コア・ベースとは? わかりやすく解説

コア・ベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:20 UTC 版)

ΖΖガンダム」の記事における「コア・ベース」の解説

Bパーツおよびコア・ファイターによって構成される戦闘機ドッキング時のバックパックミサイルキャノン、そして熱核反応炉)をそのまま運用する攻撃機形態であり、充実した武装備える。コア・トップ異なりコア・ファイターなしでは運用できない股間部と膝アーマーランディングギア有する質量大きく戦闘機としては大型部類に入る。武装ダブル・キャノン(本形態では出力3.2メガワットに低下する)、21連装ミサイルランチャー2基を装備しコア・ファイター武装そのまま使用可能。 劇中での活躍 『ΖΖ』第10話初登場ルーアーガマからコア・ファイターラビアンローズに赴きコア・トップ先駆けて受領アーガマ守りに就くジュドーΖガンダム援護する当初そのままルー搭乗するが(第13話まで)、その後イーノがおもに搭乗しているほか、第27-28話ではジュドー、第31話ではモンド・アガケ、第33話ではエルピー・プル搭乗している。 最終話ΖΖガンダム下半身、すなわち本機失われるが、後述3DCGアニメ『GUNDAM EVOLVE../10』では新たな機体コア・ファイターを除く)が登場する

※この「コア・ベース」の解説は、「ΖΖガンダム」の解説の一部です。
「コア・ベース」を含む「ΖΖガンダム」の記事については、「ΖΖガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コア・ベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア・ベース」の関連用語

コア・ベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア・ベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのΖΖガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS