忘れてもらえないの歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 忘れてもらえないの歌の意味・解説 

忘れてもらえないの歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 10:13 UTC 版)

忘れてもらえないの歌
脚本福原充則
登場人物滝野亘
稲荷義郎
良仲一矢
川崎大
芦実麻子
初演日2019年10月15日
初演場所 日本 TBS赤坂ACTシアター
オリジナル言語日本語
舞台設定第二次世界大戦
公式サイト

忘れてもらえないの歌』(わすれてもらえないのうた)は、演出家・福原充則が作・演出を手掛けた舞台作品[1]。主演は安田章大[1]

概要

本作は、戦後の世を生き抜くためにジャズにしがみついた若者たちの、不幸な愛の物語[1]

本作の作・演出を務めた演出家の福原充則と、主演を務めた安田章大は、2017年上演の舞台『俺節[2]でもタッグを組んでおり、本作で約2年振りのタッグとなる[1]。尚、共演の福士誠治村上航桑原裕子高山のえみも同舞台に出演していたため、こちらも約2年振りの共演となる。

本作のエンディングで安田が演じる主人公・滝野亘が歌う挿入歌「夜は墨染め〜忘れてもらえないの歌」は、東京スカパラダイスオーケストラによる書き下ろし楽曲で、作詞は福原自身が担当した[3]

本作を含め、主演の安田と脚本・演出の福原のタッグによる舞台作品が複数回上演されており、前述の2017年上演の『俺節』[2]と、本作、2022年上演の『閃光ばなし[4]の3作は、「昭和三部作」と位置づけられた[5]

東京ワンダフルフライ

主人公・滝野亘が所属する劇中ジャズバンド[3]

メンバー

※演じている俳優は本項「#キャスト」を参照。

オリジナル曲

「夜は墨染め〜忘れてもらえないの歌」[3]
作詞:福原充則
作曲:沖祐市
編曲:東京スカパラダイスオーケストラ
歌:滝野亘(演:安田章大

公演情報

キャスト

主なキャスト

その他のキャスト

ミュージシャン

スタッフ

  • 脚本・演出:福原充則
  • 音楽監督:門司肇
  • 挿入歌:東京スカパラダイスオーケストラ
  • 美術:二村周作
  • 照明:斎藤真一郎
  • 音響:藤森直樹
  • 衣裳:髙木阿友子
  • ヘアメイク:大宝みゆき
  • 映像:石田肇
  • 振付:近藤良平
  • アクション:渥美博
  • 歌唱指導:益田トッポ
  • 演出助手:相田剛志
  • 舞台監督:幸光順平
  • 制作:笠原健一、重田知子
  • プロデューサー:熊谷信也(キョードー東京)
  • 企画製作:キョードー東京TBS
  • 楽器協力:GUITAR SHELTER
  • 宣伝映像:ピース・トライブ、東京no.1 エンターテイメント
  • 宣伝映像ディレクター:山口保幸
  • 宣伝美術:トリプルオー
  • 宣伝写真:永石勝
  • 宣伝ヘアメイク:大宝みゆき、水口美穂、高橋君江
  • 宣伝衣裳:早船光則、遠藤和己(東宝コスチューム)
  • 衣裳協力:TADASHI SHOJI、マツオブライダルサービス

脚注

  1. ^ a b c d “福原充則×安田章大が再タッグ、ジャズを題材にした新作「忘れてもらえないの歌」”. ステージナタリー. (2019年7月8日). https://natalie.mu/stage/news/338792 2021年5月12日閲覧。 
  2. ^ a b “関ジャニ∞安田章大が演歌に挑戦!福原充則演出でマンガ「俺節」舞台化”. ステージナタリー. (2016年12月8日). https://natalie.mu/stage/news/212354 2022年6月26日閲覧。 
  3. ^ a b c 安田章大、主演作で歌声響かせ 「人生が変わるような舞台に」”. マイナビニュース. マイナビ (2019年10月15日). 2021年5月12日閲覧。
  4. ^ “舞台「閃光ばなし」安田章大と黒木華が兄妹に、バイクに乗ったビジュアルも公開”. ステージナタリー. (2022年6月18日). https://natalie.mu/stage/news/482063 2022年6月26日閲覧。 
  5. ^ “関ジャニ∞安田章大、黒木華と舞台初共演 昭和を生き抜く兄妹役「彼女となら、おもしろく暴れられる」”. ORICON NEWS. (2022年6月18日). https://www.oricon.co.jp/news/2239120/full/ 2022年6月26日閲覧。 
  6. ^ a b c d e 関ジャニ∞安田章大、主演舞台でジャズ初挑戦<忘れてもらえないの歌>”. モデルプレス. ネットネイティブ (2019年7月8日). 2021年5月12日閲覧。
  7. ^ @skakeyboard2 (2019年11月21日). "安田章大さんが「忘れてもらえないの歌」の舞台で歌ってくれた「夜は墨染め」、スカパラのニューアルバム、ツギハギカラフルの中で、「Mr. Foolish」としてインストバージョンでお楽しみいただけます". X(旧Twitter)より2021年5月24日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  忘れてもらえないの歌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忘れてもらえないの歌」の関連用語

忘れてもらえないの歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忘れてもらえないの歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忘れてもらえないの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS