Touch!_eco_2008_明日のために…55の挑戦?スペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 超長時間番組 > Touch!_eco_2008_明日のために…55の挑戦?スペシャルの意味・解説 

Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 16:54 UTC 版)

Touch! eco 2008
明日のために…55の挑戦?スペシャル
ジャンル 特別番組
総監督 村上和彦(総合演出)
出演者 関ジャニ∞
みのもんた
羽鳥慎一(日本テレビアナウンサー)
日テレジェニック2008
オープニング 関ジャニ∞
fuka-fuka Love the Earth
エンディング 関ジャニ∞
「fuka-fuka Love the Earth」
製作
チーフ・プロデューサー 福地聡
プロデューサー 篠宮浩司
製作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間2008年6月8日
日テレecoウィーク最終日
放送時間8:00 - 21:00
放送分780(13時間00)分
公式サイト

特記事項:
一部ネット局で途中飛び降り、飛び乗りあり。(ネット局参照)
テンプレートを表示

Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル』(タッチ!エコ2008 あしたのために…ごじゅうごのちょうせん?スペシャル)は、日本テレビ系列2008年6月8日8:00 - 21:00 (JST) まで放送された環境問題をテーマとした特別番組ハイビジョン制作地上デジタル放送のみ)。

概要

日本テレビは毎年6月5日の世界環境デーを含む1週間に「日テレecoウィーク」を開催している。2008年は「Touch! eco」を合言葉に6月2日から6月8日まで「Touch! eco 2008 ECOウィークスペシャル」が開催された。最終日である6月8日にこの番組が放送され、日テレecoウィークを締めくくった。この番組はよみうりランド遊園地内オープンシアターEASTから生放送された。なお、日本テレビ開局55年記念番組でもある。

本番組の放送で使用した電力のうち89,000kWhはグリーン電力でまかなわれた。

55の挑戦

出演者

メインパーソナリティ

総合司会

進行アナウンサー

コーナー担当

人間発電所プロジェクト

チャレンジ!千年の森プロジェクト

“がんばるハウス”プロジェクト

富士山清掃プロジェクト

芸能人のエコ生活プロジェクト

TANZAKUプロジェクト(東京・汐留日テレタワー広場から)

系列局中継

その他

ナレーター

放送時間

  • 2008年6月8日
    • 第1部 08:00 - 11:30(※)
    • 第2部 11:37 - 15:00
    • 第3部 15:00 - 18:00
    • 第4部 18:00 - 21:00

(※)(途中、NNNニュース 11:30 - 11:37)

※同日12:30過ぎに発生した秋葉原通り魔事件の影響により、第3部の冒頭(15:00 - 15:03)及び途中(16:18 - 16:23)と第4部の途中(18:09 - 18:12)に臨時ニュースが日本テレビ報道フロアから放送された。担当は、山下アナ(15:00)と杉上アナ(16:18・18:09)。

テーマ曲

スポンサーについて

提供クレジットは1992年以降の「24時間テレビ」と同様に左下に番組のロゴマーク、右下にスポンサー名を表示しており、提供コメントもしなかった。

また、協賛スポンサーのトヨタ自動車AEON横浜ゴム大塚製薬と日曜夜7時 - 9時のレギュラー枠の筆頭スポンサー(トヨタ・AEONを除く)であるアース製薬HITACHIサントリー花王三菱電機大正製薬NISSAN第一生命といったスポンサーはカラー表示した。

2009年以後放送時間が短縮になっても、引き続きこの体制になっている。

備考

  • 当番組を放送したため、毎週日曜17:30から放送の笑点は休止となった。
  • 基本的に全時間放送したネット局は少なく、ほとんどの系列局ではローカル特番や読売テレビ製作の『たかじんのそこまで言って委員会(日本テレビ他一部NNS系列局では未ネット)』などの放送で飛び乗り、飛び降り放送が多かった(後述)。
  • みのが日曜20時に『どうぶつ奇想天外!』(TBS系)で司会をしている関係で、関ジャニ∞のライブなど、番組のクライマックスともいえる企画は19時台でほぼ全て済ませ、20時台は「いつかはなくなる?石油やエネルギーの謎に迫りましょう」のVTRを約50分近く放送、『どうぶつ - 』が終了したころにVTRが終わり会場にてエンディングを行った(この間VTRを見ている出演者のワイプは表示されていたが、みのは一度も映っていなかった)。
  • 平均視聴率は5.7%と低迷しており、18~21時台に至っては6.6%と他局に大きく水をあけられてしまった。これはNHK総合テレビも同日に同一ジャンルの特番『SAVE THE FUTURE』を放送していた影響もある。しかし、NHK総合も6%前後と低迷していた為、環境番組の長時間特番放送に疑問の声もある[1]
  • 2009年6月7日に同様の特番を『ズームイン!!SUPER』と『NEWS ZERO』コラボ番組として13:30 - 17:25に放送された。出演者も上記の視聴率や折しの経費節減もあって2番組の出演者でほぼ固められた。放送時間も上記のような飛び乗り飛び降りが頻繁したため12時間から4時間に縮小(通常放送されている『そこまで言って委員会』を12:35に繰り上げることで同時ネット可能になった)、そして会場も汐留の日テレタワー内のみ(メインスタジオはマイスタジオ。ただし地方からの中継はあり)とコンパクトになった。詳しくはTouch! eco 2009 いま、私達にできること。 ズームイン!!SUPER×NEWS ZEROを参照

ネット局

フルネットを行った局

フルネットを行わなかった局

※記号の見方 - ○: フルネット、△: 途中飛び降り、●:途中飛び乗り、×: 放送なし、た: 第2部飛び降りのうちytv『たかじんのそこまで言って委員会』を通常放送、他: 特記事項(脚注参照)

放送局名 第1部 第2部 第3部 第4部 備考
札幌テレビ △ (13:05) [3]
青森放送 △ (10:55) [4]
テレビ岩手 [5]
ミヤギテレビ △ (13:30)
秋田放送 [6]
山形放送 △ (13:05)
福島中央テレビ △ (13:30) [7]
山梨放送 △ (13:05) た・他[8]
テレビ新潟 [9]
テレビ信州 △ (13:30) た・他[10]
北日本放送 △ (13:05) た・他[11]
テレビ金沢 △ (13:30)
福井放送 △ (9:55) △ (13:05[12]) [13]
中京テレビ △ (10:55) △ (13:30) た・他[14]
読売テレビ た・他[15]
日本海テレビ
広島テレビ △ (10:55) △ (13:05) た・他[16]
山口放送 △ (13:30) [17]
四国放送 △ (10:55) △ (13:05) [18]
西日本放送 △ (13:30) た・他[19]
南海放送 △ (13:05) [20]
福岡放送 [21]
長崎国際テレビ △ (13:30)
くまもと県民テレビ △ (10:55) た・他[22]
鹿児島読売テレビ た・他
テレビ大分 △ (9:55) × ● (19:00) [23]
テレビ宮崎 × [24]

その他

スタッフ

  • 総合演出 : 村上和彦
  • 構成 : はっしー橋本、クリタヤスシ、小林のぞみ、大久保正男、田代裕、川上伸一、外山信行、松村智規、佐藤公彦、小林清人、藤原拓也、櫻井昭宏、八波博和
Touch! eco 2008

関連項目

外部リンク

脚注・出典

  1. ^ インフォシークニュース・視聴者にソッポを向かれる“エコ特番”はもうやめたら
  2. ^ 本来日曜午後に放送されるテレビ朝日からの時差スポンサードネット番組『新婚さんいらっしゃい!』『素敵な宇宙船地球号』については、1日前倒しして6月7日(土曜日)に振替放送。
  3. ^ YOSAKOIソーラン祭り関連特番「熱狂!YOSAKOI!!絶叫!ソーラン ファイナル進出チーム決定」を生放送。
  4. ^ 当番組の青森ローカルコーナーと『東奥日報ニュース』を放送。
  5. ^ 当番組の岩手ローカルコーナーを放送。
  6. ^ 天気予報と『全力!Tunes』の時差ネットを放送。
  7. ^ 当番組の福島ローカルコーナーを放送。
  8. ^ 通常日曜日の夕方に放送しているローカル番組を14時台に放送。
  9. ^ 当番組の新潟ローカルコーナーを放送。
  10. ^ 当番組の長野ローカルコーナーを放送。
  11. ^ 自社制作番組等を放送。
  12. ^ 12:00飛び乗り。NNNニュースは同時ネット
  13. ^ サンデープロジェクト』『ANNニュース』を同時ネット(ANNとのクロスネットのため)やその他時差ネット番組を放送。
  14. ^ 自社制作のecoウィーク特別番組『飛騨高山発緊急リポート 地球温暖化の脅威』を放送。
  15. ^ 自社制作レギュラー番組『グッと!地球便』を放送。
  16. ^ 当番組の広島ローカルコーナーを放送。
  17. ^ 自社制作番組とtss(フジ系)『人気もん!』の時差ネットを放送。
  18. ^ 自社制作番組やABC『新婚さんいらっしゃい!』、TBS『日曜劇場』の遅れネットを放送するため
  19. ^ 自社制作番組を放送。
  20. ^ 自社制作番組『もぎたてテレビ70』を放送(通常は11:40からだが、第2部前半を放送したため繰り下げての放送)。
  21. ^ 当番組の福岡ローカルコーナーを放送。
  22. ^ 当番組の熊本ローカルコーナーを放送。
  23. ^ フジテレビ系とのクロスネットのためフジ系の番組を優先して放送。日テレ放送時間帯のみネット
  24. ^ フジテレビ系・テレビ朝日系のクロスネットのためそれらの番組を優先するため

外部リンク

日本テレビ及び日本テレビ系列 日テレ系ecoウィーク特別番組
前番組 番組名 次番組
Touch! eco 2008
明日のために…55の挑戦?スペシャル

「Touch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Touch!_eco_2008_明日のために…55の挑戦?スペシャル」の関連用語

Touch!_eco_2008_明日のために…55の挑戦?スペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Touch!_eco_2008_明日のために…55の挑戦?スペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTouch! eco 2008 明日のために…55の挑戦?スペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS