頌子内親王とは? わかりやすく解説

頌子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 13:49 UTC 版)

頌子内親王(しょうし(のぶこ)ないしんのう、天養2年3月13日[1]1145年4月6日) - 承元2年9月18日[2]1208年10月29日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の皇女賀茂斎院である。鳥羽天皇の第7皇女。母は美福門院女房・春日局(徳大寺実能の娘[* 1])。崇徳院後白河院近衛天皇は異母兄にあたる。春日姫宮五辻斎院とも呼ばれた。


注釈

  1. ^ 養女とも。
  2. ^ 当初勧進にあたった大義房賢宗が没したため、西行が引き継いだとも言う。
  3. ^ 後三条天皇の第3皇子輔仁親王 → 娘 守子女王(伏見斎宮) → ・・・ → 春日局 → 娘 頌子 と相続された。『和歌山県地名大辞典』(角川書店、1985年)「みなべ 南部」を参照。
  4. ^ 前斎院庁下 南部御庄政所
    可早寄進於高野山蓮華乗院当御庄内山内村田拾町事
    右件御堂為故鳥羽院御菩提所令建立御也
    仍以件村所当地利為被宛彼仏性燈油人供等令寄進者也
    (以下略)(『前斎院庁下文』 承安五年六月二四日)
  5. ^ 辻邦生『西行花伝』では、病弱な頌子の健康を願う母春日局の意志で寄進されたとする。
  6. ^ 母春日局から高野山に宛てた1177年(安元3年)6月22日付書状(高野山文書)で、「大本房の聖」(西行)が定めた通りに実行せよと要求している。
  7. ^ 『前斎院庁寄進状』(建久五年四月)。実際の寄進は頌子の没後に執行。

出典

  1. ^ 藤原頼長台記
  2. ^ 百錬抄
  3. ^ a b 九条兼実玉葉
  4. ^ 藤原資経『自暦記』
  5. ^ 五味[1995: 104]


「頌子内親王」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頌子内親王」の関連用語

頌子内親王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頌子内親王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頌子内親王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS