衣縫内親王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 衣縫内親王の意味・解説 

衣縫内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/29 01:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
衣縫内親王
時代 奈良時代
生誕 不詳
薨去 宝亀3年7月9日772年8月12日
位階 四品
父母 父:志貴皇子
兄弟 春日王湯原王榎井王光仁天皇、壱志王、海上女王坂合部内親王衣縫内親王難波内親王
テンプレートを表示

衣縫内親王(きぬぬいないしんのう)は、志貴皇子の王女。光仁天皇の異母姉妹。

生涯

聖武朝天平17年(745年)、无位から従四位下を授けられる[1]

光仁朝宝亀元年(770年)11月、難波内親王坂合部内親王能登内親王弥努摩内親王とともに内親王となり、四品を授けられる[2]

宝亀3年(772年)7月、薨去。桑原王奈貴王が喪事を監護した[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『続日本紀』巻第十六、聖武天皇 天平17年正月7日条
  2. ^ 『続日本紀』巻第三十一、光仁天皇 宝亀元年11月6日条
  3. ^ 『続日本紀』巻第三十二、光仁天皇 宝亀3年7月9日条

参考文献

  • 宇治谷孟『続日本紀』(中巻)講談社学術文庫、1992年
  • 宇治谷孟『続日本紀』(下巻)講談社学術文庫、1995年
  • 『続日本紀』3・4 新日本古典文学大系14・15 岩波書店、1992年、1995年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  衣縫内親王のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衣縫内親王」の関連用語

衣縫内親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衣縫内親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衣縫内親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS