栄子内親王とは? わかりやすく解説

栄子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 15:27 UTC 版)

栄子内親王
続柄 霊元天皇第三皇女

全名 栄子(まさこ)
称号 女二宮、妙功徳院
身位 二品・内親王
出生 寛文13年8月23日1673年10月3日
死去 延享3年3月23日1746年5月13日
埋葬 二尊院
配偶者 二条綱平
子女 二条吉忠
父親 霊元天皇
母親 鷹司房子
テンプレートを表示

栄子内親王(まさこないしんのう)は、江戸時代中期の皇族。霊元天皇の第三皇女。母は新上西門院鷹司房子。夫は二条綱平、子に二条吉忠。幼称は女二宮。墓地は二尊院。 後桜町天皇の外曾祖母にあたる[1]

略歴

  • 寛文13年(1673年)8月23日、霊元天皇の第三皇女として誕生。
  • 貞享3年(1686年)9月30日、内親王宣下、名を栄子と賜はれ。11月28日、二条綱平と婚姻。
  • 寛保3年(1743年)1月28日、二品を受ける。
  • 延享3年(1746年)3月23日、74歳で死去。

系譜

脚注

  1. ^ 栄子内親王→二条吉忠→二条舎子→後桜町天皇

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄子内親王」の関連用語

栄子内親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄子内親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栄子内親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS