鈴木禎宏とは? わかりやすく解説

鈴木禎宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 14:36 UTC 版)

鈴木 禎宏
人物情報
生誕 1970年(53 - 54歳)
日本千葉県
出身校 東京大学
学問
研究分野 文化史美学
研究機関 お茶の水女子大学
学位 博士(学術)
テンプレートを表示

鈴木 禎宏(すずき さだひろ、1970年 - )は、日本の文学研究者、比較文学者。お茶の水女子大学教授[1]。専門は比較文学、比較文化。博士(学術)

来歴

1970年、千葉県生まれ。1994年、東京大学教養学科(比較日本文化論)を卒業。同大学大学院比較文学比較文化学科に進み、1999年に博士課程単位取得満期退学。

2001年、お茶の水女子大学生活科学部専任講師となった。2002年、バーナード・リーチに関する研究の学位論文を提出して博士(学術)学位を取得[2]。2004年に生活科学部助教授、2007年に准教授、2021年に教授昇進。学界では、ジャポニスム学会監事をつとめている。また、「新しい文化政策プロジェクト」を通じて文化政策についても提言をしている[3]

受賞・栄典

※『バーナード・リーチの生涯と芸術』により下記3章を受賞

著作

単著

共著

※訳:北村仁美・外館和子/監訳・解説:金子賢治/解説:鈴木禎宏 

共編著

脚注・出典

  1. ^ 鈴木禎宏研究室(お茶の水女子大学)
  2. ^ 論文:「東と西の結婚」のヴィジョン:バーナード・リーチの生涯と芸術に関する比較文化的研究:NAID 500000289844
  3. ^ 新しい文化政策プロジェクト(通称・文化政策プロ)
  4. ^ 選評 / サントリー学芸賞 サントリー文化財団
  5. ^ 第27回(2006年) ジャポニスム学会
  6. ^ 第11回(2007年) 日本比較文学会
  7. ^ 著者紹介 紀伊國屋書店
  8. ^ 紹介・解説・目次・著者プロフィル 青弓社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木禎宏」の関連用語

鈴木禎宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木禎宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木禎宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS