頌栄女子学院中学校・高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > 頌栄女子学院中学校・高等学校の意味・解説 

頌栄女子学院中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 22:38 UTC 版)

頌栄女子学院中学校・高等学校
北緯35度37分55.8秒 東経139度43分46.5秒 / 北緯35.632167度 東経139.729583度 / 35.632167; 139.729583座標: 北緯35度37分55.8秒 東経139度43分46.5秒 / 北緯35.632167度 東経139.729583度 / 35.632167; 139.729583
過去の名称 頌栄女学校、頌栄高等女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人頌栄女子学院
設立年月日 1884年
共学・別学 女子校
中高一貫教育 完全一貫制
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C113310300035 (中学校)
D113310300051 (高等学校)
高校コード 13527F
所在地 108-0071
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

頌栄女子学院中学校・高等学校(しょうえいじょしがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう、: Shoei Girls' Junior and Senior High School)は、東京都港区白金台二丁目にあるキリスト教系の私立女子中学校高等学校(中高一貫制)。

沿革

  • 1884年 - 頌栄学校が岡見清致(おかみ きよむね/岡見清熙の甥)により開校[1][2]
  • 1885年
    • 2月 - 岡見が頌栄瑛学校開校[1]
    • 9月 - 岡見が頌栄女学校を開校し女子普通教育に一本化[1]
  • 1888年 - 木村熊二を校長に迎える[1]
  • 1920年 - 高等女学校に昇格[2]
  • 1964年 - 「頌栄女子学院中学校・高等学校」に改称[2]
  • 1982年 - 英国に、英国学校法人Winchester Shoei Collegeが開学[2]
  • 1994年 - 高等学校の生徒募集を中止[2]

創立者

岡見清致1855年生)は九州中津藩士・岡見清通の子で、一家は明治維新後は東京大崎に住み、品川、芝方面に広く土地をもつ地主として貸地貸家業を営んだ[3][4]。清致は江戸・築地で生まれ、家業を継いだ[5][3]。叔父に福澤諭吉を引き立てた岡見清熙(彦三)がおり、清致は福澤の影響で英学を学ぶとともに、幕末の儒学者林靏梁にも師事した[5]。一族の岡見辰五郎が青物横町の自宅内にキリスト教の説教所を設け、品川教会を設立したことから[6]、清致も米国長老教会派遣宣教師オリバー・マクリーン・グリーンより受洗[5]。1878年に家塾「品台学舎」の設立を出願し、1884年に頌栄小学校として開校した[7]

実弟に岡見京の夫である岡見千吉郎がいる。清致の妻に、田中不二麿子爵の妹の静子(1865年生)、奥平昌邁伯爵の娘の春(1878年生)らがいる[3]。岡見家は裕福な一族であり、清致の弟の千吉郎、義治とともに、千吉郎の妻京、清致の子の敬一(1879年生)、慎二(1883年生)も米国に私費留学した[8][9]。長男敬一は頌栄学園の校主・理事長となり、陸軍中将の坪井航三男爵の娘と結婚、二男の慎二は同校第四代校長を務め、台北高等商業学校校長武田英一の娘と結婚、三男・弟三は堤正義の娘と結婚、長女みゑは小室信夫の二男小室三吉に、二女きよは秤座守随商店の守随啓四郎に嫁いだ[3][10][11]。理事長、校長を務めた岡見如雪(1916-2011、立教大卒、元三井物産ほか)は敬一の長男、同岡見清明(1943年生、慶應大卒、元電通)は如雪の長男[12]。清致の姉すみ(寿海)の入婿に岡見正(頌栄小学校校長)、その娘育の夫に田口卯吉の長男田口文太、正の甥に米国で写真家となった松浦栄がいる。千吉郎の弟岡見彦蔵(1860年生)も頌栄女学校の教壇に立ち、1903年から1905年に校長を務めている[13]

教育方針

  • 高雅な品性や豊かな国際感覚の涵養、社会のために貢献奉仕できる人格を形成し、将来その人格が社会に出て活かされることを目標にしている[14]
  • 頌栄女子学院はキリスト教学校であり、毎朝礼拝をもって学院生活を始める。学校名の「頌栄」は神の名を褒め称えるという意味を持つ[14]

施設環境

  • 校舎すべてを対象に2007年から「耐震補強」およびリニューアルのための工事を進めている[15]
  • 頌栄山荘
  • 軽井沢学荘

年間行事

  • 文化祭に当たるコ・ラーナーズ・デイ (CLD) は毎年9月に行われる。
  • 10月に運動会に当たるショーエイ・フィールド・デイ (SFD) がある[16]

クラブ活動

[17]

特別クラブ
  • 聖歌隊
  • ハンドベルクワイア
文化系クラブ
  • アニメーション制作部
  • E.S.S.
  • 演劇部
  • 華道部
  • クッキング部(高校のみ)
  • コンピュータ部
  • 茶道部
  • 写真部
  • 手芸部
  • 手話部(英語・日本語)
  • 書道部
  • 聖書研究部
  • 箏曲部
  • 日本舞踊部
  • 美術部
  • フォークソング部
  • 文芸部
  • 放送部
  • 模擬国連部
  • 理科研究部
体育系クラブ
  • 弓道部
  • 剣道部
  • 硬式テニス部
  • 水泳部
  • ソフトテニス部
  • ソフトボール部
  • 卓球部
  • ダンス部
  • チアリーディング部
  • バスケットボール部
  • バドミントン部
  • バレーボール部
  • 陸上競技部

交通

[18]

制服

※ 中高共通。盛夏服を除きスカートの柄、ブラウスの襟の形、ブレザーの校章の色が異なる。盛夏服は、中高でデザインが異なる。
※ 日本で初めてブレザーとチェック柄(タータン)の制服スカートを正式な制服として採用した。スコットランドの男性が着る正装を模したもので、巻きスカートになっている。
※ ジャケットとタータンチェックスカートの制服は北九州市のミッションスクールが高校女子の制服として1970年から採用している。
※横浜市には1981年からタータンチェックのブレザーとスカートの制服を中高女子のオプションとして採用していた学校がある。

著名な出身者

作家・漫画家

学者・研究者

女優・歌手・タレント

アナウンサー

エピソード

女優の菅井きん高橋ひとみは同校の卒業生で先輩・後輩(年齢は母娘ほどの開きがある)に当たり、共演もしている。母校の話になった時、菅井が女学生時代に習った先生が、高橋が在学していた時も教鞭を執っていた事実が分かり、驚愕したという。当時の校則で芸能活動は一切禁止だったが、高橋は入学時から成績優秀だったそうでこのまま成績が落ちることなく優秀ならば退学せずに芸能活動を認めるとの許可が特例で出たそうで、卒業後は女優業を優先したかったために大学進学は諦めたが在学中は学業も継続して頑張り卒業まで校内で成績は上位だったとインタビューなどで語っている。

関連項目

出典

  1. ^ a b c d 頌栄女子学院(PDF)<「創立の礎」<キリスト教学校とは<青山学院ソーパー・プログラム
  2. ^ a b c d e 沿革 頌栄女子学院について | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  3. ^ a b c d 岡見清致『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]
  4. ^ 『日本女性史叢書:昭和期、第23巻』クレス出版、2008、p181
  5. ^ a b c 創立 学校法人 頌栄女子学院
  6. ^ 教会紹介 大井町教会
  7. ^ 岡見別荘跡 別荘の街国府津
  8. ^ 『幕末明治海外渡航者総覧』柏書房1992年、p181
  9. ^ 佐々木啓「女性医師のパイオニア、岡見京と吉岡彌生 ─海外留学による医師資格取得と、機関養成としての女医学校設立─子」『電気通信大学紀要』第33巻第1号、電気通信大学、2021年2月、26-35頁、CRID 1390572174707749888doi:10.18952/00009823ISSN 0915-0935 
  10. ^ 武田英一『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  11. ^ 『人事興信録』10版(昭和9年) 上卷、岡見清致の項
  12. ^ 『人事興信録』38版
  13. ^ 頌栄女子学院百年史』頌栄女子学院、1984年11月、187-188頁https://dl.ndl.go.jp/pid/12113773 
  14. ^ a b 教育方針 頌栄女子学院について | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  15. ^ 施設案内 | 学院の生活 | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  16. ^ 年間行事 | 学院の生活 | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  17. ^ クラブ紹介 | 学院の生活 | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  18. ^ 交通案内 頌栄女子学院について | 頌栄女子学院中学校・高等学校
  19. ^ Welcome to Oki's Website 大木聖子 プロフィール
  20. ^ (株)オフィスのいり
  21. ^ 『週刊サンケイ』1982年4月22日号86頁

外部リンク


「頌栄女子学院 中学校・高等学校」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頌栄女子学院中学校・高等学校」の関連用語

頌栄女子学院中学校・高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頌栄女子学院中学校・高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頌栄女子学院中学校・高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS