第3空軍_(アメリカ軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第3空軍_(アメリカ軍)の意味・解説 

第3空軍 (アメリカ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 22:48 UTC 版)

第3空軍
創設 1940年12月19日 - 現在
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ空軍
兵力 約25,000名
上級部隊 在欧州アメリカ空軍
基地 ドイツラムシュタイン空軍基地
テンプレートを表示

第3空軍(だい3くうぐん、英語: Third Air Force)は、アメリカ空軍在欧州アメリカ空軍傘下の航空軍。司令部はドイツラムシュタイン空軍基地

歴史

アメリカ陸軍航空隊の部隊として、1940年にフロリダ州マクディール基地で設立された。第二次世界大戦においては1943年までアメリカ合衆国本土南東部の防空担当部隊であった。その後は、主に訓練担当部隊となっている。1946年には戦術航空軍団に移管されたが、間もなく編成解除された。

1951年に在欧州アメリカ空軍の部隊として復帰編成された。司令部はロンドン近郊に置かれた。ヨーロッパにおける戦術任務のほか、戦略航空軍団に対する兵站支援を行った。1986年にはエルドラドキャニオン作戦に参加しており、1991年には湾岸戦争にも投入された。

1996年には第17空軍の編成解除に伴い、在イギリスのみならず、在ドイツの空軍部隊も傘下におさめた。2005年には第16空軍司令部のドイツ・ラムシュタイン空軍基地移駐、欧州航空軍団司令部(HQ Air Command Europe)の設置に伴い、第3空軍司令部は一時、編成解除された。

2006年に第3空軍司令部はラムシュタイン空軍基地にて復帰編成された。これに伴い、第16空軍は縮小、トルコに移駐している。2007年時点においては、在欧州アメリカ空軍唯一の航空軍として機能している。

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3空軍_(アメリカ軍)」の関連用語

第3空軍_(アメリカ軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3空軍_(アメリカ軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3空軍 (アメリカ軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS