1⑦とは? わかりやすく解説

1/7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 06:29 UTC 版)

1/77分の1、ななぶんのいち、しちぶんのいち)は、01 の間にある有理数である。

17=0.142857142857…

数学的性質

その他 1/7 に関すること

符号位置

Unicodeで表記することも可能(Unicode一覧 2000-2FFF)。OS X MavericksおよびWindows 8.1では最初から表示に対応している。それ以外の環境であれば、ARIB外字をUnicodeでサポートしたフォントなどが必要。

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2150 - ⅐
⅐
7分の1

脚注

  1. ^ R. W. Barnard On Applications of Special Functions to Disparate Fields J. Analysis Volume 18 (2010), 9–2

17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 13:07 UTC 版)

16 17 18
素因数分解 17 (素数
二進法 10001
三進法 122
四進法 101
五進法 32
六進法 25
七進法 23
八進法 21
十二進法 15
十六進法 11
二十進法 H
二十四進法 H
三十六進法 H
ローマ数字 XVII
漢数字 十七
大字 拾七
算木

17十七、じゅうしち、じゅうなな、とおあまりななつ)は自然数、また整数において、16の次で18の前の数である。ラテン語では septendecim(セプテンデキム)。

性質

その他 17 に関連すること

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2470 1-13-17 ⑰
⑰
CIRCLED DIGIT SEVENTEEN
U+2484 - ⒄
⒄
PARENTHESIZED DIGIT SEVENTEEN
U+2498 - ⒘
⒘
DIGIT SEVENTEEN FULL STOP
U+24F1 1-12-17 ⓱
⓱
DOUBLE CIRCLED DIGIT SEVENTEEN

関連項目

2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。

17%

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 01:16 UTC 版)

17%
渡辺美優紀スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル etichetta
チャート最高順位
テンプレートを表示

17%』(じゅうななパーセント)は、日本の女性歌手・渡辺美優紀の1枚目のアルバム2019年4月3日ワーナーミュージック・ジャパン(etichetta)より発売された。

背景とリリース

初回限定盤のDVDには、渡辺美優紀の誕生日である9月19日にZepp Tokyoで開催された、『1st LIVE TOUR 2018 〜Milky Landだよね〜』のライブ映像全13曲を収録されている[2]

2019年7月10日には、リパッケージ盤『17% -Repackage-』が発売された[3]

収録トラック

初回限定・通常盤

CD[4][5]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「夕暮れセンチメンタル」 つんく つんく 大久保薫
2. 「りんご麗し 実りの季節」 高橋久美子 水野良樹 釣俊輔
3. 「Milky Land」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
4. 「Myself」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
5. 「好きだし」 つんく つんく 大久保薫
6. 「Fly With Your Dream」 渡辺泰司 渡辺泰司 渡辺泰司
7. 「Milkyway」 出口遼 湯原聡史 湯原聡史、出口遼
8. 「Perfect Girl」 園田健太郎 岸田勇気 岸田勇気
9. 「Love story」 渡辺美優紀 岸田勇気 岸田勇気
10. 「あの日の空と、私の未来」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)[4]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「『1st LIVE TOUR 2018 〜Milky Landだよね〜』ライブ映像」    
2. 「『1st LIVE TOUR 2018 〜Milky Landだよね〜』ドキュメント」    

リパッケージ盤

CD[6]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「夕暮れセンチメンタル」 つんく つんく 大久保薫
2. 「りんご麗し 実りの季節」 高橋久美子 水野良樹 釣俊輔
3. 「Milky Land」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
4. 「Myself」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
5. 「好きだし」 つんく つんく 大久保薫
6. 「Fly With Your Dream」 渡辺泰司 渡辺泰司 渡辺泰司
7. 「Milkyway」 出口遼 湯原聡史 湯原聡史、出口遼
8. 「Perfect Girl」 園田健太郎 岸田勇気 岸田勇気
9. 「Love story」 渡辺美優紀 岸田勇気 岸田勇気
10. 「あの日の空と、私の未来」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
11. 「Cheek-tic-Cheek」 渡辺泰司 渡辺泰司 渡辺泰司
12. 「SUMMER LOVE〜私のYeah Yeah〜」 つんく つんく 平田祥一郎
13. 「乙女心キャンディ」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
14. 「アシンメトリー」 柳川陽香 岸田勇気 岸田勇気
15. 「未来への春」 つんく つんく 平田祥一郎
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)[6]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「『Christmas Premium Live 2018』ライブ映像」    
2. 「「Cheek-tic-Cheek」ミュージックビデオ」    
3. 「「Cheek-tic-Cheek」メイキング」    

脚注

出典

参考文献

  • 渡辺美優紀『17%』 初回限定盤、ワーナーミュージック・ジャパン、2019年4月3日。ASIN B07M5LK7ZH。WPZL-31585/6。 
  • 渡辺美優紀『17%』 通常盤、ワーナーミュージック・ジャパン、2019年4月3日。ASIN B07M9BRQ4T。WPCL-13024。 
  • 渡辺美優紀『17%』 -Repackage-、ワーナーミュージック・ジャパン、2019年7月10日。ASIN B07QZ3Z34D。WPZL-31625/6。 

外部リンク


あっとせぶんてぃーん

(1⑦ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 05:43 UTC 版)

あっとせぶんてぃーん
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2016年8月-
レーベル made in M@id records/SPACE SHOWER MUSIC 2016年8月 -
Purple One Star/バンダイナムコミュージックライブ 2021年9月17日 - 2024年3月28日
ドリーミュージック 2024年12月 -
事務所 インフィニア
共同作業者 ドリーミュージック(所属レーベル)/SPACE SHOWER MUSIC(プロデュース)
公式サイト http://at17.jp/
メンバー ちろる
こえび
つらら
みしな
えまちぃ
ちなつ
なあな
旧メンバー 卒業メンバーを参照
テンプレートを表示

あっとせぶんてぃーん(@17、略称:あっせぶ)は、日本の老舗メイドカフェあっとほぉーむカフェの現役メイドで構成された日本のアイドルグループ。所属事務所はインフィニア

概要

メンバーは全員あっとほぉーむカフェに所属する現役メイドで構成され、日々のお給仕に加え、お屋敷(=店舗)を飛び出したお給仕(=ライブ)を行っている。

ファンの呼称は、ご主人様/お嬢様が使われる。

グループ名の由来は、メイドは永遠の17歳、という店舗のコンセプトから来ている。「ゆめかわいく、みなさんを笑顔にできるポップアイコンになれるようなグループ」を目指し、日々活動している[1]

ロゴのデザインはアートディレクターのKASICO。2016年の結成時から現在に至るまで、@17表記のロゴとして採用されている[2]

所属メンバー

※メイドは永遠の17歳

名前 生年月日 メンバーカラー 出身地 血液型 加入期
ちろる 11月23日     お砂糖の国 りぼん型 2期生
こえび 5月12日    黄色 諸説あり △型 3期生
つらら 11月24日     武蔵国 不明 3期生
みしな 5月21日    水色[3] 雲の上 ふわふわ型 5期生
えまちぃ 9月15日    [4] ぽかぽかぷらねっと お星さま型 5期生
ちなつ 7月14日    オレンジ もふもふ星 O型 6期生
なあな 8月7日     しあわせらんど 彩雲型 7期生

卒業メンバー

名前 生年月日 出身地 血液型 加入期 備考
ろきてぃ 5月21日 ぬいぐるみさんの国 ふわふわ型 2期生 2019年2月、@ほぉ〜むカフェより卒業。
Chimu 8月1日 ラベンダー畑 AB型 1期生 2018年5月19日、4thシングルのラストリリースイベントを持って卒業。
つきひ 6月5日 はちみつの国 えー型 1期生
あんり 2月24日 魔法界 AB型 2期生
はつね 8月20日 イーストブルー めっぷる型 2期生
もずく 5月5日 あっちのほう あの子といっしょ 2期生
るちあ 11月19日 マーメイド界 シェル型 1期生 2018年10月7日、2ndワンマンライブを持って卒業。
あかりん 3月25日 アイドル界きらりんワールド スター型 1期生 2019年4月13日、3rdワンマンライブにて卒業。
くろこ 9月13日 学園都市 B型 1期生
あいく 11月4日 遠い遠いお国 充電式型 2期生
かにぱん 11月28日 北の森のパン工場 かに型 2期生
くるみ 3月13日 ホイップクリーム王国 クリーム型 2期生
のの 3月29日 とおいのはら A型 2期生
みう 10月25日 ゆめの国 ももいろ型 2期生
ゆめな 2月7日 未来 O型 2期生
らめ 10月30日 もりのみやこ きらめき型 2期生
めんま 6月10日 ゆめの世界 小型 3期生
れたす 1月18日 レタス畑 野菜ジュース型 3期生
かしま 4月10日 めいど研究所 新型 4期生 2020年9月30日、8thシングルのリリースイベントを持って、プレミアムメイドとしての活動に専念するため卒業[5]
みなりん 1月27日 りんりん王国 Oがた 2期生 2020年10月22日、契約違反により店舗を退職、同時にグループの契約解除[6]
りょん 4月24日 ブラックホール 転生輪廻 4期生 2021年7月31日、りょん卒業ライブ「〜机にイニシャル〜」にて卒業。
かげとら 7月21日 お米の国 → ライスランド Z型 2期生 2023年9月19日 『あっとせぶんてぃーん ワンマンライブ the last one mile』を持って卒業。
ももな 2月23日 おにがしま もも型 4期生 2024年4月6日 『あっとせぶんてぃーん ワンマンライブ ~ ももな卒業公演 ~ the last one mail』を持って卒業。

@17(TIF2016時の期間限定メンバー)

太字は2017年再結成時にも加入したメンバー

Chimuつきひるちああかりんくろこ、みづきん、かがみ、しゃち、琥珀、あも、もなか、すぃ、れおな、しじみ、マンボウ、えり、いちご(計17名)

あっとせぶんてぃーんオルタ

2018年に開催された、スーパーノヴァブックスのクラウドファンディング企画第二弾、『らんする~!! ~俺がアイドルになった理由(わけ)~』にて、作品の応援団として誕生[7]

「あっとせぶんてぃーん」から派生した、7人組・二次元好きユニット。あんりくろこちろるつきひはつねらめろきてぃの7名で構成された[8]

略歴

2016年

  • 8月5日 - 期間限定グループ「@17」として17名で結成し、TOKYO IDOL FESTIVAL 2016にて1stシングル「summer time / コ・コ・ロキャラメル」を同日に発売、TIF3日間の活動をもって活動終了[2]

2017年

  • 8月4日 - TOKYO IDOL FESTIVAL 2017にて、新たなメンバー19人で再結成。3日間全5ステージに出演。同日、2ndシングル「セブンティーンパフェ」を発売[注釈 1][9][10]
  • 8月26日 - @JAM EXPO 2017横浜アリーナ)に出演。[11]
  • 9月17日 - 3rdシングル「シュガー*シュガー/バブルバスガール」の発売に先駆け、【はじめまして、ご主人様・お嬢様!!~@17怒涛のインストア・サーキット2017】を開催。関東圏HMVを中心に14箇所で展開。
  • 11月22日 - 3rdシングル「シュガー*シュガー/バブルバスガール」を発売。

2018年

  • 4月6日 - ニッポン放送にて初の冠ラジオ番組となる『あっとせぶんてぃーんのご帰宅しませんか?』が放送開始[12]
  • 4月25日 - 4thシングル「毎日がジェットコースター/LOVE SONGは歌わない」を発売。本作よりアーティスト名表記が「あっとせぶんてぃーん」となった。リリースイベントは4月14日〜5月19日関東圏を中心に8箇所で展開。今回「毎日がジェットコースター」の楽曲にて初のMVを撮影[13]
  • 4月30日 - 東京キネマ倶楽部にて初のワンマンLIVE「あっとせぶんてぃーん ファーストワンマンLIVE! ~初めまして、ご主人様!お嬢様!~」を開催。
  • 8月4-5日 - TOKYO IDOL FESTIVAL 2018に3年連続出演。
  • 10月7日 - シダックスカルチャーホールにて、「あっとせぶんてぃ~ん2ndワンマンLIVE ~Thank you for Waiting my master & princess~」を開催[14]

2019年

  • 2月13日 - あっとせぶんてぃーん新メンバーオーディションを開催。後日、二次審査には平松可奈子、菊竹龍(TIF/TIP 総合プロデューサー)らが参加することが発表された[15]
  • 4月13日 - 「あっとせぶんてぃーん3rdワンマンライブ『未来ならここにある〜Our Future Begins Here〜』」(渋谷ストリームホール)を開催。このライブにて、異例の11人卒業となった。
  • 4月29日 - 「あっせぶちゃんねる」と題し、Youtubeの定期投稿を開始。
  • 6月8日 - 新メンバーとして、かしま、ももな、りょんの3名がお披露目。尚、かしまはオーディション前からあっとほぉ~むカフェに在籍するプレミアムメイドである。

2020年

  • 2月24日 - 「あっとせぶんてぃーん 4th ワンマンライブ『ユメノミチシルベ』」(もみじ山文化センター/なかのZEROホール)を開催。
  • 4月18日 - 「みんなで作るあっせぶソング企画」として、Youtubeでメンバーとご主人様、お嬢様の皆で歌詞を出し合い、曲を制作するというプロジェクトが開始。
  • 5月31日 - 配信ライブ「あっとせぶんてぃーん定期公演2020 ♯0」を開催。新型コロナウイルスの影響により、ライブの中止を余儀なくされ、実に3ヶ月ぶりのライブとなった[16]
  • 9月23日 - 8thシングル「はなはなはなび」を発売。
  • 9月30日 - 8thシングルのリリースイベントをもって、かしまが卒業。プレミアムメイドに専念する為[5]
  • 10月22日 - みなりんが契約違反の為、店舗を退職。同時にグループとしても契約解除することとなった[6]
  • 11月20日 - 「あっとせぶんてぃーん定期公演2020 ♯4 ウィンクでおでかけ」にて、6人体制初の新曲「ダンスフラミンゴ」を発表[17]

2021年

  • 6月9日 - 3年ぶりとなるアルバム「risk」を発売。2019年の新体制スタート時から2021年3月までに発表した12曲を全て収録[18]
  • 8月14日 - あっとほぉーむカフェ17周年記念プロジェクト「めいどいん!」への兼任を発表[19]

2022年

  • 2月15日 - めいどいん!の派生グループの一つとして、あっとせぶんてぃーんが再始動。えまちぃ・みしなの2名が加入し、7人体制となった[20]。対バンライブなどに出演する際は「めいどいん!fromあっとせぶんてぃーん」の表記となっていた[21]
  • 2月23日 - 「あっとせぶんてぃーんLIVE MONNALISA」をAKIBAカルチャーズ劇場にて開催。5人体制でのラストライブ。

2023年

  • 9月19日 - かげとらがワンマンライブ『the last one mile』を持って卒業。

2024年

  • 1月27日 - 9thシングル「アマデウス」を発表。
  • 3月28日 - めいどいん!としてめいどいん!ラストライブツアー『Never End』を大阪&東京の2公演開催。この公演を持って、あっとせぶんてぃーんは従来通り、単独のユニットとして稼働することが多くなった。
  • 4月6日 - ももながワンマンライブ『ももな卒業公演 ~ the last one mail』を持って卒業。
  • 4月11日 - 大阪プレミアムメイドのちなつが新メンバーとして加入することをtiktokライブで公表。
  • 8月15日 - 新メンバーオーディションの告知が行われた。
  • 9月15日 -「ワンマンライブツアー 機は熟した」にて、オーディションの結果、新メンバー「なあな」の加入を報告。
  • 同日、ワンマンライブ内のMCにて、「ドリーミュージックからのメジャーデビュー」を報告。プロデューサーは綾小路翔バンナム時代はめいどいん!内のユニットに内包される形でのデビューだったため、あっせぶ単体としてはこれが初のメジャーデビューになる。
  • 9月29日あっとせぶんてぃーん新体制お披露目イベント「~すみれ せぷてんばー ♥~」を開催。
  • 11月6日 あっとせぶんてぃーんファンミーティングvol.1 「ジョーカーと7つの魔法」がAKIBAカルチャーズ劇場で開催。事務所およびレーベルのプロデューサーも含め、メジャーデビューに向けての露払いとなるイベントとなった。
  • 12月18日 - 氣志團 綾小路翔のプロデュース曲「メイド in Nippon」にてドリーミュージックよりメジャーデビュー。
  • 12月23日 - あっとせぶんてぃーんワンマンライブ「風立ちぬ」が代官山UNITにて開催された。メジャーデビュー後、初の7人体制でのワンマンのライブとなる。

2025年

  • 3月23日 - あっとほぉーむカフェ20周年を記念した「20th Anniversary Special Music Day 〜Spring〜」にて、ワンマンライブ「Road to 2000 First Fight 1/175」をパームス秋葉原にて開催。
  • 3月27日 - 「アイドルアラモード Vol.23」Zepp Shinjukuに出演。
  • 5月17日 - ワンマンライブ「Road to 2000 Osaka Fight 1/125」をYokibo META VALLEYにて開催。
  • 同日、ワンマンライブ「Road to 2000 Tokyo Fight 1/1 Bounce Back!!」をLINE CUBE SHIBUYAで行うことを告知。

作品

※めいどいん!兼任後については、あっとせぶんてぃーん楽曲が含まれるもののみ掲載。

シングル

あっとせぶんてぃーん

# 発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
INFINIA CO., LTD.
1st 2016年8月5日 summer time/コ・コ・ロキャラメル INFI-0003 TOKYO IDOL FESTIVAL 2016会場で販売。
made in M@id records
2nd 2017年8月4日 セブンティーンパフェ TOKYO IDOL FESTIVAL2017会場で販売。
3rd 2017年11月22日 バブルバスガール/シュガー*シュガー DDCB-95601(Aタイプ)
DDCB-95602(Bタイプ)
HMV限定盤。2種共収録曲は同じで、A面B面が異なる。
4th 2018年4月25日 毎日がジェットコースター/LOVE SONGは歌わない DDCB-15601(Aタイプ)
DDCB-15602(Bタイプ)
SPACE SHOWER MUSIC / made in M@id records
5th 2018年9月26日 夏のカナリア PECF-3210(Aタイプ)
PECF-3211(Bタイプ)
スペースシャワーネットワーク / made in M@id records
6th 2019年9月4日 リボン/Beginning/バタフライ・エフェクト DDCZ-9059
7th 2020年2月19日 ムテキの笑顔 DDCZ-2251 オリコンウィークリー15位 (2020年03月02日付)[22]
8th 2020年9月23日 はなはなはなび DDCZ-2257(Aタイプ)
DDCZ-2258(Bタイプ)
9th 2024年1月27日 アマデウス
ドリーミュージック
10th 2024年12月18日 メイド in Nippon MUCD-5432

(Aタイプ) MUCD-5433 (Bタイプ)

氣志團綾小路翔によるプロデュース(作詞・作曲)[23]

オリコンウィークリー13位 (2024年12月30日付)[24]

あっとせぶんてぃーんオルタ

# 発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
made in M@id records
* 2019年6月26日 Shining My Love 配信限定シングル。

アルバム

あっとせぶんてぃーん

# 発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
スペースシャワーネットワーク / made in M@id records
1st 2019年4月3日 あっとせぶんてぃーん DDCZ-2231 夏物語、甘い恋人はサウンドプロデューサーであるカジヒデキのカバー曲。
バブルバスガールはポンキッキーズコニーちゃんのカバー曲。
2nd 2021年06月09日 risk DDCZ-2276<通常盤>
DDCZ-9070<初回限定盤>

あっとせぶんてぃーん from めいどいん!

# 発売日 タイトル 規格品番 収録楽曲 備考
Purple One Star
1st 2022年04月27日 unusual LAPS-35005〜6【初回限定盤】
LAPS-5005【あっとせぶんてぃーん盤】
LAPS-5006【ドール×ドール盤】
LAPS-5007【浪速萌々倶楽部盤】
LAPS-5008【rurulu盤】

タイアップ

曲名 タイアップ
2020年
はなはなはなび 開演55周年記念りんどう湖花火大会 OA曲
RADIO BERRY 夕方ワイド番組「B・E・A・T」9月後半エンディングテーマ
TBS「イベントGO!」の10月度オープニングテーマ

出演

※太字は現在放送中のもの。

バラエティ番組

ラジオ

WEB

雑誌

脚注

注釈

  1. ^ 同年2月に@ほぉ〜むカフェを運営するインフィニアの親会社となったスペースシャワーネットワークのプロデュース

出典

  1. ^ あっとせぶんてぃーんとは”. あっとせぶんてぃーん. 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 【@ほぉ〜むカフェ発メイドユニット】『@17』がTOKYO IDOL FESTIVALに出演!”. PR TIMES (2016年6月24日). 2020年11月22日閲覧。
  3. ^ @maid_mishina (7 May 2022). “水色のペンライトふりふりしてもらうのが夢だったんだよ〜”. X(旧Twitter)より2022年11月20日閲覧.
  4. ^ @maid_emachii (10 June 2022). “あ!えまちぃのペンライトカラーは、青💙です🪄濃い青🪄”. X(旧Twitter)より2022年11月20日閲覧.
  5. ^ a b かしま卒業のお知らせ”. あっとせぶんてぃーん (2020年8月10日). 2020年11月22日閲覧。
  6. ^ a b あっとせぶんてぃーん みなりんの契約解除・活動終了。複数の契約違反が確認される”. https://idol-report.com/. 2024年11月7日閲覧。
  7. ^ らんする~!!とは?”. らんする~!!とは? - らんする~!! ~俺がアイドルになった理由(わけ)~ (2018年9月18日). 2020年11月22日閲覧。
  8. ^ あっとせぶんてぃーんオルタ 『Shining My Love』”. SPACE SHOWER MUSIC (2019年6月26日). 2020年11月22日閲覧。
  9. ^ LiNK-UP、メイドカフェ「@ほぉ~むカフェ」運営会社インフィニアの全株式を売却! 売却先はスペースシャワーネットワーク”. アキバ総研 (2017年2月26日). 2018年5月16日閲覧。
  10. ^ SPACE SHOWERがプロデュースする秋葉原「@ほぉ〜むカフェ」のメイドによるポップユニット「@17(あっとせぶんてぃーん)」がカジヒデキ&かせきさいだぁタッグによる新曲CDを発売!”. PR TIMES (2017年7月26日). 2018年5月16日閲覧。
  11. ^ “メイドカフェ発ポップユニット「@17」、メンバーが語る怒涛の初経験エピソード””. BARKS. (2017年9月13日). https://barks.jp/news/800148/ 
  12. ^ a b @ほ~むカフェから生まれたガールズポップユニット「あっとせぶんてぃーん」の新番組がはじまります。”. ニッポン放送. 2018年5月15日閲覧。
  13. ^ “4thシングル「毎日がジェットコースター」公式Music Video”. YouTube. (2018年4月25日). https://www.youtube.com/watch?v=WauboHjeca4/ 
  14. ^ メイドカフェから飛び出した!!ポップユニットあっとせぶんてぃーん、ニューシングル「夏のカナリア」のMVと…”. SPACE SHOWER MUSIC. 2020年11月22日閲覧。
  15. ^ あっとせぶんてぃーん新メンバーオーディション期間延長のお知らせ! 平松可奈子さんに加え、TOKYO IDOL FESTIVALの総合プロデューサーが審査員チームに参加決定”. @17 (2019年2月13日). 2020年11月22日閲覧。
  16. ^ @ほぉ~むカフェ」現役メイドによるポップユニット・あっとせぶんてぃーんが、初の配信ライブを開催!”. ザテレビジョン (2020年6月5日). 2020年11月22日閲覧。
  17. ^ あっとせぶんてぃーんの新曲「ダンスフラミンゴ」がお聞きいただけるのは今ここだけです…”. あっとせぶんてぃーん公式Twitter (2020年11月21日). 2020年11月22日閲覧。
  18. ^ 現役メイドユニット「あっとせぶんてぃーん」の2ndアルバム「risk」発売記念特番「risk & run」6月8日生放送決定”. インターエフエム (2021年6月2日). 2022年11月20日閲覧。
  19. ^ ユニット兼任&メジャーデビューのお知らせ” (2021年8月14日). 2022年11月20日閲覧。
  20. ^ あっとせぶんてぃーん/ドール×ドール/浪速萌々倶楽部/rurulu from めいどいん! 始動” (2022年2月15日). 2022年11月20日閲覧。
  21. ^ めいどいん!、派生4ユニットの楽曲収録1stミニALリリース&東阪で1stライブ開催決定”. 2022年12月7日閲覧。
  22. ^ ムテキの笑顔”. ORICON NEWS. 2020年11月22日閲覧。
  23. ^ あっとせぶんてぃーん、「メイド in Nippon」でメジャーデビュー”. BREAKS. 2024年11月22日閲覧。
  24. ^ メイド in Nippon”. ORICON NEWS. 2024年12月26日閲覧。

外部リンク

関連項目


丸数字

(1⑦ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 01:27 UTC 版)

丸数字(まるすうじ)とは、数字で囲っているもののことである。丸付き数字(まるつきすうじ)・丸囲み数字(まるかこみすうじ)とも呼ばれる。

数字を丸で囲むことによってほかの数字と区別する目的などで多く使用される。

手書きのころから、数字を丸で囲むことは頻繁に行われていた。

丸数字は古くから使われており、出版にも使われていたことから、印刷機では活字として早い時期から実装されていた。また官庁などの刊行物においては、頻繁に使用される。

日本の多くの地域において丸数字を読み上げるときは囲いの部分を先に読み、中の数字を後に読む。ただし山形県では中の数字を先に読み、囲いの部分を後に読む。①を例に挙げると前者は「まるいち」、後者は「いちまる」となる[1]

ウィキペディア日本語版においては、基本的には丸数字は使用せず、代わりに (1), (2), (3) などを使用することになっている。

用例

法律

国の法律・政令・府省令などや、自治体の条例・規則などでは、様式中で使う場合を除いて丸数字を使わないが、役所などに備え付けられている縦書・加除式の法令集・例規集では、項(各条の中で段落分けされた部分)の番号を丸数字で記載している場合がある。これは、ある時期以前に制定された古い法令・例規で、正式な条文には項番号が付されていないため、利用者の便利のために編集者が記載したものである。現在制定される法令・例規では正式な条文に算用数字で項番号を付している。

設問

設問において、選択肢の数字を丸で囲むことでその項目を選択したことを表す用法として使われる。

電算処理のためにマークシート用紙を使用する選択肢の場合は、逆に選択番号そのものを丸数字にして、マークシート用紙上の丸数字を塗りつぶす使用方法で使われる。

歯科医療

歯科医療においては歯の状態を示すために、丸数字や二重丸数字が使用される。

囲碁

囲碁において、紙面などで碁盤上の対局の局面を表す方法として使用される。白、黒の石ごとにそれぞれ黒、白で数字を記載する。

麻雀

麻雀牌譜を文字で記録する場合、筒子を丸数字で表す場合がある。

競馬・競艇等

競馬競艇オートレースなどでは、馬番や選手番号などの競技対象を区別する番号を丸数字で表記する。スポーツ新聞などにおいて勝敗を予想するときに「本命」や「穴」などを示すために、白丸数字だけでなく、二重白丸数字や黒丸数字などが使用されることも多い。

スポーツ

  • 多くのスポーツでは背番号を丸数字で表現することがある。
  • ボウリングではスプリットの場合に丸数字で残っているピンを表示する。

コンピュータにおける丸数字

文字としての丸数字

JIS X 0208

  • JIS X 0208(例えば文字コード規定例としてISO-2022-JPEUC-JP)には丸数字が規定されていない。1978年の制定時には、0294の円を「合成用丸」としていたが、その後その記号を合成用文字として実装する環境がほとんど出てこなかったことからその後のJISの改訂において「大きな丸」という名称になり、合成用文字という用途からは外された。
  • PC-9800シリーズでは、JIS X 0208内の数字では不足することから98文字(きゅーはちもじ)と呼ばれる外字をJIS X 0208に追加し、その中に丸数字が丸1()から丸20( )まで含まれていた。
  • Macintoshでは、漢字Talk 7.1で日本語TrueTypeフォントを標準添付した際、通商産業省の外郭団体「文字フォント開発普及センター」が策定した外字セット(「通産省外字」と俗称されている)を採用したため、丸1( )から丸20( )をPC-9800シリーズとは別のコード位置に追加し、また黒丸1( )から黒丸9( )までも追加し、MacJapaneseとした。PostScriptフォントでは、ほぼすべてのものが、以前からの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し続けたため、丸数字を含む外字セットは2本立てとなった。
  • Microsoft Windowsでは、PC-9800シリーズとの互換性を保つため98文字をそのままのコード位置で実装し、それをMicrosoftコードページ932(CP932)とした。
  • 丸数字はJIS X 0208では規定されておらず、WindowsとMacintoshで実装されているものの、それぞれ別の符号位置であるため、コード名(CP932など)を正しく提示する場合を除けば、機種依存文字として情報交換で使用するには不適切であると見なされた。

JIS X 0213

  • JIS X 0213においては、丸1( )から丸50( )、黒丸1( )から黒丸20( )、二重丸1( )から二重丸10( )までが追加された。例えば文字コード規定例としてISO-2022-JP-2004では、丸1( )から丸20( )までのコード位置はPC-9800シリーズやWindowsなどにおける同じ位置としてある。
  • Unicodeには、JIS X 0213で規定された記号が含まれている。ただし、JIS X 0213とUnicodeのいずれにおいても丸1から丸50までが連続したコード位置にあるわけではない。このほかにゴシック体の丸数字(🄋-➉)および黒丸数字(🄌-➓)が装飾文字として収録されているほか、丸0()・黒丸0()も収録されている。
  • 丸数字はJIS X 0213ではJIS規格に含まれるようになったため、コード名(UTF-8など)を正しく提示する限りにおいて、機種依存文字などとして不適切視しない考え方も増えている。
  • Adobe-Japan1-4では、丸51から丸100まで、さらに丸「00」から丸「09」まで、2桁の数字を丸の中に割り付けたグリフが定義されており、このグリフを持ったフォントであれば表示・印刷等の対応が可能であるものの、フォントによって実装の状況が異なるため、使用には注意を要する。

合成する使用方法

ワープロソフトなどの中には数字と丸を組み合わせる、「囲い文字」という機能が付いているものがある。

これは、丸などの中に数字などを入れて、囲い文字を作成する方法で、この方法によって丸数字を作成することもできる。

また、合成用の丸 (U+20DD) を数字の後につけることでの表現も可能。例えば丸で囲んだ「1」()は、U+0031, U+20DDのシーケンスで 1⃝のように表せる[2]

符号位置

丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24EA - &#x24EA;
&#9450;
丸0
U+2460 1-13-1 &#x2460;
&#9312;
丸1
U+2461 1-13-2 &#x2461;
&#9313;
丸2
U+2462 1-13-3 &#x2462;
&#9314;
丸3
U+2463 1-13-4 &#x2463;
&#9315;
丸4
U+2464 1-13-5 &#x2464;
&#9316;
丸5
U+2465 1-13-6 &#x2465;
&#9317;
丸6
U+2466 1-13-7 &#x2466;
&#9318;
丸7
U+2467 1-13-8 &#x2467;
&#9319;
丸8
U+2468 1-13-9 &#x2468;
&#9320;
丸9
U+2469 1-13-10 &#x2469;
&#9321;
丸10
U+246A 1-13-11 &#x246A;
&#9322;
丸11
U+246B 1-13-12 &#x246B;
&#9323;
丸12
U+246C 1-13-13 &#x246C;
&#9324;
丸13
U+246D 1-13-14 &#x246D;
&#9325;
丸14
U+246E 1-13-15 &#x246E;
&#9326;
丸15
U+246F 1-13-16 &#x246F;
&#9327;
丸16
U+2470 1-13-17 &#x2470;
&#9328;
丸17
U+2471 1-13-18 &#x2471;
&#9329;
丸18
U+2472 1-13-19 &#x2472;
&#9330;
丸19
U+2473 1-13-20 &#x2473;
&#9331;
丸20
U+3251 1-8-33 &#x3251;
&#12881;
丸21
U+3252 1-8-34 &#x3252;
&#12882;
丸22
U+3253 1-8-35 &#x3253;
&#12883;
丸23
U+3254 1-8-36 &#x3254;
&#12884;
丸24
U+3255 1-8-37 &#x3255;
&#12885;
丸25
U+3256 1-8-38 &#x3256;
&#12886;
丸26
U+3257 1-8-39 &#x3257;
&#12887;
丸27
U+3258 1-8-40 &#x3258;
&#12888;
丸28
U+3259 1-8-41 &#x3259;
&#12889;
丸29
U+325A 1-8-42 &#x325A;
&#12890;
丸30
U+325B 1-8-43 &#x325B;
&#12891;
丸31
U+325C 1-8-44 &#x325C;
&#12892;
丸32
U+325D 1-8-45 &#x325D;
&#12893;
丸33
U+325E 1-8-46 &#x325E;
&#12894;
丸34
U+325F 1-8-47 &#x325F;
&#12895;
丸35
U+32B1 1-8-48 &#x32B1;
&#12977;
丸36
U+32B2 1-8-49 &#x32B2;
&#12978;
丸37
U+32B3 1-8-50 &#x32B3;
&#12979;
丸38
U+32B4 1-8-51 &#x32B4;
&#12980;
丸39
U+32B5 1-8-52 &#x32B5;
&#12981;
丸40
U+32B6 1-8-53 &#x32B6;
&#12982;
丸41
U+32B7 1-8-54 &#x32B7;
&#12983;
丸42
U+32B8 1-8-55 &#x32B8;
&#12984;
丸43
U+32B9 1-8-56 &#x32B9;
&#12985;
丸44
U+32BA 1-8-57 &#x32BA;
&#12986;
丸45
U+32BB 1-8-58 &#x32BB;
&#12987;
丸46
U+32BC 1-8-59 &#x32BC;
&#12988;
丸47
U+32BD 1-8-60 &#x32BD;
&#12989;
丸48
U+32BE 1-8-61 &#x32BE;
&#12990;
丸49
U+32BF 1-8-62 &#x32BF;
&#12991;
丸50
🄋 U+1F10B - &#x1F10B;
&#127243;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ZERO
U+2780 - &#x2780;
&#10112;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ONE
U+2781 - &#x2781;
&#10113;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TWO
U+2782 - &#x2782;
&#10114;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT THREE
U+2783 - &#x2783;
&#10115;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FOUR
U+2784 - &#x2784;
&#10116;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FIVE
U+2785 - &#x2785;
&#10117;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SIX
U+2786 - &#x2786;
&#10118;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SEVEN
U+2787 - &#x2787;
&#10119;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT EIGHT
U+2788 - &#x2788;
&#10120;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT NINE
U+2789 - &#x2789;
&#10121;
DINGBAT CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TEN

黒丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24FF - &#x24FF;
&#9471;
黒丸0
U+2776 1-12-1 &#x2776;
&#10102;
黒丸1
U+2777 1-12-2 &#x2777;
&#10103;
黒丸2
U+2778 1-12-3 &#x2778;
&#10104;
黒丸3
U+2779 1-12-4 &#x2779;
&#10105;
黒丸4
U+277A 1-12-5 &#x277A;
&#10106;
黒丸5
U+277B 1-12-6 &#x277B;
&#10107;
黒丸6
U+277C 1-12-7 &#x277C;
&#10108;
黒丸7
U+277D 1-12-8 &#x277D;
&#10109;
黒丸8
U+277E 1-12-9 &#x277E;
&#10110;
黒丸9
U+277F 1-12-10 &#x277F;
&#10111;
黒丸10
U+24EB 1-12-11 &#x24EB;
&#9451;
黒丸11
U+24EC 1-12-12 &#x24EC;
&#9452;
黒丸12
U+24ED 1-12-13 &#x24ED;
&#9453;
黒丸13
U+24EE 1-12-14 &#x24EE;
&#9454;
黒丸14
U+24EF 1-12-15 &#x24EF;
&#9455;
黒丸15
U+24F0 1-12-16 &#x24F0;
&#9456;
黒丸16
U+24F1 1-12-17 &#x24F1;
&#9457;
黒丸17
U+24F2 1-12-18 &#x24F2;
&#9458;
黒丸18
U+24F3 1-12-19 &#x24F3;
&#9459;
黒丸19
U+24F4 1-12-20 &#x24F4;
&#9460;
黒丸20
🄌 U+1F10C - &#x1F10C;
&#127244;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ZERO
U+278A - &#x278A;
&#10122;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT ONE
U+278B - &#x278B;
&#10123;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TWO
U+278C - &#x278C;
&#10124;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT THREE
U+278D - &#x278D;
&#10125;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FOUR
U+278E - &#x278E;
&#10126;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT FIVE
U+278F - &#x278F;
&#10127;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SIX
U+2790 - &#x2790;
&#10128;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT SEVEN
U+2791 - &#x2791;
&#10129;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT EIGHT
U+2792 - &#x2792;
&#10130;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT NINE
U+2793 - &#x2793;
&#10131;
DINGBAT NEGATIVE CIRCLED
SANS-SERIF DIGIT TEN

二重丸数字

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+24F5 1-6-58 &#x24F5;
&#9461;
二重丸1
U+24F6 1-6-59 &#x24F6;
&#9462;
二重丸2
U+24F7 1-6-60 &#x24F7;
&#9463;
二重丸3
U+24F8 1-6-61 &#x24F8;
&#9464;
二重丸4
U+24F9 1-6-62 &#x24F9;
&#9465;
二重丸5
U+24FA 1-6-63 &#x24FA;
&#9466;
二重丸6
U+24FB 1-6-64 &#x24FB;
&#9467;
二重丸7
U+24FC 1-6-65 &#x24FC;
&#9468;
二重丸8
U+24FD 1-6-66 &#x24FD;
&#9469;
二重丸9
U+24FE 1-6-67 &#x24FE;
&#9470;
二重丸10

脚注

  1. ^ 山形県民はなぜ(1)を「いちかっこ」と読むのか 専門家に見解を聞いた, Jタウンネット, 閲覧日:2021年12月04日
  2. ^ OSやフォントによっては、2桁の数字が1つの合成用丸に収まるレンダリングになる場合がある(例: 「42⃝」、これはWindows XPのFirefoxにて「Cambria Math」のフォントを使用すると「 」のような表示となるが、本来は合成用丸が1文字に対応しているため「4」と表示されるべきである)。

関連項目


囲み英数字

(1⑦ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 07:52 UTC 版)

囲み英数字
Enclosed Alphanumerics
範囲 U+2460..U+24FF
(160 個の符号位置)
基本多言語面
用字 Common
割当済 160 個の符号位置
未使用 0 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
1.0.0 139 (+139)
3.2 159 (+20)
4.0 160 (+1)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
備考: [1][2]
テンプレートを表示

囲み英数字(かこみえいすうじ、英語: Enclosed alphanumerics)は、Unicodeの84個目のブロックであり、括弧で囲まれた英数字ピリオドつきの数字が収録されている。この他、Unicode バージョン 6.0で追加多言語面(SMP)に囲み英数字補助英語版ブロックが追加された。

目的

囲み英数字の多くは元々箇条書き用に使用されていた[3]。括弧で囲まれた形式は、歴史的に、丸囲みの文字をタイプライターで表現しようとした形に基づいている[3]。これらの役割は、 リッチテキストにおいてはスタイルやマークアップに置き替えられた。しかし、東アジアの既存の文字コードとの互換性や、テキストファイルでそのような記号が使用される場合のために、囲み文字がUnicode標準に含まれている[3]。Unicode規格では、著作権商標の記号として定義されている丸囲みのCPRアットマークなど、目的に特化した文字は囲み文字とは区別している[3]

英数字を囲むすべての文字がこの区間にあるわけではないことに注意。 Unicode区間装飾記号(Dingbat)では、U+2777からU+2793まで、数字1から10を囲む黒文字、数字1から10を囲む非セリフ文字、数字1から10を囲む非セリフ黒文字の順にある。

収録文字

本ブロックに含まれる囲み文字は基本的に手順の順序や教育における小問などの番号付きリストを形成するために用いられる。

コード 文字 文字名(英語) 用例・説明
丸囲み数字
U+2460 CIRCLED DIGIT ONE
U+2461 CIRCLED DIGIT TWO
U+2462 CIRCLED DIGIT THREE
U+2463 CIRCLED DIGIT FOUR
U+2464 CIRCLED DIGIT FIVE
U+2465 CIRCLED DIGIT SIX
U+2466 CIRCLED DIGIT SEVEN
U+2467 CIRCLED DIGIT EIGHT
U+2468 CIRCLED DIGIT NINE
U+2469 CIRCLED NUMBER TEN
U+246A CIRCLED NUMBER ELEVEN
U+246B CIRCLED NUMBER TWELVE
U+246C CIRCLED NUMBER THIRTEEN
U+246D CIRCLED NUMBER FOURTEEN
U+246E CIRCLED NUMBER FIFTEEN
U+246F CIRCLED NUMBER SIXTEEN
U+2470 CIRCLED NUMBER SEVENTEEN
U+2471 CIRCLED NUMBER EIGHTEEN
U+2472 CIRCLED NUMBER NINETEEN
U+2473 CIRCLED NUMBER TWENTY
括弧囲み数字
U+2474 PARENTHESIZED DIGIT ONE
U+2475 PARENTHESIZED DIGIT TWO
U+2476 PARENTHESIZED DIGIT THREE
U+2477 PARENTHESIZED DIGIT FOUR
U+2478 PARENTHESIZED DIGIT FIVE
U+2479 PARENTHESIZED DIGIT SIX
U+247A PARENTHESIZED DIGIT SEVEN
U+247B PARENTHESIZED DIGIT EIGHT
U+247C PARENTHESIZED DIGIT NINE
U+247D PARENTHESIZED NUMBER TEN
U+247E PARENTHESIZED NUMBER ELEVEN
U+247F PARENTHESIZED NUMBER TWELVE
U+2480 PARENTHESIZED NUMBER THIRTEEN
U+2481 PARENTHESIZED NUMBER FOURTEEN
U+2482 PARENTHESIZED NUMBER FIFTEEN
U+2483 PARENTHESIZED NUMBER SIXTEEN
U+2484 PARENTHESIZED NUMBER SEVENTEEN
U+2485 PARENTHESIZED NUMBER EIGHTEEN
U+2486 PARENTHESIZED NUMBER NINETEEN
U+2487 PARENTHESIZED NUMBER TWENTY
ピリオド付き数字
U+2488 DIGIT ONE FULL STOP
U+2489 DIGIT TWO FULL STOP
U+248A DIGIT THREE FULL STOP
U+248B DIGIT FOUR FULL STOP
U+248C DIGIT FIVE FULL STOP
U+248D DIGIT SIX FULL STOP
U+248E DIGIT SEVEN FULL STOP
U+248F DIGIT EIGHT FULL STOP
U+2490 DIGIT NINE FULL STOP
U+2491 NUMBER TEN FULL STOP
U+2492 NUMBER ELEVEN FULL STOP
U+2493 NUMBER TWELVE FULL STOP
U+2494 NUMBER THIRTEEN FULL STOP
U+2495 NUMBER FOURTEEN FULL STOP
U+2496 NUMBER FIFTEEN FULL STOP
U+2497 NUMBER SIXTEEN FULL STOP
U+2498 NUMBER SEVENTEEN FULL STOP
U+2499 NUMBER EIGHTEEN FULL STOP
U+249A NUMBER NINETEEN FULL STOP
U+249B NUMBER TWENTY FULL STOP
括弧囲みラテン文字
U+249C PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER A
U+249D PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER B
U+249E PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER C
U+249F PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER D
U+24A0 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER E
U+24A1 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER F
U+24A2 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER G
U+24A3 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER H
U+24A4 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER I
U+24A5 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER J
U+24A6 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER K
U+24A7 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER L
U+24A8 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER M
U+24A9 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER N
U+24AA PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER O
U+24AB PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER P
U+24AC PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Q
U+24AD PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER R
U+24AE PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER S
U+24AF PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER T
U+24B0 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER U
U+24B1 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER V
U+24B2 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER W
U+24B3 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER X
U+24B4 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Y
U+24B5 PARENTHESIZED LATIN SMALL LETTER Z
丸囲みラテン文字
U+24B6 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER A しばしば無神論(atheism)のシンボルとして用いられる。
U+24B7 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER B
U+24B8 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER C 拡張IPAでは不明瞭な子音(consonant)を表す。
U+24B9 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER D
U+24BA CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER E
U+24BB CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER F 拡張IPAでは不明瞭な摩擦音(fricative)を表す。
U+24BC CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER G 拡張IPAでは不明瞭な接近音(glide)を表す。
U+24BD CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER H 地図記号ではしばしばホテルを表す。

ヘリポートのある場所にはこの記号が地面に表示されている。

U+24BE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER I
U+24BF CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER J
U+24C0 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER K
U+24C1 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER L 拡張IPAでは不明瞭な側面音(liquid/lateral)を表す。
U+24C2 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER M 地図記号ではしばしば地下鉄(metro)を表す。

絵文字が提供されている。

U+24C3 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER N 拡張IPAでは不明瞭な鼻音(nasal)を表す。
U+24C4 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER O
U+24C5 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER P 拡張IPAでは不明瞭な破裂音(plosive)を表す。
U+24C6 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Q
U+24C7 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER R 拡張IPAでは不明瞭な流音(rhotic/resonant)を表す。
U+24C8 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER S 拡張IPAでは不明瞭な歯擦音(sibilant)を表す。
U+24C9 CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER T 拡張IPAでは不明瞭な声調(tone)を表す。
U+24CA CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER U
U+24CB CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER V 拡張IPAでは不明瞭な母音(vowel)を表す。
U+24CC CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER W
U+24CD CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER X
U+24CE CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Y
U+24CF CIRCLED LATIN CAPITAL LETTER Z
U+24D0 CIRCLED LATIN SMALL LETTER A
U+24D1 CIRCLED LATIN SMALL LETTER B
U+24D2 CIRCLED LATIN SMALL LETTER C
U+24D3 CIRCLED LATIN SMALL LETTER D
U+24D4 CIRCLED LATIN SMALL LETTER E
U+24D5 CIRCLED LATIN SMALL LETTER F
U+24D6 CIRCLED LATIN SMALL LETTER G
U+24D7 CIRCLED LATIN SMALL LETTER H
U+24D8 CIRCLED LATIN SMALL LETTER I
U+24D9 CIRCLED LATIN SMALL LETTER J
U+24DA CIRCLED LATIN SMALL LETTER K
U+24DB CIRCLED LATIN SMALL LETTER L
U+24DC CIRCLED LATIN SMALL LETTER M
U+24DD CIRCLED LATIN SMALL LETTER N
U+24DE CIRCLED LATIN SMALL LETTER O
U+24DF CIRCLED LATIN SMALL LETTER P
U+24E0 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Q
U+24E1 CIRCLED LATIN SMALL LETTER R
U+24E2 CIRCLED LATIN SMALL LETTER S
U+24E3 CIRCLED LATIN SMALL LETTER T
U+24E4 CIRCLED LATIN SMALL LETTER U
U+24E5 CIRCLED LATIN SMALL LETTER V
U+24E6 CIRCLED LATIN SMALL LETTER W
U+24E7 CIRCLED LATIN SMALL LETTER X
U+24E8 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Y
U+24E9 CIRCLED LATIN SMALL LETTER Z
追加の丸囲み数字
U+24EA CIRCLED DIGIT ZERO
黒丸囲み白数字
U+24EB NEGATIVE CIRCLED NUMBER ELEVEN
U+24EC NEGATIVE CIRCLED NUMBER TWELVE
U+24ED NEGATIVE CIRCLED NUMBER THIRTEEN
U+24EE NEGATIVE CIRCLED NUMBER FOURTEEN
U+24EF NEGATIVE CIRCLED NUMBER FIFTEEN
U+24F0 NEGATIVE CIRCLED NUMBER SIXTEEN
U+24F1 NEGATIVE CIRCLED NUMBER SEVENTEEN
U+24F2 NEGATIVE CIRCLED NUMBER EIGHTEEN
U+24F3 NEGATIVE CIRCLED NUMBER NINETEEN
U+24F4 NEGATIVE CIRCLED NUMBER TWENTY
二重丸囲み数字
U+24F5 DOUBLE CIRCLED DIGIT ONE
U+24F6 DOUBLE CIRCLED DIGIT TWO
U+24F7 DOUBLE CIRCLED DIGIT THREE
U+24F8 DOUBLE CIRCLED DIGIT FOUR
U+24F9 DOUBLE CIRCLED DIGIT FIVE
U+24FA DOUBLE CIRCLED DIGIT SIX
U+24FB DOUBLE CIRCLED DIGIT SEVEN
U+24FC DOUBLE CIRCLED DIGIT EIGHT
U+24FD DOUBLE CIRCLED DIGIT NINE
U+24FE DOUBLE CIRCLED NUMBER TEN
追加の黒丸囲み白数字
U+24FF NEGATIVE CIRCLED DIGIT ZERO

小分類

このブロックの小分類は「丸囲み数字」(Circled numbers)、「括弧囲み数字」(Parenthesized numbers)、「ピリオド付き数字」(Numbers period)、「括弧囲みラテン文字」(Parenthesized Latin letters)、「丸囲みラテン文字」(Circled Latin letters)、「追加の丸囲み数字」(Additional circled number)、「黒丸囲み白数字」(White on black circled numbers)、「二重丸囲み数字」(Double circled numbers)、「追加の黒丸囲み白数字」(Additional white on black circled number)の9つとなっている[4]

丸囲み数字(Circled numbers

この小分類には丸で囲前れた数字が収録されている。

括弧囲み数字(Parenthesized numbers

この小分類には括弧で囲まれた数字が収録されている。

ピリオド付き数字(Numbers period

この小分類にはピリオドの付いた数字が収録されている。

U+1F100(囲み英数字補助ブロック)から始まる同様のシンボルも参照すること[4]

括弧囲みラテン文字(Parenthesized Latin letters

この小分類には括弧で囲まれたラテン文字が収録されている。

U+1F100から始まる大文字セットも参照すること。括弧で囲まれたラテン文字には大文字と小文字のマッピングは存在しない[4]

丸囲みラテン文字(Circled Latin letters

この小分類には丸で囲まれたラテン文字が収録されている。

追加の丸囲み数字(Additional circled number

この小分類には丸囲みの0のみが収録されている。

黒丸囲み白数字(White on black circled numbers

この小分類には黒い丸に囲まれた白い数字が収録されている。

二重丸囲み数字(Double circled numbers

この小分類には二重丸に囲まれた数字が収録されている。

追加の黒丸囲み白数字(Additional white on black circled number

この小分類には黒丸に囲まれた数字の0のみが収録されている。

文字コード表

囲み英数字(Enclosed Alphanumerics)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+246x
U+247x
U+248x
U+249x
U+24Ax
U+24Bx
U+24Cx
U+24Dx
U+24Ex
U+24Fx
備考
1.^Unicode バージョン 9.0 現在

絵文字

このブロックには、1文字の絵文字(U+24C2)が収録されている[5][6]。これは丸囲みのMで、地下鉄(metro)を表す[7]。また、マスクワーク英語版(半導体デバイスのチップ上の配置)を表す[8]

この文字に対し2種類の異体字セレクタ、絵文字表示(U+FE0F VS16)かテキスト表示(U+FE0E VS15)が適用できる。デフォルトはテキスト表示である[9]

絵文字の異体字シーケンス
U+ 24C2
base code point
base+VS15 (text) Ⓜ︎
base+VS16 (emoji) Ⓜ️

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID WG2 ID ドキュメント
1.0.0 U+2460..24EA 139 (to be determined)
L2/11-438[b][c] N4182 Edberg, Peter (2011-12-22), Emoji Variation Sequences (Revision of L2/11-429) 
3.2 U+24EB..24FE 20 L2/99-238 Consolidated document containing 6 Japanese proposals, (1999-07-15) 
N2093 Addition of medical symbols and enclosed numbers, (1999-09-13) 
4.0 U+24FF 1 L2/01-480 Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add NEGATIVE CIRCLED DIGIT ZERO 
L2/02-193 Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add Negative Circled Digit Zero 
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
  2. ^ L2/10-458, L2/11-414, L2/11-415, L2/11-429も参照。
  3. ^ 絵文字関連の追加の文書については、その他の記号及び絵記号履歴節を参照。

関連項目

出典

  1. ^ Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  2. ^ Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c d The Unicode Standard, 6.0.1
  4. ^ a b c “The Unicode Standard, Version 15.1 - U2460.pdf” (PDF). The Unicode Standard (英語). 2024年11月18日閲覧.
  5. ^ UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2016年11月22日). 2016年12月22日閲覧。
  6. ^ UCD: Emoji Data for UTR #51”. Unicode Consortium (2016年11月14日). 2016年12月22日閲覧。
  7. ^ Ⓜ️ Circled Latin Capital Letter M Emoji”. 2018年1月27日閲覧。
  8. ^ Federal Statutory Protection for Mask Works (Copyright Circular 100)”. 合衆国著作権局. pp. 5 (2012年9月). 2014年3月22日閲覧。
  9. ^ Unicode Character Database: Standardized Variation Sequences”. The Unicode Consortium. 2016年12月22日閲覧。

正の数と負の数

(1⑦ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 01:43 UTC 版)

数学における正の数(せいのすう、: positive number, plus number, above number; 正数)は、0より大きい実数である。対照的に負の数(ふのすう、: negative number, minus number, below number; 負数)は、0より小さい実数である。とくに初等数学算術初等数論などの文脈によっては、(暗黙の了解のもと)特に断りなく、より限定的な範囲の正の有理数正の整数という意味で単に「正の数」と呼んでいる場合がある。負の数も同様である。

関数

符号関数

定義域が実数であり、正数に対して1を、負数に対して−1を、ゼロに対して0を返す関数 sgn(x) を定義できる。この関数は符号関数と呼ばれることがある

  • 9 − 5 = 4
(9歳年下の人物と5歳年下の人物は、4歳離れている。)
  • 7 − (−2) = 9
(7歳年下の人物と2歳年上の人物は、9歳離れている。)
  • −4 + 12 = 8
(¥4の負債があって収益による¥12の資産を得たら、純資産は¥8である)(注:純資産=資産総額-負債総額)
  • 5 + (−3) = 5 − 3 = 2
(¥5の資産を持っていて¥3の負債ができたら、純資産は¥2である)
  • –2 + (−5) = −2 − 5 = −7
(¥2の負債があってさらに¥5の負債ができたら、負債は合わせて¥7になる)

減算と負符号の概念の混乱を避けるため、負符号を上付きで書く場合もある(ただし、会計では負符号を△で表現する)。

2 + 5 = 2 − 5 = 7
△2 + △5 = △2 − 5 = △7

正数をより小さな正数から減ずると、結果は負となる。

4 − 6 = −2
(¥4を持っていて¥6を使ったら、負債¥2が残る)

正数を任意の負数から引くと、結果は負となる。

−3 − 6 = −9
(負債が¥3あってさらに¥6を使ったら、負債は¥9となる)

負数を減ずることは、対応する正数を加えることと等価である。

5 − (−2) = 5 + 2 = 7
(純資産¥5を持っていて負債を¥2減らしたら、新たな純資産は¥7となる)

別の例

−8 − (−3) = −5
(負債が¥8あって負債を¥3減らしたら、まだ¥5の負債が残る)

乗算

負数を掛けることは、正負の方向を逆転させることになる。負数に正数を掛けると、積は負数のままとなる。しかし、負数に負数を掛けると、積は正数となる[1]

(−20) × 3 = −60

(負債¥20を3倍にすれば、負債¥60になる。)

(−40) × (−2) = 80

(後方へ毎時40km進む車は、2時間前には現在地から前方へ80kmの位置にいた。)

これを理解する方法の1つは、正数による乗算を、加算の繰り返しと見なすことである。3 × 2 は各グループが2を含む3つのグループと考える。したがって、3 × 2 = 2 + 2 + 2 = 6 であり、当然 −2 × 3 = (−2) + (−2) + (−2) = −6 である。

負数による乗算も、加算の繰り返しと見なすことができる。例えば、3 × −2は各グループが−2を含む3つのグループと考えられる。

3 × −2 = (−2) + (−2) + (−2) = −6

これは乗算の交換法則を満たすことに注意

3 × −2 = −2 × 3 = −6

「負数による乗算」と同じ解釈を負数に対しても適用すれば、以下のようになる。

−4 × −3  =   − (−4) − (−4) − (−4)
=  4 + 4 + 4
=  12

しかし形式的な視点からは、2つの負数の乗算は、積の和に対する分配法則によって直接得られる。

−1 × −1  =  (−1) × (−1) + (−2) + 2
=  (−1) × (−1) + (−1) × 2 + 2
=  (−1) × (−1 + 2) + 2
=  (−1) × 1 + 2
=  (−1) + 2
=  1

除算

除算も乗算と同じく、負数で割ることは、正負の方向を逆転させることになる。負数を正数で割ると、商は負数のままとなる。しかし、負数を負数で割ると、商は正数となる。

被除数と除数の符号が異なるなら、商は負数となる。

(−90) ÷ 3 = −30

(負債¥90を3人で分けると、負債¥30ずつ継承される。)

24 ÷ (−4) = −6

(東を正数、西を負数とする場合:4時間後に東へ24km地点に進む車は、1時間前には西へ6kmの位置にいる。)

両方の数が同じ符号を持つなら、商は(両方が負数であっても)正数となる。

(−12) ÷ (−3) = 4

累乗

累乗乗算除算と同じく、指数を正数にすると、「n乗」に倍増される。しかし、指数を負数にすると、「1 / n乗」に分割される。つまり、指数 n を正数にすると「n 回乗算を繰り返す」ことになるが、指数 n を負数にすると「n 回除算を繰り返す」ことになる。

33 = 27

(×3 ×3 ×3 = 27)

3−3 = 1/27

(÷3 ÷3 ÷3 = 1/27)

360 × 23 = 2880

(360 ×2 ×2 ×2 = 2880)

36 × 5−1 = 7.2

(36 ÷5 = 7.2)

負の整数と負でない整数の形式的な構成

有理数の場合と同様、整数を自然数の順序対 (a, b) (これは整数 ab を表していると考えることができる)を下に述べるようにして同一視したものとして定義することによって自然数の集合N整数の集合Zに拡張できる。これらの順序対に対する加法と乗法の拡張は以下の規則による。

(a, b) + (c, d) = (a + c, b + d)
(a, b) × (c, d) = (a × c + b × d, a × d + b × c)

ここで以下の規則により、これらの順序対に同値関係 ~ を定義する。

(a, b) ~ (c, d) となるのは a + d = b + c なる場合、およびこの場合に限る

この同値関係は上記の加法と乗法の定義と矛盾せず、ZN2の ~ による商集合として定義できる。すなわち2つの順序対 (a, b) と (c, d) が上記の意味で同値であるとき同一視する。

さらに以下の通り全順序Zに定義できる。

(a, b) ≤ (c, d) となるのは a + db + c となる場合、およびこの場合に限る

これにより加法の零元が (a, a) の形式で、(a, b) の加法の逆元が (b, a) の形式で、乗法の単位元が (a + 1, a) の形式で導かれ、減法の定義が以下のように導かれる。

(a, b) − (c, d) = (a + d, b + c).

負の数の起源

長い間、問題に対する負の解は「誤り」であると考えられていた。これは、負数を実世界で見付けることができなかったためである(例えば、負数のリンゴを持つことはできない)。その抽象概念は早ければ紀元前100年紀元前50年には認識されていた。中国の『九章算術』には図の面積を求める方法が含まれている。赤い算木で正の係数を、黒い算木で負の係数を示し、負の数がかかわる連立方程式を解くことができた。紀元後7世紀ごろに書かれた古代インドの『バクシャーリー写本[2]は"+"を負符号として使い、負の数による計算を行っていた。これらが現在知られている最古の負の数の使用である。

プトレマイオス朝エジプトではディオファントス3世紀に『算術』で 4x + 20 = 0 (解は負となる)と等価な方程式に言及し、この方程式はばかげていると言っており、古代地中海世界に負数の概念がなかったことを示している。

7世紀の間に、負数はインドで負債を表すために使われていた。インドの数学者ブラーマグプタは『ブラーフマスプタ・シッダーンタ』(628年)において、今日も使われている一般化された形式の解の公式を作るために、負数を使うことについて論じている。彼は二次方程式の負の解を発見し、負数とが関わる演算に関する規則も与えている。彼は正数を「財産」、零を「0 (cipher)」、負の数を「借金」と呼んだ[3][4]12世紀のインドで、バースカラ2世も二次方程式に負の根を与えていたが、問題の文脈では不適切なものとして負の根を拒絶している。

8世紀以降、イスラム世界ブラーマグプタの著書のアラビア語訳から負の数を学び、紀元1000年頃までには、アラブの数学者は負債に負の数を使うことを理解していた。

負の数の知識は、最終的にアラビア語とインド語の著書のラテン語訳を通してヨーロッパに到達した。

しかし、ヨーロッパの数学者はそのほとんどが、17世紀まで負数の概念に抵抗を見せた。ただしフィボナッチは、『算盤の書』(1202年)の第13章で負数を負債と解釈し、後には『精華』で損失と解釈して金融問題に負の解を認めた。同時に、中国人は右端のゼロでない桁に斜線を引くことによって負数を表した。ヨーロッパ人の著書で負数が使われたのは、15世紀中のシュケによるものが最初であった。彼は負数を指数として使ったが、「馬鹿げた数」であると呼んだ。

イギリスの数学者フランシス・マセレス[2]1759年、負数は存在しないという結論に達した[5]

負数は現代まで十分に理解されていなかった。つい18世紀まで、スイスの数学者レオンハルト・オイラーは負数が無限大より大きいと信じており(この見解はジョン・ウォリスと共通である)、方程式が返すあらゆる負の解を意味がないものとして無視することが普通だった[6]。負数が無限大より大きいという論拠は、


#17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 05:05 UTC 版)

#17』
井上苑子EP
リリース
録音 日本
ジャンル J-POP
レーベル EMI RECORDS
井上苑子 アルバム 年表
- #17
(2016年)
Mine.
(2018年)
テンプレートを表示

#17』(セブンティーン)は、井上苑子のメジャーデビューとなる1枚目のミニ・アルバム2015年7月1日にEMI RECORDSから発売された[1]

収録曲

CD

  1. 大切な君へ
  2. Lovely days, Lousy days
  3. Get U
  4. and I...
  5. ふたり

DVD

バースデーワンマンライブ「17歳やで!大人なライブにするで!」LIVE VIDEO @TSUTAYA O-WEST(2014.12.11)

  1. 赤いマフラー
  2. Say My Name
  3. 線香花火

脚注

外部リンク


17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 22:15 UTC 版)

世界の終わりと夜明け前」の記事における「17」の解説

初出:『週刊ビッグコミックスピリッツ増刊casual第17号2008年2月15日発行高校生田村は、ある日コンビニエンスストア態度の悪い店員腹を立て開きっぱなしレジスターから現金3万円盗んでしまう。金の使い道考えながら街を歩いていると、同じ高校に通う女子見知らぬ男子が言い争っているのを目撃する女子一人になったところで田村は彼女に話しかけるその女子には金を払えば性交を行わせてくれるという噂が流れており、田村は「3万円支払うからヤラせてくれないか」と持ちかける女子田村罵倒してその場を去る。その夜TV自分現金盗んだコンビニエンスストア強盗押し入り現金数十万円盗んだというニュース流れ田村自分の罪がなかったことになってしまったのを悟る。翌日田村件のコンビニ立ち寄り盗んだ3万円募金箱入れて退店する。その後遅刻して登校し昨日話した女子生徒目が合うがすぐに逸らされてしまった。 登場人物 田村 眼鏡をかけた細身高校生男子自身未来について虚無的に考える。何事に対して内心で毒づいている。同級生から文化祭バンドやらないか持ちかけられ、親から金を借りてサンプラー購入する女子生徒 田村とは違うクラス女子生徒AV女優森川汁子と容姿似ており、金を払えば性交をさせてくれるという噂が校内流れている。

※この「17」の解説は、「世界の終わりと夜明け前」の解説の一部です。
「17」を含む「世界の終わりと夜明け前」の記事については、「世界の終わりと夜明け前」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1⑦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「-17」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1⑦」に関係したコラム

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

  • 株365の取引時間は

    株365の取引時間は、銘柄により異なります。日経平均株価(日経225)を基準にした日経225証拠金取引(NKY/JPY)の取引時間はほぼ24時間です。他の銘柄についてはさまざまで、ニューヨークのサマー...

  • CFDの取引時間

    CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...

  • ETFを上場している企業の一覧

    ETFを上場するには、証券取引所の定める上場審査基準や適時開示基準、上場廃止基準といったさまざまな基準をクリアする必要があります。2012年9月現在、ETFを上場している企業は17社あります。上のグラ...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

  • 株365のギャップリスクとは

    株365のギャップリスクとは、取引時間外のイベントによる急激な値動きの危険性のことです。イベントの内容は、経済指標、政変や紛争、要人の発言、為替動向などが挙げられます。例えば、日経225証拠金取引の取...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1⑦」の関連用語

1⑦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1⑦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1/7 (改訂履歴)、17 (改訂履歴)、17% (改訂履歴)、あっとせぶんてぃーん (改訂履歴)、丸数字 (改訂履歴)、囲み英数字 (改訂履歴)、正の数と負の数 (改訂履歴)、#17 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界の終わりと夜明け前 (改訂履歴)、15×24 (改訂履歴)、忌み数 (改訂履歴)、佐世保鉄道 (改訂履歴)、JR貨物UT9C形コンテナ (改訂履歴)、エースナンバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS