コア・トップとは? わかりやすく解説

コア・トップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:20 UTC 版)

ΖΖガンダム」の記事における「コア・トップ」の解説

Aパーツおよびダブル・ビーム・ライフルコア・ブロックから構成される戦闘機形態で、通常コア・ブロックコックピットとして使用するダブル・ビーム・ライフルである機首にも予備コックピット設置されており、有視界戦闘が可能であるが、MS形態時には危険が伴うため、あくまでメンテナンスおよび緊急用とされている。ただし、こちらをコックピットとしてコア・ブロックなしで運用されることもあり、その場合は直接コア・ベースとのドッキングが可能(第28話)。なお、このコックピットからでもGフォートレスからMS形態への変形は可能である(第13話)。機首側面左右2つずつのスリットは、60ミリバリカン砲であるともいわれる書籍『ガンダムMSグラフィカ』によれば本機コクピット配置には「強力なビーム指向性制御精度問題」が関わっているとされる詳細不明である。 劇中での活躍 『ΖΖ』第11話初登場宇宙投げ出され幸運にラビアンローズ回収されイーノ・アッバーブが同艦に用意されていた本機搭乗窮地陥るΖガンダムを救うことになる(イーノ第28話でも搭乗)。その後エル・ビアンノがおもに搭乗しているほか、第3133話ではビーチャ・オーレグ第18話ではミリィ・チルダー搭乗している。第17話では、アーガマ捕虜になっていたキャラ・スーン人質シンタとともに脱走のために搭乗するが、コントロール奪われ強制的にΖΖガンダム合体させられ失敗終わっている。

※この「コア・トップ」の解説は、「ΖΖガンダム」の解説の一部です。
「コア・トップ」を含む「ΖΖガンダム」の記事については、「ΖΖガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コア・トップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コア・トップ」の関連用語

コア・トップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コア・トップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのΖΖガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS