堤正義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堤正義の意味・解説 

堤正義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 04:33 UTC 版)

堤正義

堤 正義(つつみ まさよし、1874年明治7年〉7月24日[1] - 1943年昭和18年〉11月14日[2])は、日本機械工学者。旧名は賀茂佐久間

経歴

静岡県出身。海軍省官吏賀茂水穂の二男として生まれ、大審院部長判事の堤正巳の妻・堤豊の養子となった[1]第一高等学校を経て、1897年(明治30年)、東京帝国大学工科大学機械科を卒業した[1]逓信省に入り、船舶司検所司検官補、同司検官、逓信技師、海事官、神戸海務署長、海事局技師、航路標識管理所技師、逓信管理局技師、高等海員審判所審査官、管理局船舶課長などを歴任[1]。その間、1900年(明治33年)にイギリスに留学し、1915年大正4年)に工学博士の学位を得た[3]1925年(大正14年)、大阪高等工業学校校長に就任し、1929年(昭和4年)に大阪工業大学 (旧制)に昇格した後も引き続き学長を務めた[3]1933年(昭和8年)、退官[3]

栄典

位階
勲章等

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f 『大衆人事録』第3版.
  2. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』日外アソシエーツ、1983年、p.329。
  3. ^ a b c d 『人事興信録』第10版.
  4. ^ 『官報』第1225号「叙任及辞令」1931年1月31日。
  5. ^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  7. ^ 賀茂厳雄『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  8. ^ 堤正巳(つつみまさみ)谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー
  9. ^ 『人事興信録』10版(昭和9年) 上卷、岡見清致の項

参考文献

  • 『人事興信録 第10版』人事興信所、1934年。 
  • 『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堤正義」の関連用語

堤正義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堤正義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堤正義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS