なかむら‐まさなお〔‐まさなほ〕【中村正直】
なかむらまさなお 【中村正直】
中村正直 なかむら まさなお
東京生まれ。教育家。父は幕府の同心。昌平坂学問所に学び、安政2年(1855)学問所教授、文久2年(1862)幕府の儒官となる。慶応2年(1866)幕府遣英留学生の監督として渡英。維新で帰国し静岡に移り、『西国立志編』『自由之理』を翻訳刊行、ベストセラーとなる。明治5年(1872)上京し、大蔵省に出仕。6年(1873)家塾同人社を開設。7年(1874)明六社に参加。キリスト教にも関心を持ち受洗。女子教育・盲唖教育にも尽力した。14年(1881)東京大学教授、19年(1886)元老院議官。文学博士。
キーワード | 教育家, 学者 |
---|---|
号・別称等 | 敬宇(けいう) |
- 著作等(近代デジタルライブラリー収載)
-
- 西国立志編. [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8], [9], [10], [11] / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 須原屋茂兵衛, 明3 <9-33ロ>
- 共和政治. [1], [2] / ギルレット著 ; 中村正直訳 同人社, 明6.10 <YDM27745>
- 西国童子鑑. [1], [2] / 中村正直(敬宇)訳編 同人社, 明6.10 <YDM3881>
- 天道溯原. [1], [2], [3] / マルチン著 ; 中村正直点 和泉屋市兵衛, 明8.11 <YDM21045>
- 西国立志編 / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 木平愛二等, 明9.10 <YDM9748>
- 西洋童蒙訓. [1], [2] / 加地為也編訳 ; 中村正直閲 珊瑚閣, 明9.12 <YDM10797>
- 敬宇文集. [1], [2] / 中村正直著 ; 柳沢信大編 高橋金十郎, 明13.1 <YDM99411>
- 天道溯源 3巻 / 丁〔イ〕良著 ; 中村正直訓点 倫敦聖教書類会社, 1880 <YDM300058>
- 英国律法要訣. [1], [2], [3], [4], [5] / ゼー・ドブリウ著 ; 中村正直等訳 司法省, 明13-14 <YDM29695>
- 敬宇先生詩文偶抄 / 中村敬宇(正直)著 ; 松村操編 兎屋誠, 明14.10 <YDM99409>
- 西国立志編. [1], [2], [3] / 斯邁爾斯(スマイルス)〔原著〕 ; 中村正直原訳 ; 中村秋香和解 有終堂, 明15.12 <YDM9755>
- 西国立志編 / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 秋元房治郎, 明19.11 <YDM9749>
- 西洋節用論 / サミュール・スマイルス著 ; 中村正直抄訳 同人社, 明19.2 <YDM10796>
- 西国立志編 / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 自由閣, 明20.2 <YDM9750>
- 自叙千字文 / 中村敬宇著 ; 柳沢信大書 中村一吉, 明20.3 <YDM7152>
- 敬宇中村先生演説集 / 中村正直述 ; 木平譲編 松井忠兵衛, 明21.4 <YDM50351>
- 自助論 / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 偉業館, 明21.11 <YDM9813>
- 報償論 / 中村正直著 中村正直, 明21.9 <YDM11390>
- 処世之方針 / 片桐正雄(苦楽道人)編 交益社, 明22.11 <YDM10481>
- 西国立志編 / 斯邁爾斯(スマイルス)著 ; 中村正直訳 博文館, 明27.7 <YDM9754>
- 品行論 / スマイルス〔著〕 ; 中村正直訳 . 2版 八尾書店, 明28.6 <YDM11282>
- 敬宇文集. [1], [2], [3], [4], [5], [6] / 中村正直著 吉川弘文館, 明36.4 <YDM99410>
- ポケット自助論 / スマイルス著 ; 中村正直訳 共同出版, 明43.12 <YDM11395>
- 英訳漢語 / 大闢士(ディーヴーイス)著 ; 中村正直編 木平, 〔 〕 <YDM9125>
- 表忠帖 天 / 中村正直選 ; 長三洲書 〔 〕, 〔 〕 <YDM71481>
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
中村正直
中村 正直 (なかむら まさなお)
1832〜1891 (天保3年〜明治24年) |
【教育家】 「天はみずから助くるものを助く」明治のベストセラー西国立志編を著わす。 |
幕末?明治期の教育家。幕臣の子として江戸に生まれる。昌平黌(しょうへいこう)に学んで後教授、ついで幕府の儒官。幕府遣英留学生の監督として渡英。維新後「西国立志編」「自由之理(ことわり)」を訳出して刊行、特に「西国立志論」は、立身出世を目指す若者に大きな影響を与えた。1872年(明治5)大蔵省に出仕。翌年同人社を開塾し、また女子教育・盲唖教育にも尽力。明六社創立員・東京大学教授・元老院議官を歴任。 |
年(和暦) | ||
●1837年 (天保8年) | ■大塩平八郎の乱 | 5才 |
●1839年 (天保10年) | ■蛮社の獄 | 7才 |
●1853年 (嘉永6年) | ■黒船来航 | 21才 |
●1855年 (安政2年) | ■安政江戸地震 | 23才 |
●1858年 (安政5年) | ■安政の大獄 | 26才 |
●1860年 (万延元年) | ■桜田門外の変 | 28才 |
●1862年 (文久2年) | ■生麦事件 | 30才 |
●1863年 (文久3年) | ■薩英戦争 | 31才 |
●1867年 (慶応3年) | ■大政奉還 | 35才 |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い | 36才 |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 | 37才 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 | 39才 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 | 39才 |
●1873年 (明治6年) | ■徴兵制布告 | 41才 |
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 44才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 45才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 45才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 50才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 51才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 57才 |
・梅若 実 | 1828年〜1909年 (文政11年〜明治42年) | +4 |
・松平 春嶽 | 1828年〜1890年 (文政11年〜明治23年) | +4 |
・高橋 由一 | 1828年〜1894年 (文政11年〜明治27年) | +4 |
・仮名垣 魯文 | 1829年〜1894年 (文政12年〜明治27年) | +3 |
・吉田 松陰 | 1830年〜1859年 (天保元年〜安政6年) | +2 |
・近藤 勇 | 1834年〜1868年 (天保5年〜明治元年) | -2 |
・Roesler K. | 1834年〜1894年 (天保5年〜明治27年) | -2 |
・橋本 雅邦 | 1835年〜1908年 (天保6年〜明治41年) | -3 |
・土方 歳三 | 1835年〜1869年 (天保6年〜明治2年) | -3 |
・榎本 武揚 | 1836年〜1908年 (天保7年〜明治41年) | -4 |
・徳川(一橋) 慶喜 | 1837年〜1913年 (天保8年〜大正2年) | -5 |
・Morse E. S. | 1838年〜1925年 (天保9年〜大正14年) | -6 |
中村正直
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 21:04 UTC 版)
中村 正直(なかむら まさなお、1832年6月24日(天保3年5月26日) - 1891年(明治24年)6月7日)は、明治時代の日本の啓蒙思想家、教育者。文学博士。英学塾・同人社の創立者で、東京女子師範学校摂理(校長)、東京大学文学部教授、女子高等師範学校長を歴任した。通称・敬太郎。字は敬輔、号は敬宇、鶴鳴、梧山。洗礼名はジョン(John)[3]。
- ^ 東京市会事務局編輯 『東京市会史 第一巻』 東京市会事務局、1932年8月、131-133頁、272頁。
- ^ 小石川区役所編輯 『小石川区会史 上巻』 小石川区役所、1938年3月、43頁。
- ^ a b 鳥居坂教会百年をむかえて. 鳥居坂教会. (1983年11月20日). p. 12
- ^ 飯田宏 (1967). 『静岡県英学史』. 講談社. p. 29
- ^ 飯田宏 (1967). 『静岡県英学史』. 講談社. p. 18-25
- ^ 『静岡英和女学院百年史』. 静岡英和女学院. (1990). p. 32-36
- ^ 飯田宏 (1967). 『静岡県英学史』. 講談社. p. 23
- ^ 高橋昌郎『中村敬宇』 吉川弘文館〈人物叢書〉、1966年、125頁
- ^ a b 倉長巍 (1992). 『平岩愃保伝』. 大空社. p. 16-20
- ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
- ^ 衆議院・参議院編 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』 1990年11月、147頁。
- ^ a b “10 「尚志」の碑(富春院)~明治期の啓蒙思想家中村正直と静岡~”. 静岡県立中央図書館. 2018年9月25日閲覧。
- ^ 『官報』第379号「賞勲叙任」1884年10月1日。
- ^ 『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
- ^ 『官報』第2380号「叙任及辞令」1891年6月8日。
- ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
- ^ 『官報』第2381号「叙任及辞令」1891年6月9日。
「中村 正直」の例文・使い方・用例・文例
- 中村さんですよね
- 後藤投資株式会社のシステム二課の中村と申します。
- 中村さんは東京ではしご酒をした。
- 中村さんはご在宅ですか。
- 大阪の中村さんから料金受信人払いの電話が入っています。お受けになりますか。
- 会は中村氏の司会で開かれた.
- 中村は反則で退場となった.
- (内線で)中村はただ今会議室におります. そちらへ電話をお回しいたしましょうか.
- 中村何とかといったっけ.
- タイムアップ寸前に中村がワンゴールを決めた.
- 中村字根岸
- 秀吉は尾張中村で産声を揚げた
- (江戸時代)江戸三座という,中村座と市村座と森田座の三劇団
- 中村市という市
- 中田英(ひで)寿(とし)選手,中村俊(しゅん)輔(すけ)選手,小野伸(しん)二(じ)選手,稲本潤(じゅん)一(いち)選手がヨーロッパから戻り,代表チームに加わった。
- 秋(あい)穂(お)巧(たくみ)(中村獅(し)童(どう))は,1年前,妻の澪(みお)(竹内結(ゆう)子(こ))を失った。
- 最も高い技量を持つ最後の挑戦者は日本人格闘家,田中安(あん)野(の)(中村獅(し)童(どう))だ。
- そのリストには,ミッドフィルダーの中田英(ひで)寿(とし)選手,中村俊(しゅん)輔(すけ)選手,小野伸(しん)二(じ)選手らがいる。
- 歌舞伎俳優の中村勘(かん)三(ざぶ)郎(ろう)さんはその団体の発起人の1人だ。
- 開会式の選手宣誓で,三重高校の中村浩(ひろ)樹(き)主将は「全力プレーで日本中を熱くします。」と誓った。
固有名詞の分類
- 中村 正直のページへのリンク