TORE!とは? わかりやすく解説

tore

別表記:トアー

「tore」とは、「引き裂いた」「引き離した」「破れた」などの過去動作またはトーラス呼ばれる円環構造意味する英語表現である。

「tore」とは「tore」の意味

「tore」とは、主に「引き裂いた」「引き離した」「破れた」「急いだ」「大玉縁」「円環体」「花托」「トーラス」などを意味する英語表現動詞tear」の過去形、またはトーラス呼ばれるドーナツ状の構造のことを指す。動詞tear」は過去分詞形が「torn」であり、過去形スペルだけが「tore」である。また「泣く」という別の動詞も「tear」であるが、過去形過去分詞形は「teared」であり、こちらも別のスペルである。

引き裂く」という動詞としては、紙や布などの素材力ずく引き離すバラバラにする、激しく引っ張ることや、激しく悩む、分断する力ずく取り除くことを指す。トーラスという円環構造としては、建築数学分野使用する建築物では、古典様式建物において、基部などに使用する装飾品を指す。数学では曲線を軸に円を回転させてできるドーナツ構造指し3D立体モデルなどによく用いられる

「tore」の発音・読み方

「tore」の発音記号イギリス英語で「tɔːr」、アメリカ英語で「tɔːr」であり、「to-」にアクセント置かれるカタカナ読みでイギリス英語で「トゥオ」、アメリカ英語で「トーアァ」のような音になる。

「tore」の語源・由来

「tore」の原型である動詞tear」の語源は、古英語「teran(引き裂く)」、ゲルマン祖語「*teran(引き裂く破壊)」、印欧語根は「*der-(引き裂く、皮をむく)」。この動詞は、古英語では17世紀まで過去形が「tare」、過去分詞形が「toren」であった19世紀に、「2つ選択肢の間でかき乱される」という使い方生まれた。「トーラスとしての語源ラテン語の「torus」で、「膨らみ、節、クッション長椅子」などの意味がある。

「tore」の類語

「tore」の類語は、「引き裂かれた」という意味では「rended(引きちぎった)」「split(ばらばらにした)」「tatteredズタズタに裂く)」「ripped引き裂かれた)」「shredded(細かく切った)」などがある。「裂いて筋状にした」という意味では「barred(縞のある)」「striped縞模様の)」「ridged(畝のある)」「striated(筋のある)」などがある。次の文章では「ripped」と「tore」が共に使われている。「Ripped and tore the flesh to the bone.(肉を裂き、骨を断つ)」

「tore」の使い方・例文

tear apart引き裂く)」の過去形使った文章では、以下のようなものがある。「After the war tore apart their family.(戦争家族バラバラになった後)」「So tender it tore apart on the plate once we touched it.(触ると皿の上裂けてしまうほど柔らかい)」

次の文章では、「tear down破壊する)」の過去形使われている。「You're not the people that tore down our nation.(あなたたちは、私たちの国を破壊した人たちではない)」「Tore down the existing structure.(既存構造壊した)」

tear through」は「駆け抜ける」という意味の熟語であり、「Fire tore through.(火災見舞われた)」「Tornado tore through(竜巻襲った)」などのフレーズがある。「A fire tore through beloved restaurant.(人気レストラン火災見舞われる)」「An tornado tore through the area with winds reaching 110 miles per hour.(風速110マイル達す竜巻がこの地域襲った)」

引き裂いて開ける」という意味で、「openと共に用いられる。「Tore open the shutters and threw up the sash.(雨戸を引き開けサッシ跳ね上げた)」「The longitudinally oriented molecules opened tore.(縦方向配置され分子引き裂かれるように開いた)」

~を引き離した」という意味で、「tore awayのような言い方がある。「I tore myself away from the safe comfort.(安全な快適さから自分引き離した)」「Fighters attacked journalists, tore away ID stickers, and crushed cameras.(戦闘員ジャーナリスト攻撃しIDステッカー引き剥がしカメラ押しつぶした)」

トーラス構造について表現では、以下のような文章がある。「Preserved symmetry of the tore with a structure.(トーレ対称性保たれている)」「Both the bulk and the surface of the tore are homogeneous.(トーレの塊と表面両方均質である)」

Tore

名前 トーレトールトレ

宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!

(TORE! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 17:07 UTC 版)

宝探しアドベンチャー 解きバトルTORE!』(たからさがしアドベンチャー なぞときバトルトレ!)は、日本テレビ系列2011年7月6日から2013年2月25日まで『1900』枠で放送され、同年8月19日から2016年4月11日まで不定期特別番組として放送されたクイズゲームバラエティ番組[1]




「宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE!」の続きの解説一覧

「tore」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TORE!」の関連用語

TORE!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TORE!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS