第17空軍_(アメリカ軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第17空軍_(アメリカ軍)の意味・解説 

第17空軍 (アメリカ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 14:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第17空軍
創設 1953年4月17日-1996年9月30日
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ空軍
上級部隊 在欧アメリカ空軍

第17空軍(Seventeenth Air Force)はかつて存在したアメリカ空軍における航空軍の一。主に冷戦期において、在欧アメリカ空軍を構成する主要部隊の一つであった。1996年より編成解除されているが、アメリカアフリカ軍の創設に伴い、アフリカ軍向けの空軍部隊として復帰編成させることが検討されている。

歴史

第17空軍は1953年4月17日に在欧アメリカ空軍隷下部隊として設立された。最初の司令部はフランス領(当時)モロッコラバトに設置されている。南ヨーロッパのほか、北アフリカ中東を担当範囲としていた。

1956年8月1日に司令部はリビアに移動し、1959年には西ドイツラムシュタイン空軍基地に移転している。ラムシュタインへの移動は書類上のことで、事実上新編された。

ドイツ移駐後は中央ヨーロッパが担当範囲となり、冷戦の対決正面の部隊であった。なお1972年に西ドイツ・サンバッハ空軍基地英語版に司令部は移転している。1980年代には地上発射巡航ミサイル部隊も傘下にあった。

冷戦終結に伴う、アメリカ軍の再編によって1996年9月30日に編成解除された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第17空軍_(アメリカ軍)」の関連用語

第17空軍_(アメリカ軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第17空軍_(アメリカ軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第17空軍 (アメリカ軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS