エトセトラ
「エトセトラ」とは・「エトセトラ」の意味
「エトセトラ」とは、もとはラテン語で、「その他」や「など」などの意味である。イタリアなどヨーロッパの多くの国で使用され、「et cetera」をはじめとする多くの書き方がある。意味は同じだが表記は国によって異なるため、どれが正しい表記とは言えない。略語は「etc.」で、フランス語でも使用する。ほかの略語としては、「&c.」という記号も使われる。大文字の「ETC」は、英語の「Electronic Toll Collection System」を省略したものであり「et cetera」の省略形ではない。高速道路や有料道路の料金所ゲートである。英語でも「et cetera」は使えるが、ビジネスなどで丁寧に言いたいときは「and so on」の方がふさわしい。日本人は内容をぼかしておきたいときに「など」を使うが、海外にはそのような習慣はなく、「et cetera」は話したい内容が長いときの省略に使うため会話では注意が必要だ。日本語でも英語でも「エトセトラ」を多用すると、省略した内容があいまいになる。省略してよいのか、省略すべきかの判断が重要で、人の名前を列挙する際に「エトセトラ」で省略すると失礼である。
日本のロックバンド「ONE OK ROCK(ワンオクロック)」は、2007年に「エトセトラ」というシングル曲をリリースした。歌詞では去って行った恋人に、「エトセトラ」を求めたり、欲したりしている。テレビドラマ「コメットさん」で一世を風靡し、女優や歌手として知られる大場久美子も1978年に「エトセトラ」という歌を発表している。こちらの歌詞では「ひとりごとのその先はいつも『エトセトラ』」となっており、「エトセトラ」を3回繰り返す、意味深長な内容である。
広島には、「『エトセトラ』(etSETOea)」という名前の観光列車がある。観光列車「エトセトラ」は、瀬戸内海をイメージした外観を持つ。「えっと」は広島弁で、「たくさんの」という意味である。JR西日本の「せとうちパレットプロジェクト」の一環であり、このプロジェクトは「JR西日本グループ中期経営計画2022」で掲げているグループ共通の戦略である。多様な観光資源のある瀬戸内エリアで、鉄道事業と創造事業の連携により新たな魅力を生み出し、地域を活性化することが狙いだ。「エトセトラ」の車内では瀬戸内の個性的な絶品スイーツを楽しめるほか、往復限定のトレインバーで沿線エリアの酒やつまみを堪能できる。景観の美しいスポットでは速度を緩めたり、停車したりして景色を眺めることができるサービスがある。
「エトセトラ」の語源・由来
「エトセトラ」の語源はラテン語で、表記は「et cetera」である。ラテン語では「et」は「および」、「cetera 」は「残り」を意味する。フランスをはじめとするヨーロッパの多くの国では、「et cetera」という言葉がそのまま残っている。「エトセトラ」の使い方・例文
「エトセトラ」の使い方には「私のカバンにはいつもハンカチやポケットティッシュ、エトセトラが入っている」や、「プロの俳優の舞台は教師や子供たち、エトセトラをも感動させた」などがある。「広島の観光列車『エトセトラ』で旅をした」、「観光列車『エトセトラ』の名前の由来は、結局ダジャレだ」は観光列車の「エトセトラ」を使った例文だ。「ワンオクロックの『エトセトラ』は悲しい歌だ」、「日本語の日常会話では、『エトセトラ』よりも『など』の方が使いやすい」などの言い方もある。「彼は多趣味で、ドライブや釣り、将棋や編み物『エトセトラ』を楽しんでいる」や、「私の好きな果物はリンゴとイチゴ、サクランボ『エトセトラ』だ」という使い方も可能だ。「後学のために、旅慣れた人の旅にまつわる『エトセトラ』を聞きたい」、「ペットの犬の好きなところはつぶらな瞳や柔らかい肉球、垂れた耳『エトセトラ、エトセトラ』」なども例文である。「食べ放題のテーブルには和食だけでなく、中華やフレンチ、イタリアン『エトセトラ』があり、何から食べるか迷った」など選択肢が多い時にも使える。
エトセトラ
エトセトラ
エトセトラ(Etcetera、メゾ=ソプラノ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:08 UTC 版)
「キャッツ (ミュージカル)」の記事における「エトセトラ(Etcetera、メゾ=ソプラノ)」の解説
楽しげで活発な性格の子猫。 ラム・タム・タガーの大ファン。幾つかの公演版では登場しない。
※この「エトセトラ(Etcetera、メゾ=ソプラノ)」の解説は、「キャッツ (ミュージカル)」の解説の一部です。
「エトセトラ(Etcetera、メゾ=ソプラノ)」を含む「キャッツ (ミュージカル)」の記事については、「キャッツ (ミュージカル)」の概要を参照ください。
エトセトラ (#8)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)
「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「エトセトラ (#8)」の解説
※この「エトセトラ (#8)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「エトセトラ (#8)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。
エトセトラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:33 UTC 版)
「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の記事における「エトセトラ」の解説
アイドル毎のオフショットや4コマ漫画(後述)、誕生日の時のホワイトボードのイラストなどが閲覧可能。
※この「エトセトラ」の解説は、「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の解説の一部です。
「エトセトラ」を含む「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の記事については、「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の概要を参照ください。
- エトセトラのページへのリンク