出版状況とは? わかりやすく解説

出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 15:53 UTC 版)

トリポッド・シリーズ」の記事における「出版状況」の解説

時系列順とし、オリジナル優先する最後に書かれ前日譚第1巻になるため、第2巻からの記載となる。 英・日での出版状況巻数イギリスオリジナル学習研究社亀山龍樹訳)ハヤカワ文庫中原尚哉訳)第2巻The White Mountains1967年鋼鉄の巨人1977年トリポッド2 脱出2005年第3巻The City of Gold and Lead1967年銀河系の征服者1978年トリポッド3 潜入2005年第4巻The Pool of Fire1968年もえる黄金都市1979年トリポッド4 凱歌2005年第1巻When the Tripods Came1988年) (刊行なし) トリポッド1 襲来2004年ハヤカワ版は前日譚第1巻)からの発売となっている。

※この「出版状況」の解説は、「トリポッド・シリーズ」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「トリポッド・シリーズ」の記事については、「トリポッド・シリーズ」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 02:52 UTC 版)

グリーン・レクイエム」の記事における「出版状況」の解説

小説グリーン・レクイエム」は当初奇想天外1980年9月号に掲載された後、1980年奇想天外社から「週に一度お食事を」と「宇宙顛末記」の2作とあわせて単行本グリーン・レクイエム』として刊行、同内容1983年10月講談社から文庫版刊行された。『緑幻想』は当初書き下ろし単行本として1990年2月講談社から刊行されている。『緑幻想刊行後1990年4月には『緑幻想』と判型表装揃え小説グリーン・レクイエム」のみを内容とした単行本の『グリーン・レクイエム』が講談社から出版された。 2007年2月には出版芸術社から刊行された「色」をテーマにした新井素子自選作品集『窓のあちら側』に収録され同年5月には日本標準からシリーズ本のチカラ」として児童書形式刊行されている(いずれも小説グリーン・レクイエム」のみ収録)。また同年11月には「グリーン・レクイエム」と『緑幻想』が合冊された1巻本が東京創元社創元SF文庫から刊行された。

※この「出版状況」の解説は、「グリーン・レクイエム」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「グリーン・レクイエム」の記事については、「グリーン・レクイエム」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 14:51 UTC 版)

西方の音」の記事における「出版状況」の解説

西方の音』は、1969年昭和44年)にそれまで連載した記事追加割愛編集され新潮社刊行表紙ベートーヴェン)。『天の聲西方の音-』は、1976年昭和51年)に新潮社刊行表紙ワーグナー)。 1980年昭和55年4月に、五味が歿し間もなくオーディオ巡礼」、および『西方の音』、『天の聲全篇に、月刊誌「潮」などに発表した音楽記事追加した再編文庫刊行クラシック音楽関連は『五味康祐 音楽巡礼新潮文庫1981年昭和56年オーディオ機器関連は『五味康祐 オーディオ遍歴新潮文庫1982年昭和57年)。のち各 オンデマンド版Kindle版五味康祐 オーディオ巡礼』(ステレオサウンド選書版、1980年改訂復刊2009年)、続編遺著で、1967年昭和42年)から季刊誌ステレオサウンド』に長期連載した音楽随想『いい音 いい音楽』(読売新聞社1980年中公文庫2010年解説山本一力)。遺著で、最晩年連載した一刀オーディオを語る」を軸にした『西方の音 音楽随想』(中公文庫2016年解説新保祐司

※この「出版状況」の解説は、「西方の音」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「西方の音」の記事については、「西方の音」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/17 15:40 UTC 版)

胡堂百話」の記事における「出版状況」の解説

胡堂百話』は1959年昭和34年)、角川書店より書き下ろし単行本として出版された。判型B6判で、箱入り体裁であったその後しばらく絶版状態が続いたが、1981年昭和56年)に中央公論社より文庫判再版され今日至っている。

※この「出版状況」の解説は、「胡堂百話」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「胡堂百話」の記事については、「胡堂百話」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 14:28 UTC 版)

風眼抄」の記事における「出版状況」の解説

風眼抄』の単行本1979年昭和54年)、六興出版より新書判出版された。装訂田村義也担当山田出版にあたり作品選択出版社一任し六興出版編集部にて48篇が選ばれた。山田本書あとがきで、「もし長期入院などの事態起こったら、高名作家随筆加えて自分のこの平凡な随筆持ってゆくことになるかも知れない」と述べており、自分編集関与していないにもかかわらず、その出来ばえ満足していたと思われる。『風眼抄』は、下記文庫判出版され山田代表的な随筆集となった

※この「出版状況」の解説は、「風眼抄」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「風眼抄」の記事については、「風眼抄」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/07 18:11 UTC 版)

少年オルフェ」の記事における「出版状況」の解説

1962年講談社の「児童文学創作シリーズ」の1点として刊行以後1969年復刊1981年には同社の「青い鳥文庫」、1988年に「スミセイ児童文庫」から刊行されている。 依光隆/絵 講談社1962年 たにとしひこ/絵 講談社青い鳥文庫1981年4月ISBN 978-4-06-147065-1

※この「出版状況」の解説は、「少年オルフェ」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「少年オルフェ」の記事については、「少年オルフェ」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 02:49 UTC 版)

ヨーロッパ退屈日記」の記事における「出版状況」の解説

ヨーロッパ退屈日記』は、俳優時代と同じ伊丹一三名義で、1965年昭和40年3月文藝春秋新社からポケット文春という新書シリーズの一冊として出版された。出版にあたって伊丹装訂挿絵も手がけ、イラストレーターグラフィックデザイナーとしてすぐれた手腕見せたまた、本書表紙には、山口瞳による惹句が「この本を読んでニヤッと笑ったら,あなたは本格派で,しかもちょっと変なヒトです」と記載されているが、文中の本来読点あるべき部分コンマになっており、山口才気うかがえる[独自研究?]。なお、この惹句新潮社出版元移った現在も引き継がれている。

※この「出版状況」の解説は、「ヨーロッパ退屈日記」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「ヨーロッパ退屈日記」の記事については、「ヨーロッパ退屈日記」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/15 16:34 UTC 版)

森の精 (管弦楽のためのバラード)」の記事における「出版状況」の解説

蘇演に続くリリースの波があったものの、それ以降森の精』の録音頻度は他のシベリウス作品比較して低い状態にとどまっている。世界初録音1996年オスモ・ヴァンスカラハティ交響楽団率いてBISレコード行われた2006年ブライトコプフ・ウント・ヘルテルからJSWクリティカル・エディションが出されるまで音楽的材料一部入手できないものがあり、それらはそれ以前録音には含まれていない1888年ピアノ伴奏歌曲の版はアンネ・ゾフィー・フォン・オッター録音行っている。エーリク・タヴァッシェルナその他のシベリウスピアノ編曲作品と共に本作ピアノ独奏版を録音したヴァンスカ1996年録音メロドラマ世界初録音でもあり、ラッセ・ポユスティ(英語版)がナレーション務めた

※この「出版状況」の解説は、「森の精 (管弦楽のためのバラード)」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「森の精 (管弦楽のためのバラード)」の記事については、「森の精 (管弦楽のためのバラード)」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:29 UTC 版)

ネイチャー」の記事における「出版状況」の解説

別の学術雑誌であるサイエンスによると、ネイチャー掲載されることは、学術界一定の権威を持つことが知られている。特に論文頻繁な引用がされやすくなり、昇進助成金獲得主流メディアからの注目につながる可能性がある。このような正のフィードバック効果のために、ネイチャーやその最も近い競争相手であるサイエンスのような高水準ジャーナル掲載するための科学者間の競争は非常に激しい。ネイチャーインパクトファクターは、トムソンISIによると2015年には38.138であった。ただし多くの他のジャーナル同様に、ほとんどの論文は、インパクトファクターが示すよりもはるかに少な回数した引用されない。ネイチャーのジャーナルインパクトファクターにはロングテール傾向がある。 他のほとんどの専門科雑誌同様に論文編集者による最初選別を受け、その後査読ピアレビューが行われる。ネイチャー場合話題性のある主題扱っており、その特定の分野十分に画期的であると判断され場合にのみ、レビュー段階に進むことができる。そのため、提出され論文大部分は、レビューされず掲載拒否されることになる。 ネイチャー最初信条は、以下の通りである。 It is intended, FIRST, to place before the general public the grand results of Scientific Work and Scientific Discovery; and to urge the claims of Science to a more general recognition in Education and in Daily Life; and, SECONDLY, to aid Scientific men themselves, by giving early information of all advances made in any branch of Natural knowledge throughout the world, and by affording them an opportunity of discussing the various Scientific questions which arise from time to time. これは、後に以下のように改訂された。 First, to serve scientists through prompt publication of significant advances in any branch of science, and to provide a forum for the reporting and discussion of news and issues concerning science. Second, to ensure that the results of science are rapidly disseminated to the public throughout the world, in a fashion that conveys their significance for knowledge, culture and daily life.

※この「出版状況」の解説は、「ネイチャー」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「ネイチャー」の記事については、「ネイチャー」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 17:57 UTC 版)

味覚極楽」の記事における「出版状況」の解説

味覚極楽』は連載終了後まもなく光文社から単行本化された。当時定価1円80銭。戦時中絶版となっていたが、戦後1955年 (昭和30年) から3年間、雑誌「あまカラ」に連載された。かつての新聞記者梅谷時代小説家の子母澤寛として名を成しており、再連載にあたり取材当時会見記書き下ろし初出時の記事組み合わせて発表した。「あまカラ」への連載終了した1957年 (昭和32年) には子母澤会見記加えた形で龍星閣から単行本化以後出版されたものはこの龍星閣版を底本としており、近年において中公文庫から出版されている。

※この「出版状況」の解説は、「味覚極楽」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「味覚極楽」の記事については、「味覚極楽」の概要を参照ください。


出版状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/20 02:26 UTC 版)

日本小説」の記事における「出版状況」の解説

その後大地書房労働争議野上彰以下50名の社員退社し秋田和田らが別に発足させた日本小説社から第2号6・7合併号)を発行。この号には石坂洋次郎の『石中先生行状記』の発端部となる「馬車物語」を掲載するが、この続き7月創刊された『小説新潮』に掲載となった3号からは坂口安吾不連続殺人事件』を連載安吾日本小説社への応援として原稿料取らず、さらに読者による犯人当て懸賞金払った。この犯人当て安吾大井廣介平野謙荒正人江戸川乱歩らの文人指名して挑戦し結果最終回1948年8月号で発表されて、文人では大井廣介がただ一人4等入選した和田は「小説批評であり、批評家実作すべきもの」という立場から、評論いっさい載せず、1947年12月号には亀井勝一郎小説亡霊対話」を掲載。これが批評家による小説執筆嚆矢となった。 『日本小説』の売り上げ好調続いていたが、社主秋田大地書房資金つぎ込むといったことが行われており、和田編集部員1948年6月大地書房事務所から分離するが、営業経営うまくいかず徐々に売り上げ不振資金難おちいる1948年末には新人発掘の「日本小説賞」を構想し審査員川端康成坂口安吾高見順らの応諾得た実現せず1949年4月号(24号)発行続いて資金繰りのために過去掲載10篇を再録した『日本小説傑作集』を刊行するが、売れなかった。さらに取次店ブローカー奨めで、艶笑小説猟奇読物集めたカストリ雑誌ハロー』を刊行するが、これが猥褻容疑検挙され不起訴処分)、「日本小説」は廃刊倒産となる。この後和田借金追われて約2年失踪することとなった

※この「出版状況」の解説は、「日本小説」の解説の一部です。
「出版状況」を含む「日本小説」の記事については、「日本小説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出版状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出版状況」の関連用語

出版状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出版状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトリポッド・シリーズ (改訂履歴)、グリーン・レクイエム (改訂履歴)、西方の音 (改訂履歴)、胡堂百話 (改訂履歴)、風眼抄 (改訂履歴)、少年オルフェ (改訂履歴)、ヨーロッパ退屈日記 (改訂履歴)、森の精 (管弦楽のためのバラード) (改訂履歴)、ネイチャー (改訂履歴)、味覚極楽 (改訂履歴)、日本小説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS