堤正義
堤 正義 (つつみ まさよし、1874年 〈明治 7年〉7月24日 - 1943年 〈昭和 18年〉11月14日 [ 2] )は、日本 の機械工学者 。旧名は賀茂佐久間 。
経歴
静岡県 出身。海軍省 官吏 の賀茂水穂 の二男として生まれ、大審院 部長判事 の堤正巳の妻・堤豊の養子となった。第一高等学校 を経て、1897年 (明治30年)、東京帝国大学 工科大学 機械科を卒業した。逓信省 に入り、船舶司検所司検官補、同司検官、逓信技師 、海事官、神戸海務署長、海事局技師、航路標識管理所技師、逓信管理局技師、高等海員審判所審査官、管理局船舶課長などを歴任。その間、1900年 (明治33年)にイギリス に留学し、1915年 (大正 4年)に工学博士 の学位を得た。1925年 (大正14年)、大阪高等工業学校校長に就任し、1929年 (昭和4年)に大阪工業大学 (旧制) に昇格した後も引き続き学長を務めた。1933年 (昭和8年)、退官。
位階
勲章等
親族
脚注
^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』日外アソシエーツ、1983年、p.329。
^ 『官報』第1225号「叙任及辞令」1931年1月31日。
^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
^ 賀茂厳雄 『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
^ 堤正巳(つつみまさみ) 谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー
^ 『人事興信録』10版(昭和9年) 上卷、岡見清致の項
参考文献
『人事興信録 第10版』人事興信所、1934年。
『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。
大阪大学総長 (大阪工業大学長:1929年 - 1933年)
(大阪高等工業学校長事務取扱・校長:1924年 - 1929年)
前身諸学校・大学長
大阪医科大学長
大阪府立高等医学校長
(旧制専門学校) 府立大阪医科大学長
大阪医科大学長
野田義夫 1921-1927
隈本繁吉 1927-1935
金子幹太 1935-1938
石倉小三郎 1938-1941
佐々木喜市 1941-1943
伊藤達夫 1943-1948
事務取扱 杉浦寅之助 1948
森田淳一 1948-1950
事務取扱/校長 三浦菊太郎 1926/1926-1936
名須川良 1936
事務取扱 筧舜亮 1936-1937
安達貞太 1937-1947
森河敏夫 1947-1950
大阪薬学専門学校長
大槻弌 1917-1922
木村彦右衛門 1922-1925
大槻弌 1925-1935
吉木弥三 1935-1937
代理 大槻弌 1937-1938
松南千寿 1938-1946
村上信三 1946-1949
大阪大学附属薬学専門部長
大阪大学附属医学専門部長
大阪帝国大学臨時附属医学専門部主事
古武弥四郎 1939-1940
佐谷有吉 1940-1944
大阪帝国大学附属医学専門部長
佐谷有吉 1944-1946
富田朋介 1946-1947
大阪大学附属医学専門部長
大阪外国語学校長
中目覚 1921-1933
葉山万次郎 1933-1942
横山俊平 1942-1944
大阪外事専門学校長
横山俊平 1944
事務取扱 吉本正秋 1944
尾崎卓郎 1944-1946
事務取扱 稲村純一 1946
平沢俊雄 1946-1951
大阪外国語大学長
平沢俊雄 1949-1961
森沢三郎 1961-1965
金子二郎 1965-1969
事務取扱/校長 牧祥三 1969-1972/1972-1977
伊地智善継 1977-1982
林栄一 1982-1987
山田善郎 1987-1992
池田修 1993-1999
赤木攻 1999-2003
是永駿 2003-2007