 and Uzbekistan 80.4. Note that the 1991 census in Comoros indicates a literacy rate of 91% for the three independent islands.
  • ^k 5 国家機関からの資料
  • ^q 6 Data are from the Secretariat of the Caribbean Community, based on national sources.
  • ^w 7 Data refer to 18 of 25 districts of the country only.
  • ^aa 8 北部スーダンのみの統計
  • ^ab 9 国際連合開発計画 2007.
  • バチカン市国は含まれていない

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「識字率による国順リスト」の関連用語

識字率による国順リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



識字率による国順リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの識字率による国順リスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS