新書判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 新書判の意味・解説 

しんしょ‐ばん【新書判】

読み方:しんしょばん

出版物判型の一。B6判より少し小さく、縦176ミリ、横113ミリ。→判型2


B40

(新書判 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 01:25 UTC 版)

B40(ビーよんじゅう)は、判型である。新書判JISにはないデファクトスタンダードである。

仕上がり寸法103×182mmとされるが、実際には幅があるのでその範囲の判型がB40や新書判と呼ばれる。

本来のサイズ

B列の派生で、B6(128×182)と縦は同じで、横は4/5である。

言い換えると、B1(728×1030)を横にしたサイズ(1030×728)の、横は1/10、縦は1/4である。つまり、B1を原紙として10×4=40枚取れる。これが「B40」の名の由来である。ちなみに、B6は8×4=32枚取れる。

文庫に使われるA6(105×148)と横がほぼ同じである。これは、B列がA列の1.5倍の面積、つまり縦横が√1.5=1.225≒5/4倍であることが理由である。

使用

新書等の判型(一部実測)
叢書 横×縦 面積(mm2
B6 128×182 23,296
講談社の漫画単行本 116×173 20,068
集英社の漫画単行本 113×177 20,001
小学館の漫画単行本 113×176 19,888
中公新書文春新書 109×173 18,857
B40 103×182 18,746
集英社新書 107×174 18,618
光文社新書 107×173 18,511
岩波新書PHP新書 105×173 18,165
A6 105×148 15,540

新書に使われるため、新書判、新書サイズとも言われる。1966年(昭和41年)、朝日ソノラマが新書判の漫画単行本を発売したことが契機となり他社も追随[1]、漫画単行本の一部は類似サイズが用いられるようになった。少年誌・少女誌の、いわゆる「小」サイズである。

ただし、実際は「B40」や「新書判」と呼ばれる本のサイズはさまざまである。特に、厳密なB40より縦に短いことが多く、しばしば岩波新書等の105×173が標準とされる。

脚注

  1. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、140頁。ISBN 9784309225043 

「新書判」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新書判」の関連用語

新書判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新書判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB40 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS