在留邦人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 在留邦人の意味・解説 

ざいりゅう‐ほうじん〔ザイリウハウジン〕【在留邦人】

読み方:ざいりゅうほうじん

外国住んでいる日本人


在外日本人

(在留邦人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 01:46 UTC 版)

在外日本人(ざいがいにほんじん)とは、日本国外に長期在住する日本国籍の人々である。日本人留学生や国外出張者などが含まれる。滞在先の国の国籍を取得した者は日系人と呼ばれる。また、滞在国に永住の決意がある場合、本人は日系一世と自称することもある。

日本の外務省の海外在留邦人数統計によると、令和4年(2022年)10月1日現在の推計で、在外日本人数は130万8515人にのぼる[1]

定義

日本の外務省では、「在留邦人」の語を用いている。その定義は次のようになっている[2]

在留邦人とは、3か月以上海外に在留している日本国民(日本国籍を有する者)である。在留邦人は、次の2種類に分類されている(「邦人」とは日本国籍を有する者、つまり「日本人」のことである)。

  • 永住者:(原則として)当該在留国等から永住権を認められており、生活の拠点をわが国から海外へ移した邦人
  • 長期滞在者:3か月以上の海外在留者のうち、海外での生活は一時的なもので、いずれわが国に戻るつもりの邦人

なお、日本国籍を有しない「日系人」は含まないが、日本国籍を有する重国籍者は含む。

地域別在外日本人数

アジア

国・地域 2017年 2011年 1996年
中華人民共和国 171,763 140,931 19,379
タイ 72,754 49,983 23,292
 大韓民国 39,778 30,382 12,778
シンガポール 36,423 26,032 25,355
マレーシア 24,411 10,401 11,144
中華民国 21,054 22,396 13,664
インドネシア 19,717 12,469 11,193
 ベトナム 17,266 9,313 1,913
フィリピン 16,570 17,702 4,608
インド 9,197 5,554 1,572
カンボジア 3,518 1,201 309
ミャンマー 2,608 543 439
ネパール 1,147 840 448
パキスタン 1,078 908 769
ラオス 863 554 205
バングラデシュ 841 667 370
スリランカ 767 882 855
アジア計 393,276 331,796 153,386

オセアニア(大洋州)

国・地域 2017年 2011年 1996年
オーストラリア 97,223 74,679 25,688
ニュージーランド 19,664 13,435 5,320
グアム 3,891 4,139 3,019
北マリアナ諸島 731 1,004 1,241
オセアニア計 123,479 95,198 36,684

アメリカ大陸

国・地域 2017年 2011年 1996年
アメリカ合衆国  426,206 397,937 273,779
カナダ 70,025 56,891 26,545
ブラジル 52,426 56,767 89,005
アルゼンチン 11,460 11,657 11,460
メキシコ 11,211 7,303 4,720
パラグアイ 4,410 3,891 3,956
ペルー 3,410 3,105 3,086
ボリビア 3,021 2,818 2,688
 コロンビア 1,283 1,230 1,433
チリ 1,655 1,214 1,140
ドミニカ共和国 771 806 633
ベネズエラ 352 502 838
アメリカ大陸計 589,237 547,031 319,498

欧州

国・地域 2017年 2011年 1996年
イギリス 62,887 63,011 55,372
ドイツ 45,784 36,669 24,117
フランス 42,712 29,124 20,060
イタリア 14,146 12,563 6,758
スイス 10,827 9,147 5,128
スペイン 8,192 7,327 4,233
オランダ 9,223 6,317 5,812
ベルギー 6,442 5,335 5,045
 スウェーデン 4,217 3,349 1,988
 オーストリア 2,979 2,590 1,694
ロシア 2,696 2,326 1,516
アイルランド 2,316 1,628 741
チェコ 2,019 1,523 345
 フィンランド 1,825 1,438 575
ポーランド 1,676 1,131 456
 ハンガリー 1,618 1,294 519
 デンマーク 1,597 1,304 857
 ノルウェー 1,156 855 521
ギリシャ 653 730 694
ポルトガル 641 547 521
欧州・旧ソ連計 227,299 190,948 138,085

中東

国・地域 2017年 2011年 1996年
アラブ首長国連邦 4,073 3,021 1,070
トルコ 1,791 1,613 910
サウジアラビア 1,362 829 933
イスラエル 1,053 933 483
カタール 949 1,238 280
イラン 706 739 474
中東計 11,055 9,452 5,358

アフリカ

国・地域 2017年 2011年 1996年
南アフリカ共和国 1,505 1,446 3,013
 エジプト 988 1,050 896
 ケニア 728 769 918
アルジェリア 89 560 62
アフリカ計 7,591 8,102 7,926
海外在留邦人総計 1,351,970 1,182,557 763,977

在留邦人数の多い都市(上位50位)

国・地域 都市 在留邦人数
(2018年)
アメリカ合衆国 ロサンゼルス都市圏 68,823
タイ バンコク 55,081
アメリカ合衆国 ニューヨーク都市圏 47,563
中国 上海 40,747
シンガポール シンガポール 36,624
オーストラリア シドニー都市圏 33,007
イギリス 大ロンドン市 29,667
カナダ バンクーバー都市圏 28,281
香港 香港 27,429
アメリカ合衆国 サンフランシスコ都市圏 19,255
オーストラリア メルボルン都市圏 18,218
アメリカ合衆国 ホノルル 17,060
フランス パリ 16,325
アメリカ合衆国 サンノゼ都市圏 15,077
カナダ トロント 13,499
マレーシア クアラルンプール 13,463
アメリカ合衆国 シアトル都市圏 13,340
オーストラリア ブリスベン都市圏 12,744
アメリカ合衆国 シカゴ都市圏 12,257
 大韓民国 ソウル特別市 12,137
中華民国台湾 台北 11,867
 ベトナム ホーチミン 11,581
ブラジル サンパウロ 11,363
オーストラリア ゴールドコースト 11,318
ニュージーランド オークランド都市圏 9,171
アメリカ合衆国 サンディエゴ 8,974
ドイツ デュッセルドルフ 8,451
インドネシア 南ジャカルタ 8,263
フィリピン マニラ都市圏 8,313
中国 北京 8,197
 ベトナム ハノイ 7,752
オーストラリア パース 7,282
アメリカ合衆国 アトランタ都市圏 7,216
中国 広州 6,833
アメリカ合衆国 ポートランド都市圏 5,831
タイ シーラーチャー 5,506
中国 蘇州 5,171
ドイツ ミュンヘン 4,866
中国 大連 4,689
アルゼンチン ブエノスアイレス 4,506
中国 深圳 4,345
アメリカ合衆国 ヒューストン都市圏 4,313
マカオ マカオ 4,200
アメリカ合衆国 ノバイ 4,040
ドイツ ベルリン 3,664
オーストラリア ケアンズ 3,571
カナダ カルガリー 3,561
メキシコ メキシコ連邦区 3,514
ベルギー ブリュッセル都市圏 3,461
イタリア ミラノ都市圏 3,437
アメリカ合衆国 ダラス都市圏 3,371

男女別在外日本人数推移

平成18年から平成27年までの在外日本人の男女比は、ほぼ同数である[1]

脚注

  1. ^ a b 海外在留邦人数統計 外務省
  2. ^ 海外在留邦人数調査統計、統計の概要 3 調査の対象、外務省、2022-12-20

関連項目

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在留邦人」の関連用語

在留邦人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在留邦人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在外日本人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS