機動戦士ガンダム_G-STRATEGYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 機動戦士ガンダム_G-STRATEGYの意味・解説 

機動戦士ガンダム G-STRATEGY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/20 22:07 UTC 版)

機動戦士ガンダム G-STRATEGY(きどうせんしガンダム ジーストラテジー)は、ホビージャパンから発行されていたゲームぎゃざ(現GAME JAPAN)で連載されていた、ORGによる読者参加型ゲームRPGマガジン時代から続く一連のガンダム読者参加型ゲームの3作目にあたる。

概要

ゲームマスターは和栗あきら宇宙世紀の歴史から結果がある程度予想できた過去2作品の反省を踏まえ、大幅に自由度がアップしている(ギレンの野望などと同様、ガンダム世界での歴史のIFとなる)。独立部隊システムや戦略オプション等、プレイヤーが一兵士であると同時に、軍上層部のようにゲームに関わることができた。

システム

独立部隊

一部ネットで盛んだった、プレイヤー有志が集まった非公認のコミュニティを今作ではシステムとして採用している。一定以上の人数などをクリアすると公認の独立部隊と認定され、独自作戦の提案権などが与えられた。特に優秀な作戦は紙面で採用され、通常の作戦と同じように一般プレイヤーが参加できた。ただし紙面に載せる都合上、スケジュール的にかなり厳しかったようである。

戦略オプション

軍上層部が決める戦略部分をプレイヤーの投票によって決定するシステム。10個の提案の中から、賛成には○、反対には×をそれぞれ書き、集計後上位のオプションが採用される。少佐以上の階級だと、通常オプション1つに対し1票で処理されるところを指揮値と同じ値の票を投票できる。上位階級の発言権を再現したシステムである。独立部隊作戦と同じく、プレイヤーからの内容提案もできた。

プレイヤーの意向が反映されるのは画期的なシステムであるが、新型機支給など目先のボーナスに気を取られ、大局的な視点に立てないプレイヤーも少なからずいたようで、それによって戦略が迷走した軍(特に多くのガンダムタイプMSが揃っているZ〜ZZ時代の地球連邦軍)もあったようだ。 逆に言えば大局的な物の見方ができた陣営が勝利しやすいということでもあり、派手で高コストMSの獲得より、現行機の改修や強化、補給の充実などを優先することのほうが全体的な戦力の強化へとつながったり、政治的な取引や戦闘の落としどころまで考慮することが可能だったともいえる。

それが顕著に現れたのは最終回においてであり、選択面で失策を繰り返した地球連邦の敗退と相互に暗黙の連帯感を持ったエゥーゴネオ・ジオンの地球圏分割支配という判定へとつながった。

特殊返信

一定の条件を満たした読者キャラクターには、通常の返送はがきにさらに特殊な結果が追加されてくる。 それは特殊な機体への搭乗権利(必ずしも優秀でない機体もある)や新しい能力の獲得、特殊な人物(アムロやハマーン、シャアなど)との遭遇であったり、 果てはドラマチック(?)な死亡通知であったりした。


「機動戦士ガンダム G-STRATEGY」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動戦士ガンダム_G-STRATEGY」の関連用語

機動戦士ガンダム_G-STRATEGYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動戦士ガンダム_G-STRATEGYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの機動戦士ガンダム G-STRATEGY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS