沖ノ鳥島とは? わかりやすく解説

おき‐の‐とりしま【沖ノ鳥島】

読み方:おきのとりしま

日本最南端の島。南硫黄島南西北緯202531秒、東経136度4分11秒にある環礁で、満潮時にはわずかな岩礁残して水面下没するため、消滅しないよう工事が行われ、波による浸食から岩礁保護している。東京都小笠原村属し昭和6年1931日本になった


沖ノ鳥島(おきのとりしま)(Okinotori Island)

日本最南端の無人島

東京から1740km離れた日本最南端の無人島である。東京都小笠原村属し国土交通省管理している。サンゴ礁の上浮かび北小島東小島の2島から構成される満潮時には島の一部海上にわずか10cmほど露出するのみで、波の侵食による水没懸念されている。

1987年より護岸工事進められ周り頑強なコンクリートと防波ブロックにより防護される。特に水没危険性が高い東小島については、島の上部がさらにチタン覆われている。

島の危険を脅かすのは波だけではない。国連海洋法条約によれば、「人間の居住または独自の経済生活を維持することができない岩は排他的経済水域または大陸棚有しない」という規定があり、中国がこれにより沖ノ鳥島を「岩」として主張しているのである

万が一沈んでしまった場合、あるいは「岩」となった場合、約40万平キロメートルにも及ぶ排他的経済水域 (EEZ) が失われることになる。島の周囲には鉱物資源埋蔵している可能性もあり、中国への対応など今後行方注目される

(2004.12.11掲載


沖ノ鳥島

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

沖ノ鳥島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 06:41 UTC 版)

沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、太平洋フィリピン海)上に位置する小笠原諸島に属する孤立島[4]東京都小笠原村に属する[4]日本領土としてもっともに位置しており、日本最南端サンゴ礁)である[4]。地名表記は東京都小笠原村沖ノ鳥島。日本は島であると主張しているが[5]、これを認めない国もある(#地位に関する論争を参照)。


注釈

  1. ^ 一等三角点『沖ノ鳥島』の座標。
  2. ^ 2023年現在は沖縄県先島諸島も熱帯に属している。
  3. ^ 2002年1月23日付で三等三角点「北露岩」から名称変更された。
  4. ^ 2002年1月23日付で一等三角点「東露岩」から名称変更された。

出典

  1. ^ a b 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2014年7月13日閲覧。 “基準点コード TR13036501601”
  2. ^ a b c d 沖ノ鳥島をめぐる諸問題と西太平洋の海洋安全保障”. 参議院. 2024年1月9日閲覧。
  3. ^ a b c 第169回国会 環境委員会 第3号参議院2008年3月27日 島の大きさからしますと、平均水面からですけれども、高さは北小島で一メーター、それから東小島で〇・九メーターということでございます。
  4. ^ a b c 小笠原村 自然 地勢・気候、小笠原村
  5. ^ a b c 日本最南端の島 沖ノ鳥島の保全 直轄海岸管理、国土交通省、2021年3月
  6. ^ 「沖ノ鳥島の有効利用を目的とした視察団」報告書”. 日本財団図書館(電子図書館). 2024年1月9日閲覧。
  7. ^ 沖ノ鳥島はこんな島”. 東京都総務局. 2023年12月15日閲覧。
  8. ^ 昭和15年7月23日(火)海軍公報(部内限)3556号 p.40」 アジア歴史資料センター Ref.C12070389200 『(別紙)沖ノ鳥島北露岩側面略圖』
  9. ^ 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2014年7月13日閲覧。 “基準点コード TR33036501501”
  10. ^ 琵琶湖線米原駅よりも西
  11. ^ a b 「沖ノ鳥島の有効利用を目的とした視察団」報告書、日本財団、2005年2月
  12. ^ 施工例1「沖ノ鳥島防護工事」 - ウェイバックマシン(2007年1月9日アーカイブ分)、株式会社アロイ
  13. ^ 昭和15年7月23日(火)海軍公報(部内限)3556号 p.37」 アジア歴史資料センター Ref.C12070389200 『軍務二機密第五九九號ノ三 昭和十五年七月十九日 海軍省軍務局長 關係廰長殿 沖ノ鳥島假燈標ノ件通知 目下中央氣象臺ニ於テ沖ノ鳥島ニ氣象観測所建設工事中ノトコロ同臺ヲシテ今年度同工事終了後(七月下旬)ヨリ昭和十五年十月下旬迄同島北露岩頂ニ別紙略圖ノ如キ假燈標ヲ殘置セシムルコトニ取計置候ニ付了知相成度 追テ右燈標ハ勿論無看守ナルニ付消燈其ノ他故障ヲ發見セル場合ハ機ヲ失セズ當方ニ通報ノコトニ取計相成度(別紙添)』
  14. ^ 愛場政広、濱崎英夫「沖ノ鳥島の変位(1999年2月 ~ 2002年2月)」『国土地理院時報』99集、国土地理院、2002年10月1日、21-26頁。 
  15. ^ a b c 「沖ノ鳥島灯台」の運用開始について (PDF)海上保安庁、2007年3月16日
  16. ^ 平成11年度地殻変動監視観測(沖ノ鳥島) (PDF) 、海上保安庁海洋情報部
  17. ^ a b 沖ノ鳥島に電子基準点設置国土地理院、2005年6月29日
  18. ^ 電子基準点「沖ノ鳥島」の測量成果を提供開始、国土地理院、2006年3月23日
  19. ^ 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2014年7月13日閲覧。 “基準点コード EL03036501602”
  20. ^ 本邦島嶼領有関係雑件 3. 沖ノ鳥島(小笠原附近)」 アジア歴史資料センター Ref.B02031163800 
  21. ^ JA3ART 海老原 和夫氏 No.12 1980年前後の無線活動(1)”. 週刊BEACON、アイコム株式会社. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  22. ^ “<あのころ>沖ノ鳥島の保全工事完了 周辺経済水域を確保”. 47NEWS. 共同通信 (全国新聞ネット). (2008年11月4日). オリジナルの2013年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130328103231/http://www.47news.jp/news/photonews/2008/11/post_217.php 
  23. ^ 沖ノ鳥島護岸工事、内宮運輸機工
  24. ^ 経済水域保全の新法成立 沖ノ鳥島、南鳥島を想定 産経新聞、2010年5月26日
  25. ^ 日本国の大陸棚拡張、国連が認定 沖ノ鳥島周辺など、日本経済新聞、2012年4月28日
  26. ^ a b 我が国の大陸棚延長申請に関する大陸棚限界委員会の勧告について - 外務省、2012年4月28日
  27. ^ “沖ノ鳥島で事故、5人死亡・2人不明 桟橋の工事現場”. 朝日新聞. (2014年3月30日). オリジナルの2014年3月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140331131312/http://www.asahi.com/articles/ASG3Z43QKG3ZULOB003.html 2022年9月29日閲覧。 
  28. ^ “沖ノ鳥島 行方不明の作業員か 海中で見つかる”. NHK NEWS WEB (NHK). (2014年4月3日). オリジナルの2014年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140413134558/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/k10013701381000.html 2014年4月13日閲覧。 
  29. ^ “沖ノ鳥島事故の死者7人に=桟橋転覆、遺体の身元確認-海保”. 時事ドットコム. (2014年4月22日). オリジナルの2014年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140517132336/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014042200828 2022年9月29日閲覧。 
  30. ^ “沖ノ鳥島桟橋工事は「極秘計画」だった 事故の結果、中国、韓国の反発招く可能性も”. Jcastニュース. (2014年4月14日). https://www.j-cast.com/2014/04/14202123.html 2014年9月14日閲覧。 
  31. ^ 排他的経済水域及び大陸棚に関する法律第二条第二号の海域を定める政令
  32. ^ 沖ノ鳥島における港湾工事(北側桟橋)の据付の開始について - ウェイバックマシン(2015年10月9日アーカイブ分)、国土交通省関東地方整備局、2015年5月1日
  33. ^ “台湾、日本と海洋科学協力や密輸・密航対策で覚書 海洋対話第3回会合”. フォーカス台湾 (中央通訊社). (2018年12月28日). オリジナルの2018年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181228102447/http://japan.cna.com.tw/news/apol/201812280002.aspx 2019年1月15日閲覧。 
  34. ^ "Speck in the Ocean Meets Law of the Sea". The New York Times, January 21, 1988
  35. ^ 沖ノ鳥島補強しても経済水域保てない/米学者が主張、読売新聞、1988年1月22日附夕刊 2面
  36. ^ "A Reef or a Rock? Question Puts Japan In a Hard Place To Claim Disputed Waters, Charity Tries to Find Use For Okinotori Shima". Wall Street Journal, February 16, 2005
  37. ^ 中国の主張正当と米専門家 沖ノ鳥島問題で米紙、共同通信2005年2月17日
  38. ^ 第145回国会 建設委員会 第8号衆議院、1999年4月16日
  39. ^ Ian Mitchell (2012). Isles of the North. Birlinn. p. 232. ISBN 9780857900999. https://books.google.com/books?id=QM-8BQAAQBAJ&pg=PT232 
  40. ^ 沖ノ鳥島をめぐる諸問題と西太平洋の海洋安全保障 134ページ参照 外交防衛委員会調査室 参議院
  41. ^ 国内外のメディアを南シナ海・太平島に招待=外交部”. 台北駐日経済文化代表処 (2016年3月24日). 2017年7月31日閲覧。
  42. ^ “【緊迫・南シナ海】蔡総統「裁定は台湾の権利傷つけた」 南シナ海に軍艦を派遣”. 産経ニュース (産経デジタル). (2016年7月13日). https://www.sankei.com/article/20160713-ZGSC676LYRNTXGHOR65YMU7XLQ/ 2018年2月10日閲覧。 
  43. ^ “台湾、南シナ海に軍艦派遣”. AFP通信. (2016年7月13日). https://www.afpbb.com/articles/-/3093813 2018年2月10日閲覧。 
  44. ^ 沖ノ鳥島に「港」-カギはレアメタルと制海権JanJanニュース、2009年11月10日
  45. ^ 日本の台湾漁船拿捕に反発 「沖ノ鳥はただの岩」=張首相」『フォーカス台湾』中央通訊社、2016年4月26日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2016年4月27日時点におけるアーカイブ。
  46. ^ 台湾新政権、沖ノ鳥島の「岩」扱いを修正 日本を重視」『朝日新聞』、2016年5月23日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2016年5月29日時点におけるアーカイブ。
  47. ^ 沖ノ鳥島めぐる方針撤回=蔡新政権、巡視船引き揚げ-台湾[リンク切れ]、時事通信、2016年5月23日
  48. ^ 沖ノ鳥島、蔡政権「岩」主張を撤回…対立収束へ[リンク切れ]、読売新聞、2016年5月24日
  49. ^ a b “台湾、「沖ノ鳥は岩」の主張取り下げ 与野党から異論続出”. フォーカス台湾 (中央通訊社). (2016年5月24日). オリジナルの2016年6月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160624034009/http://japan.cna.com.tw/search/201605240008.aspx 2016年5月24日閲覧。 
  50. ^ 台湾、沖ノ鳥の大陸棚「南側は未承認」 争議の存在強調」『エキサイトニュース』(フォーカス台湾)、2016年5月26日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2021年4月9日時点におけるアーカイブ。
  51. ^ 葉俊栄内相「沖ノ鳥は基本的には岩」/台湾」『フォーカス台湾』中央通訊社、2016年5月30日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2016年6月2日時点におけるアーカイブ。
  52. ^ 沖ノ鳥は「岩」=海洋委トップ/台湾」『フォーカス台湾』中央通訊社、2018年5月23日。2019年1月15日閲覧。オリジナルの2018年5月23日時点におけるアーカイブ。
  53. ^ “黃煌煇︰沖之鳥是「礁」 太平島是「島」”. 自由時報. オリジナルの2020年10月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201028060535/https://news.ltn.com.tw/news/politics/paper/1203225 2022年9月29日閲覧。 
  54. ^ 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約外務省
  55. ^ “"오키노토리는 섬"... 일본 정부 편든 교학사 교과서” (朝鮮語). オーマイニュース. (2013年12月14日). http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0001936798 
  56. ^ 沖ノ鳥島に住所表示の銘板 国交省が設置」『47NEWS』、2005年6月20日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2013年5月15日時点におけるアーカイブ。
  57. ^ n:海上保安庁、沖ノ鳥島への灯台設置を決定、2005年8月26日
  58. ^ 沖ノ鳥島に「港」建設へ 中国の「岩」主張に対抗、産経新聞、2009年11月6日
  59. ^ 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する基本計画、首相官邸
  60. ^ a b 沖ノ鳥島における活動拠点整備事業 説明資料、国土交通省港湾局、2010年8月
  61. ^ 絶海の孤島“沖ノ鳥島”観測拠点施設更新・災害復旧完了!!、国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所、2020年7月10日
  62. ^ 大陸棚限界委員会に対する各国の申請状況 日本の申請(2008年)、海洋政策研究財団
  63. ^ Commission on the Limits of the Continental Shelf (CLCS) Outer limits of the continental shelf beyond 200 nautical miles from the baselines: Submissions to the Commission: Submission by Japan、Division for Ocean Affairs and the Law of the Sea(国連海事・海洋法課)
  64. ^ 我が国大陸棚延長に関する大陸棚限界委員会の勧告について総合海洋政策本部事務局
  65. ^ 河村雅美 大陸棚限界委員会(CLCS)の勧告と沖ノ鳥島の戦略的重要性、チャンネルNipponアーカイブ、2012年8月20日
  66. ^ 沖ノ鳥島海域の大陸棚延伸 日本の申請、国際機関認める」『朝日新聞』、2012年4月28日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2012年4月28日時点におけるアーカイブ。
  67. ^ a b 沖ノ鳥島を基点とする大陸棚限界延長申請への勧告 ― 国連大陸棚限界委員会の審査手続と中国・韓国の口上書 ―
  68. ^ 畳6枚分で285億円、太平洋上に浮かぶ日本一高価な「島」 - ウェイバックマシン(2003年1月1日アーカイブ分) 、一般社団法人日本船主協会
  69. ^ 特定離島港湾施設の整備 南鳥島,沖ノ鳥島、国土交通省 関東地方整備局 特定離島港湾事務所
  70. ^ a b 沖ノ鳥島における活動拠点整備事業”. 国土交通省 関東地方整備局 (2021年9月15日). 2022年9月29日閲覧。
  71. ^ 沖ノ鳥島は宝島? 港整備に750億円 経産省は冷ややか」『朝日新聞』、2013年3月21日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2013年3月22日時点におけるアーカイブ。
  72. ^ 日本が沖ノ鳥に港を建設する作業を始めた」『The Voice of Russia』、2013年3月22日。2022年9月29日閲覧。オリジナルの2013年5月19日時点におけるアーカイブ。
  73. ^ 【独自】国境の「南鳥島」「沖ノ鳥島」、AIが監視…衛星画像分析し異常を通報”. 読売新聞オンライン (2021年9月6日). 2021年9月21日閲覧。


「沖ノ鳥島」の続きの解説一覧

沖ノ鳥島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:58 UTC 版)

日本」の記事における「沖ノ鳥島」の解説

サンフランシスコ講和条約においては沖ノ鳥島の存在明記されているため、締結国日本の間に問題存在しない日韓基本条約サンフランシスコ講和条約の関係規定想起条約締結することに決定規定されているが、韓国政府2009年平成21年以降沖ノ鳥島を岩だと主張している。

※この「沖ノ鳥島」の解説は、「日本」の解説の一部です。
「沖ノ鳥島」を含む「日本」の記事については、「日本」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「沖ノ鳥島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



沖ノ鳥島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖ノ鳥島」の関連用語

沖ノ鳥島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖ノ鳥島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖ノ鳥島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS