識子内親王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 識子内親王の意味・解説 

識子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 10:25 UTC 版)

識子内親王
時代 平安時代前期 - 中期
生誕 貞観16年(874年
薨去 延喜6年12月28日907年1月14日
位階 無品
父母 父:清和天皇、母:藤原良近の娘
兄弟 陽成天皇、貞固親王、貞元親王貞保親王、貞平親王、貞純親王、孟子内親王、包子内親王、敦子内親王貞辰親王識子内親王貞数親王貞真親王、貞頼親王、源長猷、源長淵、源長監、源長頼、源載子
斎宮 貞観19年2月17日877年3月11日)- 元慶4年12月(881年1月)
テンプレートを表示

識子内親王(しきしないしんのう)は、清和天皇の皇女。母は右中弁藤原良近の娘。名は「さとこ」とも読む[1]

来歴

貞観18年(876年)3月13日内親王となる。貞観19年(877年)2月17日、伊勢斎宮に卜定された。元慶2年(878年)8月28日野宮に入り、元慶3年(879年)9月9日伊勢に群行したが、翌元慶4年(880年)12月4日父上皇の死去により退下した。延喜6年(906年)12月28日薨去、33歳。

脚注

[脚注の使い方]

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  識子内親王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「識子内親王」の関連用語

識子内親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



識子内親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの識子内親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS